“やまもももすもももももももものうち(ヤマモモもスモモも桃も桃のうち)”・・そんな早口言葉がありましたっけね。
ヤマモモはどうみてもバラ科には見えないですけどね~
梅雨を前にして実が熟してきています。季節です。
季節とは関係ないもの。昼飯にうろうろしていて交通事故現場を見ました。
プライバシーもあろうかとわざと遠くから映してみました。
白い乗用車と道路真ん中の小型乗用車が当事者です。
おそらく信号の変わり端に画像右から直進または左折した白い車と右折したもう一方の車が衝突、白は直進の可能性の方が高いのかなと見えました。
エアバッグが開いていてかなりの衝撃があったかと・・
現在、ドラレコを積んだ車が多いので事故原因の特定はそんなに難しくないのかなとも思います。ただし、画像の提出は任意だそうですが・・
なぜ、ドラレコは普及?
ちょうど去年の今頃だったようです。高速道路追越車線上に車を停止させ暴力、後続車に追突されて2人死亡という惨事、それで一気に
普及したとか聞きます。
そんなこともありますが、お寺ふぁんも別の経験から着けました。子供の直前横断です。
もう下半身は見えませんでした。衝撃が来たらもうだめだな~ とスローモーションのように時間が流れるのを感じましたが、幸いその
男の子は通り過ぎ、何事もなかったように走り去って行きました。むしろ気づいてすくまれていたらほんとにダメだったかもしれないです。
どうあれ車と人の事故で当たってしまえば車に分がないのは当然でしょうけど、それにしても何の弁明もできず一方的に悪人になってし
まうのか・・不注意を棚に上げる馬鹿者と言われるでしょうけど、理不尽な・・とも思ったんです。
先日、通勤途上、その付近で事故を目撃しました。
空いている対向車線を進んでくる軽四ワゴン車、横断する自転車、自転車は軽四に少し潜り込んだようです。救護を・・と思いましたが、
既に人寄りしています。それに自転車の女の子は大きな声で“いた~い!”と叫んだんです。こんなに元気なら・・・
ケガの状況そのほかこの件に関しては何も知りません。ただ、お地蔵さんの立つようなことにはなっていないと思います。軽四の速度も
出ていなかったし、当たり方も重篤なものではありませんでした。
自転車も何の注意も払わずに急に突っ切っていての事故で、軽四からはほぼ真横、視界外から自転車が来たという感じなんでしょうけど・・
現場は横断歩道上・・(××)
この件に関してもう一点、自分も“目撃者としてなんでも証言するよ!“という意気込みだったんですが、その元となる自分の脳内ドラレコ
と後で見た実際のドラレコ画像のあまりの違い・・ ”こりゃうかつに物言ってはいかんな~!“
ともかく用心、用心!
こういうことですかね?
× スピードを出さなければ事故はない。
〇 スピードを出さなくても事故の危険性はあるが、かなり減る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます