フフフ この日も 絶好調 ♬ 💃 ♬

なんで そんなに 釣れャ~ス!?
フフフ アンタ まぁ はえ 知りたいんかネ?
ホカホカ(そうかそうか) そんな 知りてャ~スか 😉
まぁ ホナラ 教えて やらんでも ねェヨ

まぁ 目ん玉 ひんむィて よぉく 見てみィ 😊
そう! ハリスの針 あの チンこい 針
一本一本に
溶かしたアミエビん中から 形が残っとる エビ見つけて
ゴカイをつけるよう つけるダが 😉
ん!? めんどくせェダ?
なぁに 言っとらっせるだテ!
人が釣れん時に 釣ろう 思うたら
人に知られんとこで 敢行(工夫)するの
あたりみゃぁだがネ ♬ 💃 ♬
まっ っぺん 試してみるダニ 🐟 🐡 🐡 🎣
ハハァ~ッ!仰せの通りにします。<m(__)m>
と言いたいのですが、私はサビキに小さ
いオキアミを付ける時があります。
食いが渋い時や、木っ端が多い時などは
この方法で釣ります。
そうすると、大きなアジが釣れます。
今朝は、70cmクラスのスズキを釣り
損ねました・・・。
最近は、スレて警戒しているようです。
でも、いつか釣ります!ヽ(^。^)ノ
では、また。
今朝も釣行、お出かけになられましたか?
お師匠さんはオキアミをサビキ針につけるのですかぁ(^^)
念の入れよう、さすがですっ!
僕はそこまでお金、かけたくない(>_<)ので、溶かしたアミエビの中から、まだ形の残っているモノを別の入れ物によって入れておくんです。
つけるのも小さいので、面倒ですが、釣果は確実にあがりマス。