岡山市北区大元《おおもとピアノサロン》のブログ

2010年6月OPEN★岡山市北区大元「おおもとピアノサロン」
ピアノ・フルート教室/レンタルサロン

グレンツェンピアノコンクール

2013年09月08日 21時44分23秒 | ブログ(ピアノ・生活・日々のこと何でも)

     

今日は「第23回 グレンツェン

ピアノコンクール 岡山予選」

でした

         

朝10時から夜9時すぎまで

参加者が400名を超えるという

すごく規模の大きなコンクール

でした

     

場所も岡山シンフォニーホール

という大舞台。

2001席のホール。

緊張も想像以上だったかと思い

ます

   

おおもとピアノサロンからは

6名の生徒さんが参加しました。

                 

課題曲が1曲(背伸びをしていない

無理のない曲)なので、比較的

参加しやすいということで、

コンクール初デビューの生徒

さんにもチャレンジしてもらい

ました 

     

 

このコンクールには今まで

生徒さんを出した事がなかった

ので、私自身も非常に勉強

なりました。

 

   

     

結果ですが、

おおもとピアノサロン参加者

6名とも見事、予選通過です

全員、広島大会(本選)へ 

         

         

特に立派だったのが、おおもと

ピアノサロンの生徒さん、

全員「ノーミス」です  

すばらしい!!

本当によく頑張りました

    

   

   

優秀賞 

幼児(未就学児)コース Sちゃん

小学1・2年コース Aちゃん

小学3・4年生コース Hちゃん

   

   

準優秀賞

小学1・2年コース Sちゃん

小学3・4年コース Rちゃん

中学生コース Kちゃん 

  

おめでとうございました

 

 

幼児コース Sちゃん

 

小3・4年コース HちゃんRちゃん

 

小1・2年コース Aちゃん

 

中学生コース Kちゃん

     

(お一人お写真撮れませんで

した)  

皆さん賞状やトロフィーをもらえて

嬉しそうですね      

      

    

私の担当は、幼児コースの1名。

安田先生の担当は、あとの5名。

安田先生、大変お世話になりま

した~おめでとうございます

     

       

      

さすがにもうすぐ9ヶ月のお腹

を抱えての長時間のコンクール

引率はハードで、中学生の生徒

さんの演奏を聞いて、残りの成績

発表は安田先生にお任せして帰ら

せてもらいました 

それでも8時間半はホールに

いましたよぉ・・・

(コンクール中、胎動がすごくて

密かに演奏を楽しんでいる様子の

ベビさんでした

   

            

今日は岡山シンフォニーホール

という、おおもとピアノサロン

から約10分くらいの近い場所

だったので応援に行けましたが、

来月以降のコンクールも応援に行き

たいのですが、場所も遠いので引率は

厳しいかと思いますが、担当の先生の

アドバイスをしっかり聞いて頑張って

下さいね

産休前の最後のコンクール引率

に、すてきな演奏がいっぱい

聞けて良かったです

 

   

今日出場した生徒の皆さん、

本当にお疲れ様でした

      

       

最後になりましたが、ご家族の

方の多大なるご協力に心より

感謝申し上げます

ご家族の方の応援なしでは

ここまでの結果は出なかったと

はっきり言えます。ありがとう

ございました

(本選もよろしくお願いします

 

 

 

 

それではまた

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規レッスンスタート♪

2013年09月07日 20時01分59秒 | ブログ(ピアノ・生活・日々のこと何でも)

  

今日はコンクール前の最後の

レッスンと、新規の生徒さんの

レッスン開始日でした

  

    

明日は朝からずっとバタバタの

一日になりそうです。

  

生徒の皆さんが無事、うまく

演奏できますように・・・

 

 

 

 

昨日Sちゃんからいただいた

お菓子です

ティータイムに美味しく

いただきました

ありがとうございました!

