時々のブログ

取り敢えずよろしくお願いします。
暫く大量懲戒事件へのコメントが中心になるかと思います。

ウクライナとバイデン・ファミリー

2022-05-09 22:48:01 | 日記

 

 

 

ロシア 「戦勝記念日」で軍事パレード プーチン大統領演説へ | NHK

【NHK】ロシアでは9日、第2次世界大戦で旧ソビエトがナチス・ドイツに勝利した戦勝記念日を迎え、極東では記念式典や軍事パレードが行…

NHKニュース

 

 

プーチン大統領 演説【詳細】「戦勝記念日」式典 | NHK | ウクライナ情勢

ロシアでは9日、第2次世界大戦で旧ソビエトがナチス・ドイツに勝利した戦勝記念日を迎えました。

ロシアのプーチン大統領は戦勝記念日の式典の演説で「ロシアにとって受け入れられない脅威が国境付近にある」と述べ、ウクライナへの軍事侵攻を改めて正当化しました。

演説内容の詳細です。

プーチン大統領「さまざまな提案 むだだった」

ロシアのプーチン大統領は日本時間の午後4時から戦勝記念日の式典で演説を行い、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について「去年12月、われわれは安全保障に関するさまざまな提案を行ったが、すべてむだだった」と述べました。そのうえで「ドンバスでの作戦が行われ、キエフでは核兵器使用の可能性も口にされた。ロシアにとって受け入れられない脅威が国境付近にある」と述べ、軍事侵攻を正当化しました。

また「ドンバスの民兵、ロシア軍の兵士に呼びかける。祖国の未来のために戦っているのだ。ナチス・ドイツが復活しないよう、皆さん力を尽くしている。亡くなったすべての皆さんに頭をたれる」と述べました。

「ウクライナではNATO加盟国から最新兵器が提供された」

プーチン大統領は「ウクライナでは外国の軍事アドバイザーが活動を始め、NATOの加盟国から最新兵器が提供された。唯一、避けられない、正しい決定だった」として、ウクライナへの軍事侵攻を正当化しました。

“欧米の脅威背景に軍事侵攻”と正当化

「アメリカとその仲間が賭けた、ネオナチとの衝突は避けられないことをあらゆることが示唆していた。軍事インフラが配備され、何百人もの外国人顧問が働き始め、NATO諸国から最新鋭の兵器が定期的に届けられる様子を目の当たりにしていた。危険は日に日に増していた」と述べ、プーチン大統領は、ウクライナを軍事支援する欧米の脅威を背景に軍事侵攻に踏み切ったと正当化しました。

そして「ロシアは侵略に対して先制的な対応をした。タイムリーで、正しい判断だった。強く、自立した国の決定だ」としたうえで「アメリカは、特にソビエトが崩壊したあと、自分たちは特別だと語り始め、ほかの国々にも屈辱を与えた」と述べソビエトの崩壊後、唯一の勝者だとふるまってきたとアメリカを批判しました。

転載ここまで・・・

全世界が注目したスピーチでした。

戦争状態への言及は無かったそうです。

旧連合国の中でも70年以上前の戦争の記念日を

ここまで国を挙げてお祝いするのはロシアだけの様ですね。

 

資源大国のロシアは経済制裁下でも国民が飢え死にしませんが、

外国企業の撤退で通信網が破綻する恐れが出てきています。

電力や通信等のインフラ整備を外国企業に頼ると有事の際に困る、

この事は教訓とすべきでしょう。

ロシア携帯通信網は破綻の恐れ ノキアなど撤退で「死にゆく技術の博物館」に|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト (newsweekjapan.jp)

 

 

CNN.co.jp バイデン大統領夫人がウクライナ訪問、ゼレンスキー夫人と会談

CNN.co.jp バイデン大統領夫人がウクライナ訪問、ゼレンスキー夫人と会談

 

 

バイデン米大統領、ウクライナ支援に4兆3000億円の追加予算承認求める - BBCニュース

ジョー・バイデン米大統領は28日、ウクライナへの軍事・経済・人道支援を強化するため、330億ドル(約4兆3000億円)の追加予算承認を連邦議会に求めると発表した。一方で、アメリカが「ロシアを攻撃」するわけではないと強調した。

ホワイトハウスで演説したバイデン大統領は、ウクライナの自衛力を助けるための追加支援を、米議会が承認することが「何より大事」だと強調した。追加予算には、軍事援助に約200億ドル超、経済援助に85億ドル、人道援助に30億ドルなどが盛り込まれている。

転載ここまで・・・

バイデンはあくまで派兵は行わない、と明言していますが、

それにしても破格の支援です。

ウクライナを支援している欧州諸国はロシアからの資源供給を打ち切らざるを得ず、

核戦争も懸念されている中、何故ここまで支援するのでしょうか?

 

遂につかんだ「バイデンの動かぬ証拠」――2014年ウクライナ親露政権打倒の首謀者(遠藤誉) - 個人 - Yahoo!ニュース

ヌーランドの会話録音の中に「バイデン」という言葉があり、バイデンの自叙伝を詳細に分析したところ、マイダン革命の首謀者がバイデンで、ヤヌコーヴィチ大統領に亡命を迫ったのもバイデンだったことが判明した。

 

◆ヌーランドの会話録音の中に一ヵ所「バイデン」が

 5月1日のコラム<2014年、ウクライナにアメリカの傀儡政権を樹立させたバイデンと「クッキーを配るヌーランド」>でヌーランドの音声を拾ったが、そのとき、後半の方に出てくる“Biden”(バイデン)という言葉に関しては言及しなかった。

 なぜなら、バイデンに関しては、マイダン革命が起きてから、親露派のヤヌコーヴィチ大統領がロシアに亡命するまでの3ヵ月の間に9回もヤヌコーヴィチに電話しているという情報があり、そのことはバイデン自叙伝に書いてあるとのことなので、それを深く考察して、真相を確認してから書こうと思っていたからだ。

 このたびバイデン自叙伝“Promise Me, Dad”(約束して、父さん)の関連部分を読み終わり確信を得たので、ヌーランドの会話録音の中にある、バイデンに関する部分も含め

て、分析を試みることとした。

 まず、リークされた会話録音の中で、ヌーランドは、次のように言っている。文中のジェフは、駐ウクライナのアメリカ大使Geoffrey Pyatt(ジェフリー・パイアット)のことだ。

 ――ほら、だからね、ジェフ、私がサリバンにメモを渡したじゃない?そしたら 彼、大急ぎで戻ってきて、私に「あなたにはバイデン(の力)が必要だ」って言うわけ。だからね、私、言ったのよ。たぶん明日にはあの「イカシタ男」(=バイデン)に連絡して詳細を固めるってね。だって、これはバイデンの積極的な意図なんだからさ。

(ここに出てくるサリバン、当時のバイデン副大統領の国家安全保障問題担当補佐官を務めていた人で、現在はバイデン大統領の国家安全保障問題担当補佐官を務めている人物だ。)

非常に長い会話の中の一部分なので、分かりにくいかもしれない。前回のコラムの続きでもあるので、重複するが一応ご説明すると、要は、親露派のヤヌコーヴィチ政権を倒すためのマイダン革命において、アメリカ(バイデンやヌーランドなど)が背後で動いていたということに関して、2015年1月に当時のオバマ大統領がCNNの取材でも認めており、その具体的な動きに関する会話(当時のヌーランド国務次官補と駐ウクライナのアメリカ大使との会話)が録音され、リークされていたという話である。

 上掲の録音内容は、オバマも認めた「背後でアメリカが動いていた」という、その人物たちのトップには、「バイデン副大統領がいた」ということを証明している。

中略

◆バイデンの狙いはエネルギー資源か

 なぜ、そこまでしてバイデンがウクライナを意のままに動かせるようにしたかったのかに関しては、バイデンが2009年7月から「ウクライナがNATOに加盟すれば、アメリカはウクライナを強くサポートしていく」と言い続けていたように、ウクライナを親露ではなく親欧米の国にしたかったという基本はあるものの、もう少し詳細に見れば、何よりも「エネルギー資源」の問題が際立っている。

