2、3日前から
愛車シビックのリモコンキーが効かないことがあった。
よし!自分で交換してみよう。
まず、
ホンダ「取扱説明書」をダウンロードして、
電池の種類と交換方法を調べた。
ボタン電池CR1616
「カバーに傷を付けないようにコイン等に布を巻いてカバーを外し
電池を交換します」だって。
昼休憩に「ザ・ダイソー」でボタン電池を買った。

用意するもの。
新品のボタン電池、リモコンキー、ギザ十

リモコンキーのくぼみにギザ十を差し込み、ひねる。

ここが一番の難関。ここで、フックとか折れるんだよな!!
でも、あっけなく外れた。全体が差し込まれているようだ。
電池は、同じようにセットし直すだけ。
手で外して、はめることができた。
カバーを「カッチ」と音がするまでセットする。
はい。出来あがり。

リモコンが良く効くようになった。
カバーを外す時が不安になるが
作業自体は、簡単なものだった。
めでたし、めでたし。
「ホンダ・シビック」リモコンキーの電池交換してみた
愛車シビックのリモコンキーが効かないことがあった。
よし!自分で交換してみよう。
まず、
ホンダ「取扱説明書」をダウンロードして、
電池の種類と交換方法を調べた。
ボタン電池CR1616
「カバーに傷を付けないようにコイン等に布を巻いてカバーを外し
電池を交換します」だって。
昼休憩に「ザ・ダイソー」でボタン電池を買った。

用意するもの。
新品のボタン電池、リモコンキー、ギザ十

リモコンキーのくぼみにギザ十を差し込み、ひねる。

ここが一番の難関。ここで、フックとか折れるんだよな!!
でも、あっけなく外れた。全体が差し込まれているようだ。
電池は、同じようにセットし直すだけ。
手で外して、はめることができた。
カバーを「カッチ」と音がするまでセットする。
はい。出来あがり。

リモコンが良く効くようになった。
カバーを外す時が不安になるが
作業自体は、簡単なものだった。
めでたし、めでたし。
「ホンダ・シビック」リモコンキーの電池交換してみた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます