簡単・時短でヘルシーなお料理を、デモンストレーションでお見せしています。
どなたでも、ご参加いただけます。
6月は、おからパウダーを使ったお料理を取り入れたいと思います。
今回は、小松菜蒸しパンにおからパウダーを使いました。
季節の食材を使ってお料理を作ります。
これから旬を迎える枝豆ととうもろこし、電子レンジで調理すれば、短時間で光熱費もかからず暑さ知らずで美味しく仕上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/3ec7b47587f27607890d0a1b7529f09b.jpg)
電子レンジでもう一品。ピーマンの塩昆布和えをタッパーウェーブ2000丸中を使って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/01/be7eedfd7feb708d064a85ca3c5e7fea.jpg)
圧力鍋ミニで、桜えびのおこわ。
台湾旅行に行った時にとても美味しかったので、再現してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/1d7e614c5c993ebb1ad4de3f932482b0.jpg)
圧力鍋4.5ℓで、鶏手羽元のりんごジャム煮。(画像無し)
秋に作った手作りの紅玉ジャムを冷凍しておいたものを使いました。
ゆで卵をレインボークッカープレミアム13㎝片手鍋でお水は大さじ3で作りました。(画像なし)
黄身はしっとり白身はプリプリの美味しいゆで卵が、短時間で作れます。
スチームイットで、小松菜蒸しパン(おからパウダー入り)と、新じゃがと人参の蒸し野菜の二段調理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/0dd4cf5d5133fd38224d382e39cc4525.jpg)
蒸し野菜には、手作りの塩麹を使ったたれをかけて召し上がっていただきました。
手作りの塩麹は、塩分控え目で麹からの甘みがあり、美味しいです。
基本の漬け物。きゅうりのしょうゆ漬け(季節の新生姜を入れて)
漬け物は、ММボールで朝作っています。味のしみ込みが早く、調味料は少しで漬かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/70/9a5dd880bd3b2fe93dc3df3c2e94eb43.jpg)
8年熟成の香醋を使った豆乳ドリンクをスムースチョッパーで。
これからの季節は特に、お酢は体に良いです。しかも、もち米から作ったアミノ酸たっぷりの香醋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/0913fc7f956f3fa946a117cee4a9b3ad.jpg)
お問い合わせは、olive-0505@mail.goo.ne.jpまでご連絡ください。
日本タッパーウェアのホームページ
↓ ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_13.gif)
どなたでも、ご参加いただけます。
6月は、おからパウダーを使ったお料理を取り入れたいと思います。
今回は、小松菜蒸しパンにおからパウダーを使いました。
季節の食材を使ってお料理を作ります。
これから旬を迎える枝豆ととうもろこし、電子レンジで調理すれば、短時間で光熱費もかからず暑さ知らずで美味しく仕上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/388a05fc6a7eb9b80c2c1abef1f348be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/3ec7b47587f27607890d0a1b7529f09b.jpg)
電子レンジでもう一品。ピーマンの塩昆布和えをタッパーウェーブ2000丸中を使って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/01/be7eedfd7feb708d064a85ca3c5e7fea.jpg)
圧力鍋ミニで、桜えびのおこわ。
台湾旅行に行った時にとても美味しかったので、再現してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/1d7e614c5c993ebb1ad4de3f932482b0.jpg)
圧力鍋4.5ℓで、鶏手羽元のりんごジャム煮。(画像無し)
秋に作った手作りの紅玉ジャムを冷凍しておいたものを使いました。
ゆで卵をレインボークッカープレミアム13㎝片手鍋でお水は大さじ3で作りました。(画像なし)
黄身はしっとり白身はプリプリの美味しいゆで卵が、短時間で作れます。
スチームイットで、小松菜蒸しパン(おからパウダー入り)と、新じゃがと人参の蒸し野菜の二段調理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/b0dd598ef1d99a668b1fdebf49d52937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/0dd4cf5d5133fd38224d382e39cc4525.jpg)
蒸し野菜には、手作りの塩麹を使ったたれをかけて召し上がっていただきました。
手作りの塩麹は、塩分控え目で麹からの甘みがあり、美味しいです。
基本の漬け物。きゅうりのしょうゆ漬け(季節の新生姜を入れて)
漬け物は、ММボールで朝作っています。味のしみ込みが早く、調味料は少しで漬かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/70/9a5dd880bd3b2fe93dc3df3c2e94eb43.jpg)
8年熟成の香醋を使った豆乳ドリンクをスムースチョッパーで。
これからの季節は特に、お酢は体に良いです。しかも、もち米から作ったアミノ酸たっぷりの香醋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/0913fc7f956f3fa946a117cee4a9b3ad.jpg)
お問い合わせは、olive-0505@mail.goo.ne.jpまでご連絡ください。
日本タッパーウェアのホームページ
↓ ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_13.gif)