「土の音工房」(Studio Claytone)オカリナ製作販売、演奏・教室/ あめつちの便り「土の音」内

土で作るオカリナ(Ocarina)の音色を ご一緒に楽しみましょう🎵
初めての方も体験してみてください。

今季初の“能登牡蠣(カキ)”ゲット (^-^)v

2016-03-20 20:37:01 | オカリナ、ライアー
今季初の“能登牡蠣(カキ)”ゲット (^-^)v

近江町市場の“能登牡蛎”は、新幹線開通以来 入手が困難だった。
料理屋さんが買出す早朝一番に行けば、1つ位は手に入るとの市場の人の話。

昨日友人から「牡蛎を手に入れてほしい!」とたっての願いを受け、GREEN NOTE から近江町市場へ自転車で3分、走った(((^^;)

牡蛎シーズンの終りになって、ようやく入手!「大きい」(゜〇゜;)

かき(牡蛎)を食えば「海は 森の 恋人」のキャッチフレーズを思い出す!

気仙沼で牡蛎を養殖しながら森に木(落葉広葉樹)を植えようと呼びかけている 畠山重篤さんとご長男を金沢駅に迎えたのは、1993年11月12日(金)朝6時。

漁業組合や扇台小学校での講演前に、グリーンノート(光明食養研究所)の囲炉裏の間で休息、談話が弾んだ。

囲炉裏で焼き上げたばかりのオカリナの音も手伝ってリラックスされ(当時オカリナは炭火で焼き上げた)、ご子息には1つ進呈。

「牡蛎の餌となる植物性プランクトンが育つためには、滋養を運ぶ川の上流に豊かな森(雑木林)が必要だ。

なのに、森が貧相になるにつれ海は磯焼けが進み、魚の産卵場である藻場も貧相になった。

山に木を植え、豊かな漁場を取り戻そう!」との活動だ。

筆者も時機に応じて、県内外の学校や教員研修、栄養士の研修会 等々の講師に呼ばれ、海と森と地球環境問題に対して共に実践するノウハウの案を練った。

ともあれ、大粒の牡蛎貝 剥き身が食べ頃!その意味では、年末より今が最高の「旬」!

雪解けの滋養豊かな川の水が流れ込む、能登の七尾湾で大きくなった自然の恵みだ。

「牡蛎」は“食養”では多く摂るものではないが、未精白穀物(玄米など)同様に、“中庸 (陰陽の偏りがない)”に位置する。

ご存じあらゆる食品でトップの“Zn(亜鉛)”の多さで知られ、男女問わず子孫繁栄の応援団!

鉄分、銅、ビタミンB12のミネラル、ビタミン類、タウリン、等々を豊富に含み、貧血の助けになるなど、恩恵の多さは特筆に値!

貝の殻「牡蠣(ボレイ) 」は、生薬の原典「神農本草経」に収載され、鎮静、収斂、利尿薬として、胸腹部の動悸、精神不安、不眠、寝汗などに応用する。また制酸剤として内服、免疫賦活作用(抗体産生細胞数増加作用、細胞性免疫増強作用)も期待。

◎因みに、玄米酵素にボレイを併せた 玄米発酵食品「玄米酵素“ハイ・ゲンキ”」は 絶妙に考案された日本人の知恵の結晶と言える!

◆振り返って、1991年 能登半島の七尾市中島町!

七尾湾に面した小さな小屋に「のと臨海学修センター」と看板を掲げた。

桟橋には、横須賀で自作した 小型帆船 ( 7m 帆走ヨット) を浮かべ、裏の山には中島菜等の野菜を栽培!

目の前の岩場に揺らぐ藻場に手を入れれば ナマコが採れ、桟橋の杭にどっぷりと付いた牡蠣貝をハンマーで叩き採り、塊ごと茹でたり 工房の薪ストーブで焼く!

