「つちのふえ」オカリナ絵本コンサート・平和の祈り(人類史戦没者慰霊)を込めて…太平洋戦争後71年!
今年も4月1日に 行います。参加希望の方は、土の音工房までお電話ください。
* * * * *
オカリナ絵本コンサート・平和の祈り(人類史戦没者慰霊)を込めて…太平洋戦争後70年! (2015.3.23)
「つちのふえ」(今西佑之 作) 朗読とオカリナ演奏♪
と き 4月1日(水)午前10~11 時 (後半 オカリナ体験会)
ところ 金沢市中央公民館「長町館」
申込み 土の音工房まで(無料)
‥つちぶえの おとは、みなみのくにの へいたいが かくれている ざんごうにも、かすかに きこえました。
「あっ、だれかが ふえを ふいている。」
そういったのは、みなみのくにの うしかいの へいたいでした。‥
作者の 今西佑之(いまにしすけゆき 1923~2004) さんは、児童文学作家で、1987年地域住民と共に神奈川県に私立菅井農業小学校を創立。
朗読&演奏 : オカリナ グリーンノート
…1995年頃、光害問題から地球環境を考える「星空を守る会」の千葉県メンバーから、土の音工房に 絵本「 つちのふえ」が贈られ、オカリナ演奏を挿入した読み聞かせを開始。各地で紹介する。
★春のお話会「つちのふえ」絵本・オカリナコンサート(17分) YouTube:https://youtu.be/bVhjpqvArHM
※参考:1914年12月25日(第一次世界大戦)、フランス・ スコットランド軍とドイツ軍が、塹壕(ざんご う)に隠れ向かい合っていた。
クリスマス‥ドイ ツ軍から歌が聞こえてきた。フランス側も音楽で応じた。やがて聖歌の合唱がこだまし両軍が歩み寄った‥!(映画 戦場のアリア 2005年)
「ひめゆり平和祈年資料館」で 昨日(22日)、悲惨な戦争体験から平和を訴えてきた島袋館長の最後の講話があった。
今なお世界各地で戦争・テロが止むことのない人類の歴史を一新するには、戦争に至らないための 心の変革が必至。
精神文化オリンピックを提唱した「食養」の大家、桜沢如一(1893 - 1966)などの遺志の敷衍は、生命を活かすベースに違いない。
───────────
土の音工房“Atelier Clay tone”(GREEN NOTE 玄米カフェ内)
電話 090-4686-4124
★土の音工房ブログ:http://blog.goo.ne.jp/oiaue2015
★オカリナのある風景♪YouTube:https://youtu.be/Lx0ONATqiTg