今朝 知多半島 13℃ 😱
寒がりの 僕 初ストーブ(ファンヒーターじゃないヨ(^^)/)
さて
先週 僕は 内閣府主催 専門分野横断的研修 なるもの
5日間に渡り 受講してきまシタ
ちなみに…
宿泊はオリンピックセンター(無料)
往復交通費も 負担くださる
このご時世に なんともVIPな 研修でした!
ちなみに…
この財源は 税金デス
つまり
このブログを ご高覧くださる 皆さんが
日頃 汗水垂らして 働いた後
収めた 税金から
今回 参加した 僕ら 33名の経費
捻出されていマス (^^)/
となれば 当然
費用対効果
国税 血税を 投入した分
僕らには ちゃぁんと
その甲斐が あったのかっ!?
と ならねば 😊
また
僕は CSW(コミュニティーソーシャルワーカー)
一介の 社会福祉士として 日頃から
市井の皆さんに
あらゆる 福祉の 知識 情報など
正しく 伝える 責務が ありマス
(実際 社会福祉士 倫理要綱 なるものにて 定められてマス)
そこで 今後 複数回に 渡り
僕が 学んできた ことを
皆さんに 還元して まいりたいと 存じマス 😉
少々 長くなる かも… ですが
どうぞ お付き合いください <(_ _)>
さて 初回は
発達障がい(ASD=Autism Spectrum Disorder )について ♬
東京学芸大学大学院 藤野博先生 による
Excellent 講義内容から
発達障がいは 遅れでは ありません(^^)

なので
親御さんの 育て方が 不十分 至らずで
なるものでは 決して ございませんっ!

むしろ その人が その人であるための 特徴と捉える
それが 僕らのスタンス
皆さんにも ご存じいただきたい スタンスです! (^^)

発達障がいを持つ人(子ども含む)は
全体を把握(空間認知)することが 苦手な人が 少なくなく…

話をする時には より具体的に!
例えば 「肩幅まで足を広げて」と言うよりも
「両足を30センチ広げて」と伝えるっ (^^)/

これらのことを
私たちが ASDの方に
いつも 心がけて コミュニケーションを とると…

そして 今度は
ASDの方たちが 私たちを フォローくださる 😄
例えば…(あくまでも一例)
えっと…あのホラ、〇〇に行くには、どうやって行けば良いのだった…?
「××駅から★★線★行きに乗って、3駅目の△駅で降りて、
□□線の□行きに乗り換えて、5駅目の◆駅で降りると良いデス!」
と たちまちの うちに 教えて くださりマス 😊 ♬💃♬
また
アーティスティックな 才能に 秀でる 人も 少なくありません。

僕は 彼の絵が 好きです
彼が これからも 描き続けて くれた 後には
個展を 開催できるまでに 必ずや なるでしょう
その時 僕は 彼の絵を 買いに 行きマス
その日の到来
ひとり 勝手に 楽しみに していマス 😉
つづく