2002 年「土の音工房」を併設。近所の子ども達が遊びに来ては、粘土細工で遊んでいく…夢のような日々♪

中島町の西岸小学校で、授業として、土笛製作から野焼きや演奏までを行ったり、ビーチクリーンアップを伴う廃棄物調査・清掃も行った。

牡蛎を養殖している七尾湾も、環境の変化(悪化)の早さに驚く。まだまだこれからだ。
「頑張って!」というより、「私に出来ることは何ですか!」と、前向きな陽転思考が世に光明を拡げるに違いない。

★森は海の恋人(小学校社会科授業) YouTube:https://youtu.be/iCXj8-beLVQ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヒルがペット!愉快で素敵な OEK音楽監督 井上道義氏指揮、リハーサル見学会♪(2015.3.19記)

2016-03-19 15:44:15 | オカリナ、ライアー
アヒルがペット!愉快で素敵な OEK音楽監督 井上道義氏指揮、リハーサル見学会♪(2015.3.19記)

* * * * *

楽友会・フィルハーモニーリハーサル見学会から

3月18日はタイミングよく、楽友会ならではの特別見学会に、久々に参加できてラッキー♪

2日後となったオーケストラアンサンブル金沢定期公演の指揮は、OEK音楽監督の井上道義氏。

細やかな打ち合わせを英語や日本語で何度も行いながら重点箇所の指揮をし、離れてサウンドバランス等を確かめる。

中休みに声をかけてくれ、ずっと後方にいた私たちに、前で聴いたらと 気さくにすすめてくれ有り難い。

撥音のタイミングやニュアンスばかりでなく、ビオラなど楽器の配置やソロバイオリンの立ち位置などを微妙に調整することでも、ハーモニーや響き方が俄然素晴らしくなるのを目の当たりにするのは感動もの!

一昨年(H.25)10月25日の井上道義氏を囲んでの茶話会は“楽友会だより”に、いとうまりこ さんが愉しくまとめて下さっている。

その時の一番の話題が“アヒル”(笑)
アヒル好きの井上氏同様、筆者宅の庭でもアヒルを飼っていたことがあり、共感多々(笑)

会員は随時募集しているので、どなたでも音楽好きは仲間入りをお薦め!

本番は、2015年3月20日(金) 19:00開演(18:15開場)。石川県立音楽堂コンサートホールで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加速度脈波による「血管年齢(末梢血管の柔軟性)」を測定!

2016-03-18 01:02:21 | オカリナ、ライアー
加速度脈波による「血管年齢(末梢血管の柔軟性)」を測定!

友人主催の勉強会で「血管年齢(末梢血管の柔軟性)」を測定し合う機会がありました。筆者の値は写真の通り。

104才の日野原重明先生が、4年前の血管年齢が 50代と聞いていました。
また3年ほど前、郷ひろみ(筆者と同い年)の血管年齢が 20代だとも…
彼は、食生活をはじめライフスタイルの管理に余念がないという。

逆に、50代で血管年齢が90代という人もいます。

 実年齢より5歳以上老化した血管年齢を仮に老化血管群とすると、
男性では、低肺活量の者や拡張期血圧の高い者(女性でも低肺活量の者)が老化血管のリスクが高いという研究データもあります。

推察の域ですが、「呼吸が強くなる オカリナ練習」+「食生活指導」を 併用してきたことも奏してか、生徒さんが若々しく見えてくることが多いのも、気のせいでないかも知れません。

因みに 脈波の測定方法は他にもあり、評価法も色々であることを明記しておきます。

※測定器の原理は、指先に照射した光が、組織の血液中を透過した一部が対外に放出され、受光素子により組織中の血液の増減による光量の変化を捉え、「脈派」と呼ばれる信号になります。

この値を微分すると血液量の増減の加速度を示す「加速度脈派」が得られ、コンピューター解析して血液循環の機能測定を行うもの。

測定器は通常手が出る価格ではありませんが、測定の機会があれば、結果を警鐘と受け止めたり、食生活見直しのきっかけの一つになるかも知れません。
――――――――――――――
GREEN NOTE (光明食養研究所)・玄米カフェ & 土の音工房
★ブログ:http://blog.goo.ne.jp/oiaue2014
★土笛と仲間たち・人は土から産まれ YouTube:https://youtu.be/1S0pTFvT9DA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護国神社で体験教室、石川県伝統工芸展示館でデュエットコンサートが盛況でした♪

2016-03-15 22:01:51 | オカリナ、ライアー

昨日14日は、護国神社で体験教室を行い、石川県伝統工芸展示館でデュエットコンサート♪

熱心に聴いてくださって、和やかな笑顔の花も咲き、演奏冥利に尽きます(^^)

あたたかい土の音の繋がりが広がることを願って…

* * * * *

火山 久 と オカリナ展示会 (2012.3.15)

オカリナを

吹けば心は

     春の風
‥Akira.U

「火山 久 と オカリナ 展示会」がスタート!

3月13日(水)~3月27日(火)
平日9時から午後6時まで(土日休み)NHK金沢放送局 一階ギャラリーです。

主催は オカリナ交流会(代表グループ 白山土笛の会‥問合せ090-4686-4124)

県内のオカリナ愛好者の記念資料や手作りのオカリナの数々、
そして

オカリナ奏者で知られる 宗次郎が 製作から演奏までを習った恩師でもあり、日本のオカリナ中興の祖、また作曲家として知られる火山 久先生の貴重な遺作オカリナを展示。

心に安らぎをもたらすことで知られる、やさしい土の音を奏でるオカリナを身近に知っていただきたいという企画です。

オカリナ交流のための会報「土の音」を無料配布しているので、愛好者たちのメッセージに触れていただければありがたいですね♪

3月14日(木)お昼前と夕方6時前に、展示会の様子がNHKで放送される予定だそうです!
 ───────────
土の音工房“Atelier Clay tone”(GREEN NOTE 玄米カフェ内)
電話 090-4686-4124
★土の音HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/2006claytone.htm
★オカリナのある風景♪YouTube:https://youtu.be/Lx0ONATqiTg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラリスト(自然解説員)と観る霊峰立山と星の世界☆♪

2016-03-13 22:52:15 | オカリナ、ライアー
ナチュラリスト(自然解説員)と観る霊峰立山と星の世界☆♪

立山・白山・富士山は日本三霊山として知られるところ。
晴れれば ペルセウス座流星群が見えるチャンスです。

と き 2016.8.12~13 (担当 上村 彰、他)

ところ 立山室堂平周辺、及び 自然保護センター展示館

★立山自然保護センター:http://www.info-toyama.com/spot/31031/

全国一、星空の美しい地域として選定されたこともある立山。
ご関心の方は、案内いたしますので日程をお問い合わせ下さい。

厳しい自然を生きる高山植物の美しく可憐な姿

心洗われる清々しい眺めや美味しい空気

敬虔な気持ちで山に来られた方との愉しい出合い

今年もご縁があれば、霊峰立山でお会いしましょう♪

★立山の風景 オカリナ ヨーデル YouTube:https://youtu.be/SC34x9AtCmE

――――――――――――――
GREEN NOTE (光明食養研究所)・玄米カフェ & 土の音工房
電話 090-4686-4124
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/oiaue2014
グリーンノート HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカリナ ショーケース・春の衣替え(石川県立音楽堂)

2016-03-13 14:41:57 | オカリナ、ライアー
オカリナ ショーケース・春の衣替え(石川県立音楽堂) 2015.3.13

明日の新幹線開通で、テレビ局が音楽堂を取り囲むように放送準備をしています♪

にぎわいコンサート(金沢駅前)もあるからでしょうね♪
http://www.kanazawa-eki.com/event/2015/03/post-307.html

オカリナについて、工房までお電話頂ければすぐに説明に参ります(タイミングにより、自転車3分・徒歩 10分)。

キチンと練習したりコンサート目的のオカリナは、土の音工房の展示販売品をご覧ください。

工房では、オカリナペンダント体験製作も出来ます(受付随時、製作時間30~60分、焼成仕上げ後送付・送料込1.000円)。初歩のオカリナ体験講座もあります。
 ───────────
土の音工房“Atelier Clay tone”(GREEN NOTE 玄米カフェ内)
電話 090-4686-4124
★土の音HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/2006claytone.htm
★オカリナのある風景♪YouTube:https://youtu.be/Lx0ONATqiTg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌い継がれる「小さないのち」が、NPO“金沢 いきいき元気塾”のテーマソングに!

2016-03-11 21:47:52 | オカリナ、ライアー
歌い継がれる「小さないのち」が、NPO“金沢 いきいき元気塾”のテーマソングに!

昨日3月10日、高齢者を中心に いきいき過ごすノウハウとして、純粋な頭脳プレーとしての麻雀を取り入れたNPO“金沢 いきいき元気塾”の依頼で オカリナを演奏♪

塾の代表は、平成7年(1995年)8月、全国訪問教育「親の会」を立ち上げた 音 弘志さんです。

障害や病気の理由から学校に通えない生徒を対象に、教員が家庭や病院を訪問して授業を行うのが訪問学級。
人並みに高等部への延長をとの切実な思いから「親の会」ができました。

「小さないのち」(西村圭也 作詞・作曲、1988)は、弱い立場の目線からの世界観を長年ローカルで歌い継がれていた曲です。

作詞・作曲された 西村先生は、奈良の二胡奏者で、元全国訪問教育研究会 会長を務められました。

この歌と共に訪問教育拡充への願いを込め、音さんのコーディネートにより 金沢在住の外国人の皆さんの協力も得て、なんと16ヵ国の言語で歌われたのです。

とうとう2007年、CD「小さないのち」(全国訪問教育「親の会」制作)が完成!

