★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

福山&和霊神社

2009年01月13日 14時00分01秒 | 登山
今日は、Y氏が休みだったので
午前中にY氏と福山(山手村)へ行ってきた。


安養寺にクルマを停めた。

愛車ミニカ


ゆっくりと登って行く。














福山城址に着いた。




2008年12月29日
福山登山


今日は
空気が澄んでいて遠くまでよく見える。




2009年01月06日
日差山&江田山」に行った時
「日差山&福山縦走コース」を知った。

でも
福山城址に縦走コースの看板がない。




多分、和霊神社が縦走コースのはず。

和霊神社へ向かった。







ひねくれの木を見つけた。


















和霊神社に着いた。


宇和島市の和霊神社の分霊を祭っているらしい。





備中国分寺の五重塔が見える。







記念写真

Y氏とフリーク




竹林を降りて行った。


ぐる~と周って帰ってきた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラバン隊

2009年01月12日 21時29分21秒 | イベント
昨日、今日も仕事。

昨日は、ダブルY氏と
岡山市の関連会社へ行った。
現地に上司O係長が来ていた。







今日は、Y氏、N氏とO係長と
尾道市向島の関連会社へ行った。

荷物も多かったので
日産・キャラバンで行った。




喜んで運転手をかってでた。


3.0Lディーゼルターボ


視界良好だが
高速道路では、風で
結構、ハンドルがとられた。


日産・キャラバン


日産・キャラバン














昼飯は、向島亭へ行った。
「小僧寿し」が併設でレストランをしている。

向島亭


2日ともO係長に御馳走になった。
ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経山城址

2009年01月10日 21時13分14秒 | 登山
まだ、慢性的な仕事疲れがないようだ。


朝から「経山」へ行ってきた。





総社市「砂川公園」にクルマを停めた。

愛車ミニカ



右が「鬼ノ城」へ行く道


左側へ行った。

「砂川の森」
「ふれあい広場」

と遊歩道を歩く






経山城址へ行く山道になる。



飛び石



経山城址の看板がある。

「この先急坂あり」

ちょっときつくなる。
一気に登る。











ちょっと休憩






中腹あたりで、なだらか道になる。











経山城址に着いた。

経山城址



景色が思いのほか良い。


東には、鬼ノ城が見える。



総社の街並み



水島工場の煙突が見える。



恒例の記念写真




頂上に着いた頃から
が出てきて、雪も舞ってきた。






鬼ノ城側へ降りた。



人の家の横に出てきた。


ここから一気に砂川公園まで帰った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日差山&江田山

2009年01月06日 19時05分33秒 | 登山
今日は、すごく珍しい。
朝から起きて、出かけてきた。


日差山へ向かった。

大体の場所を確認していたが、
いろいろ迷いながら行った。



少し広くなった場所にクルマを停めた。

愛車ミニカ






日差山登山口






石階段を登って行く。







何で石段なのかなと思っていたら

ほんの5分程度で「日差寺」に着いた。





日差寺の裏が日差山の頂上だった。

日差山


大岩がある。


この大岩から南の町並みが良く見える。


福山への縦走コースがある。

日差山がスタート地点のようだ。
















アップダウンが少なく楽に歩ける。





途中に分岐があり、江田山に向かった。








30分程度で

江田山に着いた。

特に見晴らしがいいわけではない。




さらにちょっと行くと

石垣がある。鷹ノ巣城跡だ。


記念写真



鷹ノ巣城跡


鷹ノ巣城跡は、要塞のようだ。



ちょうど
山陽自動車道と岡山自動車道の交差する場所が見える。



縦走はまだまだ続く
が次回の楽しみにして引き返した。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備中猿掛城址

2009年01月04日 22時32分48秒 | 登山
2007年02月15日
琴弾岩&仕事

の時に見つけていた「猿掛城址」へ行ってきた。



愛車ミニカ


登って行く。







全然、整備されていない。


倒木も普通にある。



へたこいた。



道がなくなってしまった。


仕方なく、下山した。

登山口まで戻ってきた。
左側に行っていた。

まっすぐに行ってみた。

















猿掛城の看板があった。


登山口から道を間違っていたようだ。

正しい道を登って行く。






綺麗に整備されていた。


緩やかな傾斜をモクモクと登って行く。











頂上に着いた。

何にもない。

猿掛城址



記念写真


真備の街が一望できる。


紅茶でまったりした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山後楽園

2009年01月03日 18時55分42秒 | イベント
正月といえば後楽園だ。
ちがうか?



後楽園へ行ってきた。

正月は、タンチョウ放鳥が有名だ。



午後のタンチョウ放鳥は、14:00~14:30だ。

へたこいた。





15:00に着いてしまった。
既に終わっていた。

帰っている人が多いと思った。





ゲージに入れられている。

タンチョウ


タンチョウ

縁起ものかな?




後楽園内をブラブラ。









岡山城が綺麗に見える。









2008年08月26日
「「津田 永忠」屋敷跡

2007年12月02日
奴久谷の大滝&曹源寺




津田永忠が手がけた庭園。

日本三大庭園の一つだ。




岡山県人としてはうれしいことだが
もっと素敵な庭園があるだろう?
って思ってしまった。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水酒造-千枚田

2009年01月02日 22時31分20秒 | イベント
後輩Y氏が新年の挨拶に来た。
ちがうか。


H先輩に洗脳されて
嘉美心「冬の月」」が飲みたくなっているので
一緒に飲むことにした。




まずは
フリーク選定「千枚田」


石川県輪島市 清水酒造-千枚田


実は
10年前に行った輪島市で買った地酒だ。

お茶のような黄金色をしており
蜂蜜を入れたような甘いお酒だ。









2008年02月28日
スピッツ・チェリー」のギター発表会でもある。

へたこいた。


2,3日しか練習しなかった。
演奏できるはずがない。



後輩Y氏に教えてもらいながら
ギターの練習をした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モ~2009年

2009年01月01日 00時00分00秒 | イベント


2009年
おめでとうございます。

いろいろとお世話になりました。



2008年目標の反省
人の企画(イベント)に参加する

全然参加しなかった。
だらだらした生活をしてしまった。





今年の目標

①体重を5kg減らす。
→ジムや登山でシェイプアップする。

②何か資格と取る。
→脳トレをする。


今年もよろしくお願いします。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする