町づくり大学の「ブログ講座」で学習したことを自宅で復習した。
ホームページの「掲示板」と類似点もあるから、馴染みやすい。
写真を自宅から1枚投稿してみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
このブログのタイトルのいわれでもある、以前飼育していたフェレット(ヨーロッパ毛長イタチ)の「うなちゃん」の写真が探せたらいいなぁ!
「うなちゃん」の写真を探すのに時間が掛かるかと思ったら、「una」でけっこうよく整理されていたから簡単に探せた!
※写真は、8歳半ばまで生きた「うなちゃん」のもっとね元気だった2歳頃の写真である!
なつかしいなぁ!
以前、プロの漫画がが「うなちゃん」の絵を描いてくれたが、似ていなかったから、今度は私が可愛い生前の「うなちゃん」を描いてみたい!
もう1つの「町づくり大学・手作り絵本教室」の絵本の「お話」も、「うな画伯」でいくかなぁ!
「画伯」は小さな子供には理解できないから、もう少し考えよう!
ホームページの「掲示板」と類似点もあるから、馴染みやすい。
写真を自宅から1枚投稿してみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
このブログのタイトルのいわれでもある、以前飼育していたフェレット(ヨーロッパ毛長イタチ)の「うなちゃん」の写真が探せたらいいなぁ!
「うなちゃん」の写真を探すのに時間が掛かるかと思ったら、「una」でけっこうよく整理されていたから簡単に探せた!
※写真は、8歳半ばまで生きた「うなちゃん」のもっとね元気だった2歳頃の写真である!
なつかしいなぁ!
以前、プロの漫画がが「うなちゃん」の絵を描いてくれたが、似ていなかったから、今度は私が可愛い生前の「うなちゃん」を描いてみたい!
もう1つの「町づくり大学・手作り絵本教室」の絵本の「お話」も、「うな画伯」でいくかなぁ!
「画伯」は小さな子供には理解できないから、もう少し考えよう!