windows(窓)とlinux、完成度が高いのは当然実質的な世界標準であるし、有料の前者窓でしょうけど、どうも使いたくない・・んですよね。
というのは、OSのせいじゃないんでしょうけど、とにかくウザい。
あ〜しろだのこ〜しろだのと言ってくるし、脅威だの、ウイルスだのと・・・
これって大抵、ソフトの押し売り? うっかりアクセスすると超ウゼ〜が待ってるとか・・
もちろんlinuxだって安全確実心配なしとも言えないんでしょうけど、もし、悪意のある人だったら仕掛け先は窓を選ぶよね。
例えるなら、
爆弾テロ ○都会の繁華街 ☓限界集落のはずれ
ネズミ取り ○交通量の多いスイスイ道路 ☓車の少ない山中のクネクネ道路
ってところかな?
くどいけど、linuxだから絶対安全ということはないんだけど、普及度、悪さする .exe なんてへっちゃらな仕組みの違い、うざさ・・などということを考えると
linuxの方が断然使い易い気がするんですよね。
そのlinux、お寺ふぁんは ubuntu と fedoraを 窓とマルチで入れています。
9割方ubuntuを使っていると思いますが、では窓は要らないのか?
それが要るのが悩みです。
今の時季、ぜひとも必要なlinux向けのはがきソフトが見当たりません。
それにお寺ふぁんみたいにばかでかい写真を貼るブログを書いてると、アップができないので写真の圧縮が必要です。
そのソフトは見つけたんですが・・・遅くて実用になりません。夜始めたら明日になってしまいそう・・
この辺が改良されたらな〜 っと、そうなったら・・無料だし、こったことしないんだったら使い勝手も十分だし・・普及する?
すると脅威にさらされることになるんですかね?
アプリについては、リポジトリという仕組みを使っているので大丈夫かとも思うんですが・・・
もう一つのlinux、fedora、22のままです。 どちらを使おうかなと比較していたのと、新機軸が面白いので入れていたんですが、ルータが逝ってしまったら
外に出て行けなくなってしまいました。
こういうとき弱るんですよね・・ ubuntuはCTU直結で一つ古いカーネルを使ってネット接続できているんですけどね・・(最新カーネルでは(☓☓;))
窓の領域が狭くなってきたのでfedoraにはさよならして空いたスペースを窓に割り当てたいんですが、下手に触ってマルチブート環境のご機嫌を損ねて
しまってもヤッカイさんになってしまうので、それもできないし・・・
なんか、メンド心が出てきてパソコンにも興味が薄れてきました・・・年波ですか・・
そして思いました。パーテーションの切り方次第だったか・・・