オクテックガレージ2 ブログ OKU-TEC garage2

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと。消えないように,そして生きた証になるように

ヴェクスター125 スズキ純正 対策品(17110-20E23)のクーリングファンが割れる 台湾強化クーリングファンに交換

2023-05-20 18:57:40 | ヴェクスター125
先日のこと。
ヴェクスター125で出勤途中、エンジンから「ボコッ」って音がしてまたエンジン冷却用のクーリングファンが割れてしまいました。

クーリングファンが割れる故障はヴェクスター乗りには割と有名な話。
私も何度も経験しクランクの振れが原因と思いエンジンを積みかえたこともあったのですが、実はまさかクーリングファンの設計不具合。
当初はスズキも知らないと言っていましたが途中で品番変更になって対策品に置き換わり、このベクスターもそれが付いていました。

なのでまさかと思い、駆動用のベルト切れを疑ったほどでしたがそっとアクセルを開けたら加速したんで、
やっぱりクーリングファンの割れと分かりました。


このクーリングファンの破損、写真が残っているだけでも遡ると
2006年10月25日
下側の方、取り付けネジ部を起点にフィンが二枚ほど割れて無くなっています。







2007年8月26日
何度もクーリングファンが割れるのでエンジンが悪いと思い、エンジンの積み替え。
割れるたびにケースを補修したのでケースが可哀そうなことになってます。






2010年11月16日
破片が顔を出してます。



これもネジ部を起点に割れてます。





ファンが割れるだけじゃなくカバーも割れるから曲者なんです。
パッチ当てて修理。
ファンはまだ未対策品








2011年2月27日
アルミ板でパッチを当てた所を突き破ってます。
破片はどこかに飛んで行ってしまいました。



やっぱりネジ部を起点に割れてます。
更によく見ると全部同じ場所。どうよこれ(ネットで見つけた他の人のは違う場所でした)






明らかに強度不足。
この時、対策品に変わったので予備にと2個購入して、うち一つを取り付け今に至っています。






古いヴェクスターですが中国や台湾ではまだ現役らしく、いろいろと対策品が出ていて、クーリングファンも強化型があって
日本でも購入することが出来ます。

ただ本家スズキから対策品がでていることもあって私の中ではそれで十分。なのでこの強化型は不必要だとずっと思っていました。

それが割れたということで、対策には経時劣化までは含まれていなかったようでした。
ということで今回は予備品を使わず台湾スズキの強化型を取り付けることにしました。

購入先はヴェクスター乗りには有名な「プレコミモーター」さん。

オイルエレメントとOリングのおまけまで入っていました。感謝です。






交換前に外観チェック。
カバーは割れていなくてルーバーの隙間から右の方のフィンが無くなっているのが見えました。








割れた破片で内壁は削れ破片は端っこに引っかかっていました。







割れた対策品。
あかんやん。








クーリングファンを外すと取り付け面がサビてました。こんなの初めて。







破断面を観察すると右の穴を境に右側と左側全体で色が違うのが分かるかと思います。
右側は破断面の色が黒く煤けているように見えるのは最初にここが割れたからではないかと思われます。
左側全体は時間が経って後から最後に一気に割れたため白くきれいなままだと思います。
巣穴がみえるので樹脂充填時の条件不良があったかもしれません。







エンジン掛けて錆び取り。真似しちゃだめよ。







スコッチブライトでは落としきれず、粗目のサンドペーパーで削りました。







ローバルで防錆処置。







左が台湾強化型クーリングファン。
フィンをリング状に全周つなげてあります。

対策品(だった)は割れないようにフィンの高さを低くして軽くしてありました。






ということで台湾強化型になりました。









クーリングファンのカバーを開けるとシリンダヘッドの油漏れが結構ひどいのが見えました。
そろそろ予備のエンジンに積み替えようかと思案中。






161330Km
プレコミモーターさんによると20万キロ行ったのは東京のバイク便の方で、一般では私が一番とのことで、
20万キロ行くかどうかは元気で働けるか次第。
延長雇用してもらえるよう頑張ろうっと。






朝から組み上げて無事出勤できました。




ではまた






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイエース その19 粘着... | トップ | ハイエース その20 車内... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kagayaki)
2023-05-23 17:50:15
先日横断歩道を渡ろうとしてる人がいたので、止まったら、その人が対向車にひかれそうになりました。
車が鳥山明の漫画みたいに急ブレーキで止まったのでちょっと焦りました。交通ルールって難しいです。
よく折れるファンですね、ダイカストよりABSの方が粘ってくれそうな気もします。
ネジの部分にボイドっぽいのも見えますけど、割れた時期が最後っぽかったり、見てて楽しい写真ですね。折れたファンコレクションを展示しといてください、今度見学に行きます。
返信する
Unknown (OKUTEC店長)
2023-05-24 00:57:09
kagayakiさん
さすがですね。ブログの写真からボイドを見つけるとは。
分かりやすいように写真を追加しました。
穴の付近と反対側にも大きな巣穴があります。
樹脂の充填時に条件が良くなかったのかもしれません。これはダメですね。

