岡山市北区大元《おおもとピアノサロン》のブログ

2010年6月OPEN★岡山市北区大元「おおもとピアノサロン」
ピアノ・フルート教室/レンタルサロン

袖(そで)のお話

2014年11月24日 21時56分55秒 | ブログ(ピアノ・生活・日々のこと何でも)

   

連休も終わりますね

ここのところお天気が良くて

過ごしやすかったですね。

   

   

  

   

さて、

発表会の衣装のことですが、

女の子は半袖やスリーブレスの

ドレスやワンピースを着ることが

多いので、基本、服の袖がジャマに

なることは少ないですよね。

      

でも、男の子のステージ衣装は

シャツやジャケットになるので、

長袖になることが多いと思います。

    

   

   

  

先週の、とある男の子の生徒さんの

レッスンでのお話。

 

「女の子はいいよな~発表会の

 とき袖がないから・・・・。男は

 長袖だからピアノめっちゃ弾き

 にくいんよなぁ~」 とのこと。

     

確かに。

ピアノを始めたばかりの方は

あまり気にならないかもしれませんが、

手首に袖が当たると弾きにくいですし、

時計やアクセサリーも何だか気になり

ます

               

ピアノを弾くときは袖を折るか、

腕を捲(まく)し上げるか。

とにかく手首のあたりは布(服)が

触れて欲しくない気持ち、よく分かり

ます

   

   

  

大人の男性ピアニストの方たちも

(タキシードやジャケットなどの)

袖、ジャマと言っていたのを

聞いたことあります(慣れるしか

ないみたいですが。)

   

    

    

  

生徒のみなさん

ピアノが弾きやすい衣装 or 弾き

にくい衣装ってありますから、

ぜひとも本番までに少なくとも1回は

本番用の格好でおうちで練習して

みて下さいね

 

慣れも必要かもしれないですね。 

  

  

  

 

 

それではまた

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする