★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

倉敷はりこ

2009年12月18日 15時08分41秒 | イベント
年賀状の準備をしていて
「倉敷はりこ」に出会った。





美観地区内の
日本郷土玩具館」へ行った。


日本郷土玩具館



ちょうど「トラ展」をしている。

日本郷土玩具館「えとづくし展【寅】とら


へたこいた。



撮影禁止になっていた。



「倉敷はりこ」は予約販売になっていた



入口に「玉島はりこ」があった。
たぶん

玉島はりこ










漠然と倉敷ブランド「倉敷はりこ」を知っていたが
さらに調べた。



<引用>
明治2年、男児の誕生を祝い、虎の張り子が生水多十郎の手によって誕生しました。
これが「倉敷はりこ」の始まりです。
以後140年、5代にわたり、一貫した技法で脈々と製作が続けられています。




工場で生産しているのかと思っていたけど
生水家の家族で作成しているだけだった。


「倉敷はりこ」じゃなくて、「生水はりこ」でいいじゃん。


そして、「生水家」は倉敷市笹沖にある。
「デオデオ倉敷本店」の裏手だ。



もちろん行ってみた。

生水家


生水家



横に倉庫らしきものがあり
そこを工房として使っているのだろう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嘉美心「冬の月」2009 | トップ | 玉島はりこ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう。 (かんちゃん)
2009-12-20 10:03:39
おはよう。

倉敷はりこ ・・・ はじめて 知りました。

年賀状 今日 書く予定なんですが いろいろ 気になるものがあってさ-。

どうなることやら。
返信する
どうにか (フリーク)
2009-12-23 21:59:18
どうにか年賀状ができました。

まだまだ
倉敷にも知らなくて
魅力的な女性、いや!事がある。
返信する

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事