西村先生の二胡や 各国言語での歌とオカリナの合奏、野間比南子(ひろびろ作業所)先生の朗読などが ギッシリ詰まっています。

多くの「いのち」のお陰で、また「いのち」を“食”の形で戴き生かされて在る自分。子どもは食事を選べないけれど「生きる」基本は「食生活」。

「小さないのち」を預かる社会の責任が問われる大きなメッセージも含められています!

〈歌詞〉
1、小さな葉っぱのうらに てんとう虫 見つけた

足もとの 草むらに ありさん 歩いてた

風が やさしく 吹くように お陽さまやさしく 照るように

みんなで守っていこう 小さないのち


2、アスファルト道の すき間に 小さな花 咲いてた

大きな石の下に かわいいキノコ 見つけた

雨がやさしく降るように 土がやさしく抱くように

みんなで守っていこう 小さないのち

生きているもの みんなが 幸せに なるように

日本語のほか、中国語、韓国語、英語、ド イツ語、フランス語、スペイン語(朗読)、ポルトガル語、タイ語、イタリア語、イタリ ア語、ルーマニア語、ヒンディー語、ロシア語(朗読)、タガログ語、スワヒリ語、
その他、世界共通語である エスペラント語 でも歌われてい ます。

★〈2013.5.30記事参照〉http://kanazawa.areablog.jp/i/blog_view.asp?category=idx&keyword=1000057513&idx=1000057513&post_idx=10877096

●CD「小さないのち」から、西村先生の添え書きです。

「小さないのち」…って

♪小さなはっぱの う~らに

てんとうむし 見~つけた~

あしもとの~ 草む~らに~

蟻さ~ん~ 歩いてた~…♪

地面に目を近づけてよく見ると小さな虫や花たちが一生懸命に生きていることに気づきます。
さらに土の中にはもっと小さな虫たちや微生物が土を育て、豊かな実りをもたらしてくれています。

大きいもの、強いものだけでは生きていけません。生きているものみんながつながり合い、助け合って生きているのです。

いじめ、自殺、殺人、戦争、環境破壊など、いのちの重みが見失われがちな今日、身のまわりの小さないのちを もう一度見つめてみませんか。

きっと、かけがえのない大切ないのちの輝きを 見せてくれるはずです。‥(略)‥

小さな虫や花のいのち、私たちの隣人のいのち、戦争や災害で失われていくいのち、重い障がいを持った子どもたちのいのち…そして私たち自身のいのち。

「生きているものすべてのいのちを大切に守っていこう!」
この歌のメッセージが世界中の子どもにも、おとなにも届くことを願っています。2007年7月 西村圭也

★「小さないのち」(音さんの歌とオカリナ、TV news )“訪問教育”から“いきいき元気塾”への奇跡 (奇 ⇔可が大 )…世界に拡がれ「小さないのち」の心♪YouTube:https://youtu.be/M2ud91UGKuk

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日・サンキューの日から

2016-03-10 23:40:19 | オカリナ、ライアー
3月9日・サンキューの日から

3月9日は「感謝の日…サンキューの日」という、筆者のカッテ記念日(*^^*)

「誕生日」という、生を受けた感謝を表す日の次に位置づけています。

サンキューの日を カッテに初めて筆者が口にしたのは、能登半島は珠洲市の文化会館「ラポルトすず」。

2008年3月9日、爽やかなクリスタルボイスで知られる歌手 松原健之さんと、オカリナでコラボさせて頂いた時で、健之さんも相槌を打つようにサンキューの日の話を繋げてくれました(^o^)

彼の声は ご存じ、オカリナの名器が埋め込んであるのかと思うほど綺麗な癒し系!
テレビ金沢でのリハはリラックスしながらだったけれど、そのあと直の本番はさすがに緊張。彼のソフトな語り口や友人たちの暖かい眼差しの元にプログラムが進みました。

前半をオカリナ、後半を健之さんの歌、そして彼のピアノ伴奏や歌とオカリナで3曲を合奏。
最後の曲は、デビュー・ヒット曲で 今なお親しまれているご当地ソング「金沢望郷歌」(作詞:五木寛之、作曲:弦哲也)でした。

★歌詞:http://kashinavi.com/s/lyrics13932.html

実は、主催者にお願いして、オープニングに友人たちとCDになったばかりの「小さないのち」という曲を紹介させてもらったのですが、これは別の機会に。

サンキューの日が来る度、自分の使命…与えられた命へのお返し…そんなことを改めて検証するのです。

★金沢望郷歌 歌やピアノと オカリナ YouTube:https://youtu.be/UpmFd9Cv5ZU
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然を満喫「山菜学習会 (森の音楽会付)」‥食と健康講座・野外編 2016

2016-03-08 09:07:32 | オカリナ、ライアー
自然を満喫「山菜学習会 (森の音楽会付)」‥食と健康講座・野外編 2016

常盤橋から眺めのよい卯辰山三社(愛宕神社、卯辰山天満宮、豊国神社) ~菖蒲池~野草公園方面を散策します。

里山の山菜など有用植物に触れ、現地で山菜料理などを味わい、森の音楽会(オカリナなど)も行います。

日 時 4月24日(日)9:30~12:30

集 合 朝9時半 卯辰山の麓、天神橋バス停。午後12:30現地解散。
(駐車場はお問合せください)

参加費 500円(子ども半額、幼児無料)

主 催 元氣サロン

申 込 4月15日 先着15名で〆切らせて頂きます。
電話090-4686-4124 GREEN NOTE まで。

〈映像の解説〉山菜学習会 のオリジナルは、かつて 石川県自然保護協会(木村久吉会長)の行事として、理事だった 本田雅人先生の案内で実施。
また、国際自然医学会石川支部での薬草ハイキングも有意義でした。

これらは、元祖 自然食バイキング(野外編)として、残さなければならない古来の生活文化だと、元氣サロン等 でささやかに実施してきました。

里山を登り始め、針葉樹の植林が多い暗い森を抜けると、谷間に明るく開けた落葉広葉樹の豊かな森が広がります♪ 山菜や薬草等 多くの有用植物の宝庫です( ^∀^)

一つ一つの野草の見分け方や利用法をチェック。
酵素が豊富な、採れたての野草・山菜を料理し、味噌等で玄米雑穀と頂きます。

精洌なせせらぎの水でお茶を淹れ、森の音楽会(オカリナ…)を楽しみ、食養の知識も得て、沢山の生活文化の収穫を持ち帰ります♪

映像は、TV金沢 夕方ゴールデンタイムの放映。
たった1分の映像で問合せが350件、回線がパンクしたと担当者から(゜〇゜;)

いったい何処なのか…と思われる方もいるでしょう。「娚」(めおと‥と読む) の文字をヒントに挙げておきます(^^)

★山菜学修会・オカリナ付 TVnews 金沢 YouTube:https://youtu.be/0vJlq2YuW_Y

――――――――――――――
GREEN NOTE (光明食養研究所)・玄米カフェ & 土の音工房
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/oiaue2014
グリーンノート HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の妖精・ギフチョウ 幼虫は、カンアオイ!

2016-03-06 18:25:47 | オカリナ、ライアー
春の妖精・ギフチョウ 幼虫は、カンアオイ!

ギフチョウは、カタクリ!

パンダは、笹!

カイコは、桑!

トキは、どじょう!

ヒトの主食は、未精白穀物!

ネコは、小判 ?(((^^;)

* * * * *

チョウ羽化、春へ羽ばたく (県ふれあい昆虫館) 2015/03/06

 白山市の県ふれあい昆虫館では、6日の啓蟄(けいちつ)を前に冬眠していたチョウが次々と羽化を始め、優雅に温室内を飛び交っている。

「オオゴマダラ」など、冬眠しない種類のチョウも、気温が上昇し、日照時間が長くなるにつれ、動きが活発になり、来園者を楽しませている。

★記事:http://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20150306701.htm

●オカリナ演奏会♪「なつかしい音色に魅せられて」 in 石川県ふれあい昆虫館

平成27年4月5日(日)午前10時~12時

場所:チョウの園・2階休憩コーナー

企画展“旅をする虫”とのコラボ。

★石川県ふれあい昆虫館:http://www.furekon.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする