夕張の映画祭再開を 市民らがNPO法人設立(共同通信) - goo ニュース
夕張には3年ぐらい前に一度行っただけなんだけど、そこかしこに懐かしい映画の看板があって、映画祭のまちっていうのも定着したんだなあ、よかったよかったと思っていたらこの度の財政破綻、どうなることかと心配していた。
ニュースを見ていると色々紛糾しているようだけれども、この話題が少しでも夕張市民の方々の元気の素になるといいなと…
ところで閉山になった炭鉱のまちを元気にすると言えば「フラガール」が公開されたばっかりだけど、えー例によってあてくしは観ることが出来なかったのでレンタル開始を待つことにして、「ブラス!」をご紹介する。
閉鎖が決定したイギリスの炭鉱町グリムリーのブラスバンドが、家庭の事情、閉鎖をめぐっての分裂、職業病などの苦しみを乗り越えて、ロイヤルアルバートホールで行われる全国大会へ…というストーリー。
いや何たって、ラストの威風堂々がいい。
指揮者が静かな威厳に満ちていて、何というか、彼らの誇りというか矜持というか現実に立ち向かう勇気というか、そういったものが切々と胸に迫ってくる。
必ずしもハッピーエンドではないんだけど、そこはかとなく元気が出てくる映画だ。
夕張には3年ぐらい前に一度行っただけなんだけど、そこかしこに懐かしい映画の看板があって、映画祭のまちっていうのも定着したんだなあ、よかったよかったと思っていたらこの度の財政破綻、どうなることかと心配していた。
ニュースを見ていると色々紛糾しているようだけれども、この話題が少しでも夕張市民の方々の元気の素になるといいなと…
ところで閉山になった炭鉱のまちを元気にすると言えば「フラガール」が公開されたばっかりだけど、えー例によってあてくしは観ることが出来なかったのでレンタル開始を待つことにして、「ブラス!」をご紹介する。
閉鎖が決定したイギリスの炭鉱町グリムリーのブラスバンドが、家庭の事情、閉鎖をめぐっての分裂、職業病などの苦しみを乗り越えて、ロイヤルアルバートホールで行われる全国大会へ…というストーリー。
いや何たって、ラストの威風堂々がいい。
指揮者が静かな威厳に満ちていて、何というか、彼らの誇りというか矜持というか現実に立ち向かう勇気というか、そういったものが切々と胸に迫ってくる。
必ずしもハッピーエンドではないんだけど、そこはかとなく元気が出てくる映画だ。
![]() | ブラス!アミューズソフトエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |