最高気温が大阪5℃の昨日
第7回六甲山氷の祭典、六甲ガーデンテラスに行ってきました。
なにしろ標高880Mにある山上の街ですから平地より-5℃の気温です。
会期が2月10日~13日とわずか3日間だけです。
六甲ケーブル往復乗車券+六甲山上バスフリー券+氷の祭典入場券が
付いている入場券付き割引乗車券セット1500円をyukarikoさんのご主人に買って頂きました。
去年の夏にyukarikoさんに連れてもらい日帰りで六甲ガーデンテラスハウス、
ホールオブ・ホールズ(オルゴールミュジアム)、高山植物園、有馬温泉と
日帰りツアー顔負けの欲張り観光をしてきました。
今回は2回目でしかも!一番寒い冬の季節です。
六甲ケーブル下駅では降っていなかった雪が493M高いケーブル山上駅ではまるで別世界の
雪景色でした。
ブーツの上から準備していた雪滑り止めをして注意して歩きました。
ガーデンテラスハウス付近では雪が横殴りに降っていました。
お昼はカツカレーうどんを食べてあったまりました。
ライトUpされた氷の彫刻は幻想的で行ったかいがありました。
バスとケーブルわずか30分くらいの時間で銀世界
寒かったけれど貴重な体験をしてきました。
このgooブログの新しい機能「フォトチャンネル」を使ってスライドショウを作りました。
画面右下の「フルスクリーン切り替」ボタンをクリックすると
全画面表示でご覧になれます。
六甲山氷の祭典
第7回六甲山氷の祭典、六甲ガーデンテラスに行ってきました。
なにしろ標高880Mにある山上の街ですから平地より-5℃の気温です。
会期が2月10日~13日とわずか3日間だけです。
六甲ケーブル往復乗車券+六甲山上バスフリー券+氷の祭典入場券が
付いている入場券付き割引乗車券セット1500円をyukarikoさんのご主人に買って頂きました。
去年の夏にyukarikoさんに連れてもらい日帰りで六甲ガーデンテラスハウス、
ホールオブ・ホールズ(オルゴールミュジアム)、高山植物園、有馬温泉と
日帰りツアー顔負けの欲張り観光をしてきました。
今回は2回目でしかも!一番寒い冬の季節です。
六甲ケーブル下駅では降っていなかった雪が493M高いケーブル山上駅ではまるで別世界の
雪景色でした。
ブーツの上から準備していた雪滑り止めをして注意して歩きました。
ガーデンテラスハウス付近では雪が横殴りに降っていました。
お昼はカツカレーうどんを食べてあったまりました。
ライトUpされた氷の彫刻は幻想的で行ったかいがありました。
バスとケーブルわずか30分くらいの時間で銀世界
寒かったけれど貴重な体験をしてきました。
このgooブログの新しい機能「フォトチャンネル」を使ってスライドショウを作りました。
画面右下の「フルスクリーン切り替」ボタンをクリックすると
全画面表示でご覧になれます。
六甲山氷の祭典