 

 

 

 

それではまた

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアラコンクール

2013年09月06日 15時54分26秒 | ブログ(ピアノ・生活・日々のこと何でも)

     

ピアラピアノコンクールの

要項がサロンに届きましたよ

来年、年明けすぐのコンクール

です。

   

生徒の皆さん、ぜひチャレンジ

して下さいね 

    

    

 

 

さて、

今週末のコンクールに参加される

生徒さんの最後の追い込みレッスン

が今日・明日で行われます

   

泣いても笑ってもあと2日

最後までしっかり練習して

下さいね

悔いのないように・・・・

   

    

  

  

コンクールに参加される生徒

さんは、ピアノに対する想いや

練習量が増えること、そして

技術面が向上することは当然

なのですが、ステージマナー

だったり、言葉遣いや態度、

集中力がつくなど「弾くこと」

以外にもいっぱい身に付く事が

多いです

       

コンクールに出ると決めた途端、

何気ない毎日がキリっと引き締まった

日々に変化することは、きっと出場

したことがある人なら実感したこと

があるでしょう

     

目標があると、日々の時間の過ごし方

が引き締まりますよね

時間の無駄遣いもなくなるし。。。

    

ピアノを弾けるようになること以外

の「副産物」をいっぱい体得できる

という意味で、私はコンクールだったり

発表会だったり学校行事の伴奏だったり、

とにかく人前で弾くことをこれからも

強く勧めていきたいと思います

    

 

    

生徒の皆さん一緒にがんばろう~  

   

 

 

 

それではまた

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い?暑い?

2013年09月05日 20時32分08秒 | ブログ(ピアノ・生活・日々のこと何でも)

    

朝晩は風邪ひきそうなくらい

寒かったのに、お昼間はやや夏

を感じる気温です。

寒いのか、暑いのか・・・・

  

  

   

  

昨日、Tさんご一家より沖縄の

お土産をいただきました

美ら海水族館のファイルと

ジーマーミー豆腐(デザート)を

チョイスして下さいました

ジーマーミー豆腐はいま冷蔵庫で

冷やしております明日いただく

のが楽しみです。いつもいつも

ありがとうございます

    

そのTさんから先日いただいた

トコちゃんベルト2で、腰痛が

和らいでおります

 

   

  

  

先程、KちゃんRくんのお母様と

お話しましたが、同じ病院

ご出産されたとのこと

岡山で一番出産される人が多い医院

とは聞いていたのですが、やっぱり

噂どおりですね~。

保護者の方に聞くと同じ病院の方が

本当に多いです

よし、がんばります

  

  

  

 

それではまた

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業

2013年09月04日 16時18分44秒 | ブログ(ピアノ・生活・日々のこと何でも)

    

今日は午前中はしっかりと雨

でしたが、午後には雨は上がり

ました。 

それにしても寒いくらいです

体調には気をつけて下さいね。   

    

     

    

 

先週のお話です。

高校生の生徒Mちゃんがいよいよ

大学受験に向けて勉強に本腰を

入れることと、私が今月半ばで

完全に産休に入るため、Mちゃんは

ピアノを一旦ここで卒業することに

なりました

    

大学受験が終わって落ち着いたら

またレッスンに来てくれるとか

楽しみに待っていますね

目指すは法学部

頑張って夢を叶えてくださいね

  

 

幼稚園の頃からず~~っと今まで

ピアノを続けてくれて本当に嬉しく

思います。感激です

      

長いレッスン期間の間、ときには

友達関係の悩みを聞いたり、高校の

受験の際は励まし、ある意味学校の

先生より深く長い付き合いができ、

幼稚園児だったMちゃんが大学受験生

になるまでの成長を見届ける事が

できて、心より講師冥利に尽きると

感じています

ピアノの先生ならではの付き合い

ですよね。

保護者でもなく友達でもなく、

色んな話をすることができる

なんて、素敵な関係じゃない

でしょうか

私との出会いによってMちゃんの

人生がちょっとでも豊かになって

くれたなら&お役に立てたなら、

嬉しく思います。

       

            

お母様曰く、最後のレッスンは涙を

こらえるのに大変だったそうです

    

先生はいつまでもあなたの先生です

から、気が向いたらいつでも遊びに

来てくださいね~

これからも応援していますよ

未来に向かって頑張れ

  

大好きな桃をいっぱいいただき

ました

本当にありがとうございました 

 

   

   

   

 

話は変わりますが、   

私(森下)は「まだレッスンされて

いるんですか??」とよく聞かれます

が、「YES」です。まだ数人の生徒さん

だけレッスンしております。

ていうのも、次に引き継いでいただく

先生との時間や曜日が合わなかったり、

コンクール直前の生徒さんがいたり

(コンクールがすんでから次の先生

にバトンタッチします)完全に産休

には入っていませんでした。

でも、調整ができて皆さん無事、次の

先生にバトンタッチできることになり

今月半ばで完全に一旦“先生業”から

離れます

     

来年の春、復活いたしますよ

それまでしばらく初のママ業に勤しみ

たいと考えております。

 

 

 

 

それではまた

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ですね

2013年09月03日 21時22分51秒 | ブログ(ピアノ・生活・日々のこと何でも)

  

今日も雨空です。

一気に涼しくなって、あの

暑~い日が遠い昔の出来事の

様に思います。

  

  

  

 

昨日は、Kくんからディズニー

のお土産をいただきました

  

お母様が選んで下さったみたい

です

とってもかわいいステーショナリー。

さっそく使わせていただいてます

ありがとうございます 

   

   

   

  

そろそろ服の模様替えが必要

ですねー

 

季節の変わり目、風邪などひかれ

ませんよう気をつけて下さいね

  

  

   

 

それではまた

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期 開始

2013年09月02日 12時39分42秒 | ブログ(ピアノ・生活・日々のこと何でも)

  

昨夜から今朝にかけて

すごい雨でした~

   

四国の水不足は解消された

でしょうか・・・

 

 

 

夏休みも終わりましたね

新学期も頑張っていきましょう

  

 

先週、夏休みのお土産

素敵なものをいただきました。

   

 

東京のお土産をKちゃん&Rくん

お母様より

「ロペ」のお菓子です!このアニメ、

朝のテレビ番組で何回か見ました

が、あの空気感が何ともシュールで

面白いです

美味しくいただきましたありが

とうございます。

 

 

 

 

シンガポールのお土産

Sちゃん&お母様より

TWGの紅茶などなど。ありがとう

ございましたあちらで楽しく

過ごされたそうですよ~

  

 

  

 

千葉のご実家に帰省したときに

ディズニーランドへ行ったと

いう、Tくん&Kくん&Yちゃん

お母様より

とってもかわいいクッキー

美味しくいただきました

ありがとうございます。

     

    

私だけでなく、他の先生方にも

色々お気遣いいただいております。

心よりお礼申し上げますね

ありがとうございます 

  

  

  

  

今週も元気にレッスンしていき

ましょうね

  

  

  

  

それではまた

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月スタート☆

2013年09月01日 13時59分55秒 | ブログ(ピアノ・生活・日々のこと何でも)

 

がパラパラ降る今日は

かなり蒸し暑いです

    

昨日は運良く雨も降らず、

迫っていた台風も温帯低気圧に

変わり、おかげ様でチャレンジ

リサイタルはお天気にも恵まれ

ました! 

   

 

8月が終わり、明日から岡山市の

公立の小・中学校はスタートする

みたいですね

生徒の皆さん夏休みの宿題

終わりましたか?

夏休み最後の日曜日、楽しんで

くださいね 

  

  

  

 

私、昨日のチャレンジリサイタルの

余韻にまだ浸っております。

お母様方よりメールをいただき、

開催して良かったなぁ~と嬉しく

感じております。

     

     

昨日のプログラムの最後に“4人で

連弾”というものをしましたが、

これはもともと2人用の連弾に

書かれた作品です。

           

   

本来は、   

プリモ(高音)の人は、右手・左手

それぞれ1本の指でF(ファ)を弾き

続けます。

セコンド(低音)の人が、両手で

メロディー&伴奏を弾きます。

   

   

百聞は一見に如かず

リンクを貼っておきますね。

  

☆☆こちら☆☆

ファは甘い夢を見る」という

作品です

     

(※ちなみにYOU TUBEの演奏

で、1st(プリモ)の方が私と同じ

名前ですが私ではありません

念の為!)

  

  

  

・・・・で、昨日のチャレンジ

リサイタルでは、F(ファ)を

弾く人数を増やしたわけです

3名の方にお手伝いいただき、

指を1本ずつ貸してもらい、

一番高いファから3オクターブ分

ファの前に並んでもらって、

私のセコンドの演奏に合わせて

弾いていただきました~

       

   

良かったらネットから楽譜が

買えますし、また、ファだけでは

なく「ド~シ」までそれぞれ素敵な

曲がありますので、ぜひおうちで

ご家族の方あるいはお友達と連弾

してみて下さいね~

         

        

       

    

12月のルネスホールでの

発表会では何を弾くかそろそろ

考えてみてくださいね

そして、コンクールに挑戦される

生徒さんは、練習を引き続き

頑張って下さいね 

 

 

  

 

それではまた

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする