晩酌しようよ

【晩酌】って『大人の愉しみ』みたいな、ちょっとワクワクするような響きがあると思いませんか。今晩あたり、一杯どうです?

男児誕生!

2006-09-06 | ノンセクション
秋篠宮様に男児が誕生されたようで、
皇位継承者問題が解決に向かいそうで
なによりおめでたいことです。

”皇位継承者は男系男子であること”という
皇室典範についてはいろいろと論議されたことではありますが、
”二千数百年の長きにわたり守られてきた伝統”は
やはり重んずるべきでしょう。
(二千数百年は絶対オーバーだと思うが)

ただこれによって、愛子さま他の女子が軽んぜられる
ような流れになるとうまくない。
皇位継承云々というよりも、この問題が解決したことによって
彼女たちの人間としての価値が落ちたような風潮になるのが恐ろしい。

今回の報道合戦で、
彼女たちの皇室としての存在価値はともかく、
人間としての存在価値を否定するような、
そんな報道は決して許されるべきではない。
もちろん、報道する側としてはそんな気はさらさらないとは思うが、
『男児でよかった』『お世継ぎ誕生』と
しつこく連呼されれば、
いくら子供だって自分の存在価値を考える。
『私は生まれてこなかったほうがよかったの?』と訊いたときの
子供の顔...親のショック...これは相当なものですよ。

仮にも皇室の方々だから、くだらないワイドショーなんかは見たことも
これからも見ることともないと思うが、
周囲が自分への関心が薄れたことは敏感に察知するだろう。
子供って、そういうことにはとくに敏感なんだよね。



私としては、今回の出産報道が皇室問題ではなく、
世間の出生率の向上に一役買ってもらえることを
望むばかりである。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本一の... | トップ | 食べる?食べない? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pink)
2006-09-08 16:09:55
こちらでも、新聞になりましたよ。英国やそのほかの国でも女性が天皇と同じような役割をしている国ありますが、日本の場合はまた違うんだろうなあ。男尊女卑とかそういう問題ではなく、普通に考えて、女帝となったら、誰がお婿さんになる?って思っちゃいますね。
返信する
Unknown (オムラー)
2006-09-08 17:34:23
>女帝

そうですね。

私はこの件については”男尊女卑”ではなく、

単純に”伝統だからそういうものです”と考えています。



だって、『男女問わず第一子がお世継ぎ』と決めたら、

第二子以降を差別することになりますよね。



今の皇室の役割においては、男子とか第一子とかにこだわる

理由がほとんどない。

であれば、伝統を重んじて男系男子で良いのではないか、と思います。

この場合”差別”ではなく”区別”ですね。
返信する

コメントを投稿

ノンセクション」カテゴリの最新記事