『自由の哲学』を読む ~日々の暮らしから~

日々の「?」から始めて一歩ずつ
自分で見て考えて、行動していきたい。
私の自由が人の自由にもつながりますように。

夫婦が仲良しになる時間

2022年10月21日 | 考える日々
近くにいる人とは、なんとなく、
「何も言わなくてもわかってるからいいや」
って思ってる節がある。

んで、私。

今、改めて「傾聴」を学んでいるんだけど、
そこで平和なワークがあったから、
家に帰ってやってみた。

なんか机の前のもの(ペンでもカップでも置物でも)を見て、
「これのイイトコロを5つ言ってみて」っていう
準備運動をする。

その後で、数分だけしゃべった隣の人のイイトコロを
1分間でいくつ言えるか、っていうワーク。

私ね~、結構いくつでも言えたのよ。
みなさん、4つとか5つとか言っておられたんだけど、
私12個言って、まだまだ言えそうだったけど、
時間切れになっちゃった。

んで、そんな単純なことで、
相手となんか仲良しな雰囲気が生まれたのね。
だから家に帰って、雑誌を見てる夫とやってみた。

「その雑誌パラパラめくって、
ストップ!って言ったとこで止まって?」と、
とつぜん、くつろぎの時間に乱入。

「その写真を見て、5つイイトコロ言ってみて?」
と、強制的に準備運動をさせられて、
その後で、OK,じゃあ次。
「私のイイトコロ10個(←増やした^^)言ってみて?」って。

迷惑~~~。
せっかく寛いでるのに、挑まれてやんの。
「初めての人じゃないとダメなんじゃないの?」とか、
あれこれ拒否ってたけど、結局、押し切られました。

「言わないと険悪になるかも」という怯えのもと、
なんとか10個、ひねり出してくれました。
よく頑張った!

1分の時間制限とか無視して、
10個出るまで許さない、という。
うひひひ。

ばかばかしいと思うし、
別に、それで評価が変わるわけでもないけど、
やっぱり嬉しいんだよね。

つきあってくれたお礼に、
相手のイイトコロを15個ひねり出して差し上げました。
なんとなくあったかい時間。

平和な日々だ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