 その証拠に、ヤヌコーヴィチがロシアに亡命した2ヶ月後の2014年4月20日、バイデンはウクライナの議会で演説し、その後、臨時政府の首相となったヤツェニュクと記者会見に臨んだりしたが、いずれの場合も「エネルギー安全保障問題」に触れ、ロシアからの天然ガス供給に依存しないで、独立しなければならないと強調し、アメリカはそのためにウクライナを支援する用意があると述べている。

 すなわち、エネルギー資源として、アメリカは長いこと中東の石油に頼ってきたが、アメリカでシェールガスが生産されるようになってからは、ロシアの天然ガスとの競争に入るようになっていた。

事実、2014年にポロシェンコ政権が誕生して以降、ウクライナはロシア産天然ガスへの依存を低下させる政策を実施している。

 ロシアの天然ガスの多くは、ウクライナを経由したパイプラインによりヨーロッパに送られており、ウクライナはロシア天然ガス輸出の要衝だ。ウクライナはその仲介料という収入をロシアから得ていたので、本来ならロシアとウクライナはウィン・ウィンの関係にあるはずだが、ウクライナはガス料金未払いや「ガスの抜き取り」などを年中やっていたので、ロシアとウクライナの間では「ガス紛争」が起きていた。それを回避するために、ドイツはウクライナを経由しない「ノルド・ストリーム」を別途建設したくらいである。

 このように、ウクライナは、「ロシア天然ガスの対欧州パイプライン拠点」としての位置づけがあり、バイデンとしてはウクライナを「アメリカの采配下」に置いて、ロシアの天然ガスに対抗したかったものと解釈することができる。

 そうしないと、アメリカが入る余地がなくなる。

 となると、NATOも必要なくなり、NATOが無ければ、「アメリカが君臨する組織」が無くなり、アメリカの権威が失墜する。

そのような中で中国経済が成長し、習近平とプーチンが蜜月になったのでは困る。しかし習近平は、アメリカからの制裁を逃れるために、西へ西へと経済的勢力を伸ばしていき、「一帯一路」構想でアジア・ユーラシア大陸をつなげようとしている。ウクライナは中国から見ても一帯一路のヨーロッパへの中継地になる。

 ウクライナを押さえておかねば、世界の勢力図が、アメリカを頂点としたものではなくなることを、バイデンは憂慮したものと解釈することができる。

◆ハンター・バイデンがウクライナ最大手天然ガス会社の取締役に

 その象徴のように突如、登場したのがバイデンの息子のハンター・バイデンだ。

 なんとバイデン(副大統領)の、ウクライナ議会における演説が終わるとまもなく、ハンターは突如、ウクライナの天然ガス関連の最大手であるブリスマ(Burisma)社の取締役の職に就いてしまったのである。

 ブリスマは民間企業ではあるものの、実はヤヌコーヴィチ政権時代の国家安全保障防衛評議会の経済社会保障副長官だったミコラ・ズロチェフスキーが創設に関わっており、実際上、彼が支配していた。その意味でも、バイデンとしては、ヤヌコーヴィチには何としてもウクライナを去って頂かなければならなかったのだ。

 ハンターは父親のバイデンがウクライナを訪問するたびに、必ずと言っていいほど同行していた。

転載ここまで・・・

ハンターは訪中でもバイデン大統領に同行しています。

彼には様々な疑惑が有り、現在は捜査対象となっているそうです。

因みに、トランプ前大統領はプーチン大統領を尊重していましたが、

バイデンは副大統領の頃からウクライナと関わりが有り、

バイデン大統領就任により現在ウクライナは危機に瀕しています。

 

以下Twitterより・・・

日本弁護士連合会(日弁連)
@JFBAsns
·5月2日
5月2日、「憲法改正による緊急事態条項の創設及び衆議院議員の任期延長に反対する会長声明」
を公表しました。

日本弁護士連合会:憲法改正による緊急事態条項の創設及び衆議院議員の任期延長に反対する会長声明 (nichibenren.or.jp)

 

高橋雄一郎
@kamatatylaw
·14時間
訴訟カンパの募集は軽犯罪法で違法とされる「乞食」に該当するか。
「乞食」は生活困窮を表明し他人の憐憫の情を利用して自己のために
金銭や物品の施与を受けることをいう。訴訟カンパも(1)事件に公益性があり、
(2)公益の代表として戦う意思を表明すれば「他人の憐憫の情を利用」していないといえる。

 

まりめっこ
@mrmk0120
·19時間
立花孝志さんの右側にいるのは、未成年との性交について「原則的にはオッケー」
「東京住みで西麻布にいるようなJKとセックスしても、
JK側に判断能力あったと判断される可能性大(少し意訳)」
という迷言で有名な福永活也弁護士じゃないですかー


引用ツイート
ちだい(選挙ウォッチャー)
@chidaisan
 · 22時間
尊師・立花孝志が、綾野剛さんが17歳の少女と淫行したとは
言い切っていないとイキっていたので、立花孝志が政見放送で何を言っていたのかを検証しました。

ご査収ください。嘘をつくなよ、立花!

ちだい(選挙ウォッチャー)さんはTwitterを使っています: 「尊師・立花孝志が、綾野剛さんが17歳の少女と淫行したとは言い切っていないとイキっていたので、立花孝志が政見放送で何を言っていたのかを検証しました。ご査収ください。嘘をつくなよ、立花! https://t.co/W03CF15FNX」 / Twitter

 

nonna 改憲されたら2024年に預金封鎖+新札発行+財産没収+人権剥奪
@nonna40733781
·3月15日
🇫🇷TV局が本当の事を報道し出した!

🇺🇦軍がDonetsk🇺🇦(親🇷🇺の地域)へ攻撃した為、23人が亡くなった。

白い帽子の女性は旦那さんを亡くした。
「🇺🇦政府は恐ろしい!私達が一体何をしたって言うの!」

Donetskの自衛隊兵:
「今朝は🇺🇦軍からのミサイルを、15発阻止した。🇺🇦の攻撃を出来る限り阻止する」

ComspilibreさんはTwitterを使っています: 「même les médias ne peuvent plus cacher l'horreur du Régime Nazi Ukrainien qui bombarde son propre peuple, avec des armes interdites par toutes les conventions ! Et c'est ce RÉGIME NAZI que MACRON & Co défendent ! https://t.co/pEUBCx43Xl」 / Twitter

転載以上・・・

弁連という組織の様々な問題はさて置き、緊急事態条項加憲に関しては

日弁連の声明を支持しています。

未だにマスクを外して歩けない日本、自分の自由を差し出しても

他人の自由を制限したい人が多過ぎると思いませんか?

 

終わりに、余命関連のお話を少し・・・

 

ノース先生達の裁判ももうすぐ終わります。

残るは金先生とおぐりん先生、おぐりん先生は余命の遺族に対して

訴訟を起こしていましたが、予想通り遺族側は相続放棄の手続きを

行っているそうです。

せんたくさん、動画配信お疲れ様でした。

 

【緊急ゲリラライブ】小倉秀夫弁護士のデタラメ裁判を糾弾する。余命 羽賀芳和が逃亡死で 四代目余命 ななこ を訴えろ!Q&Aはチャットで 2022年5月8日21時から生配信

 

本日もありがとうございました

※当ブログはアフェリエイトはありません

🐵只今監視中🐒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日

2022-05-09 01:31:04 | 日記

 

今日はクジラの日、アイスクリームの日、クレープの日、ゴクゴクの日

ドール・極撰の日、香燻の日、極ZEROの日、健康ミネラル麦茶の日

小分けかりんとうの日、奄美黒糖焼酎の日

誕生花は「ヤエザクラ」

 

今日は世界渡り鳥デー、

黒板の日、メイクの日

いぬ 二黒赤口

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする