『自由の哲学』を読む ~日々の暮らしから~

日々の「?」から始めて一歩ずつ
自分で見て考えて、行動していきたい。
私の自由が人の自由にもつながりますように。

チームビルディングを意識したフォルメン

2021年12月08日 | フォルメン
とある組織で、フォルメンをした。人数は8人、許された時間は30分だけ。短いわ~~。これまで、自己認識としてのフォルメンは、何度か人と一緒にやってみたことがあるけど、今回は、どう考えてもチームビルディングがいい。30分で何が出来るかなぁ~。自分に向き合って、お互いの話を聞いていたら、いつの間にか1時間くらい経っちゃう事が多かった。急ぎたくないんだよな~。しかし、今回許されたのは30分だけ。あれこれコ . . . 本文を読む

真面目なあと一押しが、次のページを

2021年11月30日 | フォルメン
気持ちを無視しすぎて、立ち止まる時間がなさすぎて、病む人がいる。そういう、気を使う感じの人が困るような病み方が、減ったらいいな~と思ってる。減ったらいいな~と思うなら、自分に出来ることは何か、と考える。言葉にしてみること。身体を動かすこと。芸術的な活動をすること。それらをしながら、自分の心に耳を澄ませること。それら全部を一度にやってみるツールとして、フォルメンが使える!そんな話をしていたら、「数人 . . . 本文を読む

相手に耳を傾ける=自分で考えること?

2021年11月29日 | フォルメン
「対象的思考」について学んでいる。自分を黙らせて、相手に寄り添って、相手が語り出すのを待つこと。これは、自分の考えを押し付けずに、見たものをそのまま理解することが、純粋な思考につながっていく、という話になっていくんですが。今日、そのことについて、話をしていました。精神や概念の正しさは、変わらないもんだと思っていたけど、もしかしたら、そうじゃないのかも。自分の考えを押し付けずにその形が何かを語ってく . . . 本文を読む

同じフォルメンを描きながら、違う体験をする

2021年11月28日 | フォルメン
食事制限をしていた家族も、どんどん回復してきたので、今日は、かねてからの予定どおり、石川恒夫先生のフォルメン講座に参加してきました。やっぱり、フォルメンすごいわー。それを伝えてくださる石川先生も。先週、神戸シュタイナーハウスの大人クラスで、フォルメンを一緒にやらせてもらった時、伝える側が一番楽しいし、伝える側が一番勉強になる!とは実感したんだけど、今日は、吸収スポンジになりたいほど勉強になる時間で . . . 本文を読む

フォルメン、一緒にやってみたよー

2021年11月24日 | フォルメン
今日は久しぶりに神戸シュタイナーハウスの大人クラス+中学生一人で、リアルに集合して、大好きなフォルメンを、一緒にやってみることになりました。うれしい!「フォルメン楽しい~」という話をしていたら、「今度教えて」みたいな話になって。「教える」スキルはないけど、普段、私がどんな感じでトライしているのか、案内?紹介?ならできるかな、ってことで。動く時に、どういうことにフォーカスしているのか、意識するポイン . . . 本文を読む

第1チェックポイント通過~ 100/100

2021年11月17日 | フォルメン
2013年にフォルメンの存在を知り、見様見真似で本を見ながらあれこれ描いているうちに、「どうもコレを描いていると元気になるぞ」ということに気付きました。わからないなりに、自分にとってコレは大事だ、と日本で手に入るフォルメンの本で一番詳しい、石川恒夫先生の訳されたものを入手し、ちくちく真似して描いたり、描かなかったり、どーにも長い会議中にラクガキしたりして幾歳月。数えてみれば、8年目。おお~、出会っ . . . 本文を読む

孫とおばちゃんが、身体と精神だった件 94/100

2021年11月11日 | フォルメン
▼本日のフォルメン 94/100下から支える系が気持ちよくて、いっぱい動いた後は、「あっちこっち向いてても、ちゃんと包んであげるからね~」って感じ。ほとんど、おばあちゃんみたいに愛情深い。でも、コレは孫とおばあちゃんというより、動く(身体の)私を包む、考える(精神の)私なのでした。あ、「身体」「心」「精神」って、ちょうど2世代空いてるのも、おばあちゃんと孫のイメージとピッタリ一致する!とか、結構コ . . . 本文を読む

大人を育てるもの 88/100

2021年11月05日 | フォルメン
「明日、修学旅行だから」と言って、早く寝るつもりが準備を始めるのが遅くて、結構遅めに寝た中3の子ども。お弁当、要るか要らないか言わずに寝たけど、起こして確認するに忍びなくて、「どーすんねん!」って思いつつ、どっちでも対応できる心づもりだけしてました。正解は「要らない」でした。現地で釣った魚を食べさせてくれたり、レストランで普通に食べたり、BBQ的なことをしたり…、班ごとに自由に選べる . . . 本文を読む

あの歌もこの形も、私が望む世界 83/100

2021年10月31日 | フォルメン
▼本日のフォルメン 83/10いろいろ描いてきたけど、描いても描いてもバランスが整わない、この形。う~ん、まあ、うまくいかない時もあるか。と、今なら思えるんだけど、描いた直後は「これは複雑すぎる!」って思ってた。「複雑すぎる」も何も、そう思っている基準は、自分だよね。つまり、自分の力不足…。笑える。テストに向かって「難しすぎる!」って毒づいた10代の頃から成長してないわ~。「自分がそ . . . 本文を読む

自分を自由にしていく法則 75/100

2021年10月23日 | フォルメン
これ系のフォルメンは、シンプルな法則に従って進んで行けば、きれいに巻かれた毛糸をほどいて行く感じと似て、ひとつずつ問題を解きほぐして行く印象を感じる。最後の一列が埋まり、つながった時は、数学系のパズルとも似て、快感なんだけど、描かないで見るだけだと、全部一緒に見えるので、ぜひ、論理系のパズルみたいに描いてみてください。手順は次の通り。①頂点を結ぶと正三角形になるように互い違いの点の列を作ります。② . . . 本文を読む

自分に厳しく、人にも厳しく?? 65/100

2021年10月13日 | フォルメン
上は、昨日のフォルメン。自分にはやさしく丸く、外に向かって厳しくとがってみた。結果、恐々外に出て行く感じ。ほとんと閉じてるじゃん。中が安全で、外は冒険、って感じがする。他のバージョンだと、どう感じるかな?何を感じるのか、繊細に観察しながら、動いてみようっと。自分に厳しく(内向きにとがって)、人にはやさしく(外向きには丸く)してみたら、こんな感じ。う~ん、ぐちゃぐちゃだ~。アレコレ考えすぎて、内面が . . . 本文を読む

無限の可能性の中から、ひとつ 59/100

2021年10月07日 | フォルメン
前に描いたフォルム(上)。前はとてもバランスが難しかったので、黄色でバランスを取ってみたけど、今日は最初からバランスも動き方もわかっていてそう崩れることもない。続いて、上下も結んでみた(下)。結び目が増える分、整える必要がある場所も増える。バランスも難しくなる。この程度でバランスが難しいんだから、地球全体の動植物や気候の秩序、惑星の運行などの宇宙レベルの秩序が、今みたいにバランス取れているのって、 . . . 本文を読む

歩みよりの練習 57/100

2021年10月04日 | フォルメン
▼本日のフォルメン 57/100歩み寄り。2人で上下に座って、両方から描きたいな、コレ。遠く離れた平行線だったものが、少しずつ近づいていく。はじめは、風が吹いて揺れる程度のほんのわずかな波立ちに過ぎない。だんだん、相手を意識して、離れているのに相手の動きと連動する。同時じゃなくてもいい。たとえば、歴史上の人物の伝記。それを読んで波立ち、その動きを引き継ぐ、という可能性もある。RNAみたいに、模写し . . . 本文を読む

自分の中から答えを見つける練習 54/100

2021年10月01日 | フォルメン
自分が見ているもの、自分に見えるものは、自分の鏡である、という言い方があります。イジワルな気持ちの時は、まわりのイジワルな人に敏感になっちゃうし、自分が妊婦の時には妊婦さんに注目しちゃう、みたいなことは、誰でも思い当たりますよね?先月は、キュウリが周りに支えられている自分を教えてくれたので、今月はその対極の杜仲を見ていました。自分の違った一面を見せてくれるかな?杜仲は、何度かご紹介しているように、 . . . 本文を読む

食べ物も経験も言葉も、消化するのだ! 31/100

2021年09月08日 | フォルメン
「言葉って、精神にとっての栄養だよな~」ってぼんやり思ってたんです。それが、今日読んだ、栄養学系の小さいテキストにガッツリ書いてあって、すごく納得できました。消化ってさ~、「外にあるものをかみ砕いて、粉々にして飲み込んで、胃で溶かして、腸で吸収して、不要なものは出す」っていうプロセスじゃない?んでね。これ、精神的なことでもまるっと同じように重なります。自分の経験(外にあるもの)したことを、ちゃんと . . . 本文を読む