8月9日

セイコーマートのお弁当といえば店内調理の

頂きます&南無阿弥陀の絵。

またまた残ってなかったので、豚丼にした、



スタンドで給油してたらカモメがいた。

国道37号線を走ってると山の切れ目から一瞬、景色が開けて海に面したプラントが見えた。



やっぱり和菓子。
チキンラーメンチョコフレーク発見。




寝る前のトランプ。

辺りが暗いので星がきれいでした。


洞爺湖の火山科学館を見学した後、昼ごはんを買いに洞爺湖温泉街にあるセーコーマートへ。

少し人が増えて観光客が多く見られた。
大半が中国から来られた観光客のように思えた。
セイコーマートのお弁当といえば店内調理の
ホットシェフ。

娘は「さっぱりおろしカツ丼」

娘は「さっぱりおろしカツ丼」
とら母は(おにぎりセット」で娘のカツをぶんどる(シェア)する作戦。

頂きます&南無阿弥陀の絵。

またまた残ってなかったので、豚丼にした、
時間が経ってたのか、ちょっとパサついてたけど、まあ美味しく頂けました。


カツが美味かったみたい。

バッタさんがやって来た。

バッタさんがやって来た。

DJI Pocket 2(動画カメラ)でエラーが出て取れなかったのがどうもメモリーカードが原因みたいだったのでAmazonで注文したのが小樽に上陸した日。
その受け取りに洞爺湖にあるヤマトの営業所を指定したので取りに来た。

日にちはかかるけど、こうやって現地で受け取れるのは便利、

スタンドで給油してたらカモメがいた。
ちょっと可愛い。

国道37号線を走ってると山の切れ目から一瞬、景色が開けて海に面したプラントが見えた。
とら母は大型客船が見えたというのでUターンして見に行った。

長崎かどっかに入港する予定が台風のえいきょでここに来たらしい。
分かりにくいけど客室だけでも五階建てのマンションほどある。

夕方5時半。
晩御飯を買いにイオン登別店へ。

やっぱり和菓子。
それもお供え用のやつ。


チキンラーメンチョコフレーク発見。
これは食べてみたい。

晴れてるけど山の方は霧が出でる。

なんかパッとしない天気がずっと続いてる。


なんかパッとしない天気がずっと続いてる。

晩御飯、頂きます。


最近、家でもタンパク質の補給のためプロテインを飲むようになりました。
マッチョを目指したいわけではありません。
尿酸値が規格ギリギリ、LDL高。
まだ病院のお世話にはなりたくないので、粗食にして不足しがちなタンパク質をプロテインで補おうという作戦。
煮物とわかめの酢の物。あとは定番の千切りキャベツ。
これで満足な体になってしまいました。


和菓子タイム。

お風呂は宮の森の楽々温泉。

お風呂は宮の森の楽々温泉。
温泉ですがボディソープとかシャンプーがないスーパー銭湯みたいな感じです。

大人480円、子供140円、
露天風呂もあって気持ちよく、安いのが助かります。
露天風呂もあって気持ちよく、安いのが助かります。
ただ脱衣所が締め切ってて暑かった。

寝場所がなくて公園を探したどり着いたのが「桜坂公園」というところ。

寝る前のトランプ。
この日、とら母と調べて"ページワン"を覚えたというのでやってみた。
馴染めなかったのか、最後は定番のババ抜きで〆ました。

辺りが暗いので星がきれいでした。

本日の走行距離 82.2km
ルートは大体こんな感じ。
あんまり進んでません。

ではまた。