一時停止は必ずするようにしています。
先日も近所で取り締まりがありましたが普通にパスしました。おかげで先日の免許更新はゴールド維持です。
ちょっと前に横断歩道で一時停止したら後ろの車に後続車がおかま掘ってました。
止まるのも前を見るより後ろを見ての方が大切ですね。
返信する
Unknown (Start・R)
2023-05-24 11:08:16
お疲れ様です。

ここまで来たら20万km超!
行くしかないですね。

道具でもそうですが、
そりゃ新しかったり、機能が多ければ、
それなりに良いと思いますが、
『体に合う』とか、『手になじむ』って言うんでしょうか?
新しかったり、機能が多いだけが一概に良いとは思えませんもんね・・・、
って、買えない、理解出来ない『頑固おやじ』みたいですが。

※一旦停止もそうですが、
マニュアルも、怖い乗り物になってきました。
信号待ちの後の加速時に、
ヘタッピなんで、ギアチェンジで僅かに減速してしまうんですが、
その時、煽ったと感じられて文句を言われることが、
心なしか多くなってきた気がします。
『ヘタッピがマニュアルなんて乗るからだ』と言われても、
車間距離の問題もあると思うのですが・・・
ゴーカート気分で乗られてもね・・・
返信する
Unknown (OKUTEC店長)
2023-05-25 00:21:59
Start・Rさん
お疲れ様です。
ヴェクスターは通勤号なので、その使命からして決して壊れない、壊れてもすぐに直せるが第一で
そうなったら乗り続けるほうが安心なんですね。
ロケットのコンピューターが古い世代のをつかってるみたいな・・・・ってカッコ良い言い方ですが
まあそんな感じです。
ですがそれなりに走れないと悔しいのでノーマルの姿をさせといてソコソコ走れるようにしていくという
ささやかな楽しみを持ちつつ乗ってます。
新しいバイクも数年したら古いバイクになるので、ヴェクスターが丁度いい感じです。

マナーが悪いドライバーも多いですが自分の判断能力の低下も見えてきたので
気を付けたいです。
Start・Rさんもご安全に!!
返信する
Unknown (菅田 道成)
2023-08-09 20:15:17
初めて、コメントさせて頂きます。

私は昨年の秋、走行3万キロのヴェクスター150を購入し使用しておりましたが、今年の5月に某地のバイパスを時速80キロほどで走行中、突然、衝撃音とともに、振動で高速走行ができなくなり、低速走行で目的地には着きましたが、その後、原因が分からないまま低速走行で使ってきました。

が、最近、一念発起して原因を究明し修理を試みようと情報を求めるうちに、こちらの記事を見つけ、調べてみると、まさに、同じ故障だと知りました。

いやあ、欠陥部品の破損が不調の原因でしたか。

当該部品を取り外し、次に部品を入手交換する時の、自分なりの対応策がないものか、と破損した部品を眺めるうちに、羽根のない裏側に記号がある事に気が付きました。

PA66,とあります。これは、調べてみますと、製造ロットとかではないようで、どうも、ポリアミドという材質を表しているようです。

ポリアミドは、ネットの情報では、エンジニアリングプラスチックの一種で非常に優れた強度及び特性があるようですが、欠点、弱点もあります。その一つが水に弱いということで、水に濡れると強度が半分に落ちるとか。いやあ、それではバイクはたまりません。

いまのところ、新たに入手する部品には、撥水加工か、塗装の様な対応策を考えております。

また、いい知恵アイデアなどありましたら記事にして頂ければと思います。
返信する
Unknown (OKUTEC店長)
2023-08-10 09:43:51
菅田 道成さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
素材にまで踏み込まれて詳しく調べられたんですね。
耐水性に難があるまでは知りませんでした。
水没などはさせたことはないですが、合わせ面が錆びていたので、何らかの水気があって、
その結果、ファンの劣化を加速しせたのかもしれないですね。

対策の効果検証は難しいですが、そう言った探究心が知見を広げるため大切なプロセスだと私は思います。
塗装などで対策するどされたらその方法や考え方をまた教えてください。
今回、強化タイプを入れましたが、変化が有ればまた報告したいと思います。
これからも宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ヴェクスター125」カテゴリの最新記事