goo blog サービス終了のお知らせ 

★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

ホンダ・エアウェイブ:ロードインプレッション

2020年02月27日 22時17分25秒 | 
エアコン修理」中に借りたのが
「ホンダ・エアウェイブ」


2005年から2010年まで発売された1代限りのステーションワゴンとなる。
目玉は、大きく広い「スカイルーフ」。
でも代車には、ついてなった。

いつものロードインプレッション。
鷲羽山展望台へ行った。


ホンダ・エアウェイブ

一番気になったことは、
停車した時に一旦、回転数が下がり、エンジンが止まりそうな振動を感じること。
ちょっとしたことだけど、ストレスになる。


ホンダ・エアウェイブ

フロアシフトに手動式サイドブレーキ、いたって普通。
シートのホールド性が良く、走りも、いたって普通。
ステーションワゴンの走り。
スポーツモードでちょっと速く走れ
7速オートシフトモードのパドルシフトでもうちょっと速く走れる感じ。
パドルシフトが使いこなせたら、もっと楽しいだろうな。

高速走行

高速道路も走行した。
風切り音が非常にでかい。
が、直進安定性が驚くほど良い。安定している。
「ホンダ・エアウェイブ」ベースの商業車「ホンダ・パートナー」が作られているぐらいだから
ボディ剛性が高いのだろう。

ホンダ・エアウェイブ

荷室はバカ広く、後ろから後席を倒せなかった。
後席を倒せば、荷室床がほぼ水平になり、低床であるため、使い勝手が良さそうだ。
荷物がいっぱいある人、趣味の多い人向けだな。



ホンダ・エアウェイブ&ホンダ・シャトル




「ホンダ・エアウェイブ」から
「ホンダ・フィットシャトル」「ホンダ・シャトル」とステーションワゴンが進化していった。





動画で見るホンダ・エアウェイブ






ホンダ・パートナー & エアウェイブ
愛車シビック:エアコン修理2020
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛車シビック:エアコン修理... | トップ | 津山市周辺ドライブ2020 »

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事