★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

三菱・ミニキャブ ダブルキャブ

2009年11月19日 20時59分39秒 | 
ダイハツ・ハイゼット デッキバン

たまに見かけることがある。
なかなか珍しい。


ダイハツ・ハイゼット デッキバン









数日前に
三菱・ミニキャブ ダブルキャブ」を見かけた。


初めて見た。



三菱・ミニキャブ ダブルキャブ



三菱もこんなクルマを作っていたのだ。



「三菱・ミニキャブ ダブルキャブ」
の良さってなんだろうか?


仕事で大きな物を運ぶなら
軽トラ」が良い。



に濡れたくないなら
軽BOX」だろう。


何とも中途半端になってしまう
「三菱・ミニキャブ ダブルキャブ」だ。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 井山宝福寺2009 | トップ | 醍醐桜&不動滝&四季桜 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピックアップトラック (フリーク)
2011-03-13 21:54:23
ピックアップトラックと
同じような感じですね。

アクティブに遊ぶ人には
良いのかも?

返信する
Unknown (jagisama)
2011-03-10 23:56:42
 三菱ではないですが、ダイハツのデッキバンを乗ってました。利点ですか? 臭いもの(釣りえさなど)も、気にせず積めて、着替えは車内、とか、結構いいです、私も初めは、半信半疑でしたが、人も4人乗れますし、レジャーには最適でした。セカンドカーに最高かもしれません。
返信する
需要 (フリーク)
2011-03-08 21:40:35
はじめまして。

仕事用ですね。

需要があるから
若干でも売れている。


個人だと
目立つな。
返信する
はじめまして。 (通行人)
2011-03-08 12:52:20
はじめまして。偶然この記事に遭遇しました。

三菱・ミニキャブ ダブルキャブのような車はどのような人がどのような場面で使用するのかということですが、
このような車は、家電販売店(特に、個人経営レベルの小規模店)などで重宝される場合が多いですよ!
冷蔵庫のような長尺で寝かせて載せることも難しいものの場合にはリアの荷台に乗せ、
小さくて埃や水を嫌うものの場合にはキャビン後部に乗せる、というわけです。
返信する
ホンダ・スズキとも (フリーク)
2010-06-26 10:29:38
通りすがりにいらっしゃい。

http://www.delta-link.co.jp/newcars.htm
倉敷市にこんなところもありますよ。

通りすがりに見てます。


「よく働き、よく遊ぶ。」
これが一番です。
返信する
希少車好きで (通りすがり)
2010-06-25 12:24:36
通りすがりに投稿すみません。

http://marubun-car.jp/mspv/index.htm
倉敷市にこんなところがありますよ。

ダイハツとじっくり比較してみたいです。
返信する
良さ (フリーク)
2009-11-22 19:25:38
別にかっこいいわけではないけど
希少性は抜群だよな。


何が積めるんだろうな?
返信する
こんばんは。 (かんちゃん)
2009-11-21 22:21:02
こんばんは。

ダイハツまは ときたま 見かけますが

三菱のは 知らなかった。

ん- 尺が 長いものを 積むため?

なんだろうなぁ。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事