晩酌しようよ

【晩酌】って『大人の愉しみ』みたいな、ちょっとワクワクするような響きがあると思いませんか。今晩あたり、一杯どうです?

夏休み

2007-07-27 | 随想
茨城県牛久市の職員の夏期休暇が廃止されたというニュース

-------------------------

 池辺勝幸牛久市長は26日の記者会見で、
市職員の夏季特別休暇(5日間)を廃止したと発表した。
池辺市長は「年間20日の有給休暇があるのに
公務員は優遇され過ぎだ」と話す。

  ~ 中略 ~

 一方、菊池正彦市職労委員長は
「過去5年で100人近い人員が削減され、
 休日出勤の振り替え休暇も取れない。
 時短に逆行している」と反論する。

------------------------

労組の委員長が『はい、そうですね』とはいえないとはいえ、
こんなコメントがニュースに載ってしまうのだから
つくづく損な役回りだな。

私も会社から年間20日の有給休暇をもらっているが、
20日全部消化した人の話を聞いたことがないし、
休日出勤の振替休日を100%とりきれている人の
話も聞いたことがない。

これは私が『超優良企業』に勤めていないから
なんだろう、という気がしていたが、
あながちそうでもないようだ(笑


公務員はこういう労働条件の改善については
常に先頭を走っていなければならない。
でも、年休20日に加えて7日間の夏期休暇をもらって
いたのだとしたら、”そりゃあ、行き過ぎ”
まずは20日分、きっちり消化することから始めよう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政治家というより政治屋 | トップ | わすれな草? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

随想」カテゴリの最新記事