お裁縫な日々

手作りが好きで、ゆっくりのんびり作っています。いろんなお裁縫グッズを試すことも大好きです。

買わずにはいられない ~アイロン定規など

2024年12月09日 | 買っちゃった

ゆっくりのんびりお裁縫をしています。

お裁縫をするのも楽しいですが、新しいグッズを試すのも大好きです。

先日、別件で100均に出かけたのですが、そこでまた新たなグッズを見つけてしまいました。似たようなものは既に持っているので、買わずに済まそうと抗ったのですが、ダメでした。

今回の購入品、まずはこれです。

透明のアイロン定規です。

似たようなものは既に持っているのですよね~

スカートの裾とかに使いやすいように、細長くなっていることと、微妙にカーブしている部分が付いていることが特徴です。

以前、普通の形のアイロン定規は購入していまして、既に使っています。

並べてみます。

ちなみに、分かりやすいように台紙を敷いて撮影しました。それがないとこんな感じです。

透明の定規なので、生地が見えることはもちろんですが、若干ながら厚みが少ないので、クロバーさんよりは使用頻度が高いです。それでも、定規の厚みの分、生地が持ち上がった感じで折れるのが気になるのですよね~

何とかならないものかしら? 

で、今回は、これも併せて購入しました。

ケーキ作りのために購入したのではありません。あくまでもお裁縫のためです。ある使い方が頭にありまして、そのための購入です。うまくいきましたら、その時報告させていただきます。

うまくいくといいなぁ 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯状疱疹ワクチン、シングリックス2回目を打ってきました ~DAY2後編

2024年12月06日 | 徒然なるままに

ども! いろいろあるミドフィフです 

無事に帯状疱疹ワクチン、シングリックスの2回目を打ってきました。副反応が一番強く出るDAY2の続き、後編です。前編はこちら

ひと眠りをして、起きたら、熱は下がっていました。下がったのは良かったのですが…

今度は頭痛! 

これはこれで薬を持っているので飲みます。もう少しで効いてくるので、それまでの辛抱です。ひたすらおとなしくしています。その間に洗濯機のボタンだけ押してしまいましょう!

少し楽になったころ、洗濯も終わり、いろいろして、洗濯が終わりました。

とりあえず、終わったわ! 

巡り合わせがいいのか悪いのかよく分かりませんが、この辺りから、かなりしんどくなってきました。どこがどうっていうのでなく、とにかくしんどい…

熱はない、けれど、起きていられない

関節や筋肉が痛いわけではないけれど、力を入れたくない

何となく世界が回る感じがするから、横になっていたい、動きたくない

横になっていても、楽な体勢がない、身の置き所がない…

で、気が付いたら、時間が思いっきりぶっ飛んでる…

ってことは、寝てたか… 

そんな繰り返して、夜まで来てしまいました。

メインディッシュの用意が出来ていない… 

でも、起きていられない… 

オットには事情を説明して(というより、一目瞭然でした)、夕飯も翌日のお弁当も、Armondéにしてもらいました。

オット、ごめんね~~~ 

しんどいですが、時間が解決してくれます。

ただ、翌日は仕事です。間に合うと踏んで、接種しました。本当に間に合うかどうかは、翌日になってみないと分かりません。不安は残るものの、もう寝るしかありません。

翌朝になったら、出勤できるくらいには回復していますように! 

そう願いつつ、どちら様も、お休みなさい 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯状疱疹ワクチン、シングリックス2回目を打ってきました ~DAY2前編

2024年12月04日 | 徒然なるままに

ども! いろいろあるミドフィフです 

無事に帯状疱疹ワクチン、シングリックスの2回目を打ってきました。ご存知の方も多いでしょうが、帯状疱疹ワクチンには2種類ありまして、シングリックスというのは、端的に表現すると、高価、2回接種が必要、予防効果は9年(約2倍)というものです。詳しくはお調べ下さいませ 

さあ、DAY2です。副反応が一番強く出る日です。という訳で、計画的にこの日が私のお休み日に当たるようにしておきました。

でないと… こわい! 怖い! 恐い!

まず、起床後、何となく頭は起きているけれど、実際に起き上がる気になれず、気が付いたら時間が経っていました。いつもなら、のどが渇いたとかお腹すいたとかで、なんだかんだとサクサク起きるのですが、今日に限っては、食欲が一切ないのです。

起きてからまだそんなに時間は経ってないハズ… 

と思いつつ、布団の中でグダグダしてました。口喝も空腹も感じないので、結構いい時間になっても、起きたくなる気配がありません。さすがにこれではマズイので、起きました。

起きても、食欲はなしです。むしろ軽~ぅく嘔気があったくらいで、入るものは流動食のみでした。

とにかく、何か食べよう! 

ということで、簡単かぼちゃポタージュで朝ごはんです。その後、朝のサプリなどを摂って、おとなしくしていました。

だるさと寒さ(寒気でなく、本当に寒かった)のため、再度布団に戻りますが、そんなに体調は悪くないなぁと思っていました。しかし、寒いレベルが本当に高かったので、体温を測りました。

はい、発熱~~~! 

そんな感じはなかったのですがねぇ…

とにかく温かくして、薬も飲んで、大人しくしていました。それでも、寒いのは相変わらずで…

38度を越えました 

しかし、感染症の発熱ではないので気分的に楽なものですから、しんどいな~と思うだけで、結構のんきに過ごしていました。

ひと眠りして、薬も効いてきたからなのか、熱感が治まってきました。ここでぐーたら出来ていたら良かったのでしょうが、翌日はまた普通に働かないといけないので、冷蔵庫に食べ物ストックを用意しなければなりません。無理はしない程度に食べ物を用意することにしました。

作るというよりは、加熱調理して食べられる状態にするというだけの調理です。主役は…

ホットクック様!

そうなのです。私はホットクック愛用者でもあるのです。時短にはならないのですが、余計な神経を使わなくていいところが気に入って使っています。

大根を切って、洗って、ホットクック様~

レンコンを下準備して、ホットクック様~

きんぴらセットを入れて、ホットクック様~

終わりです!

ここまでセットしたら、少しお腹が空いてきました。お昼を済ませ、少し横になりました 

半日が過ぎました。このまま無事に済んでくれますように! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯状疱疹ワクチン、シングリックス2回目を打ってきました ~DAY1

2024年12月02日 | 徒然なるままに

ども! いろいろあるミドフィフです 

約2ヶ月前、帯状疱疹ワクチン、シングリックスを打ちました(詳しくはこちら)。このワクチンは高価な上に、2ヶ月(以上6ヶ月未満)の間隔で2回目の接種が必要です。という訳で、無事に2回目を打ってきました。

内科小児科のクリニックでしたので、待合室は咳をしているお子ちゃまたちで、いーーーっぱい!

これはヤバい… 

待ち時間が長くて辛いのはもちろん、待っている間に風邪をもらってしまわないか、不安しかなかったです。

人数を見ながら、可能な限りクリニックの玄関の外で待ちました。

無事に自分の順番が回ってきて、打っていただきました。1回目の時は、15分くらい待合室で様子を見ましたが、今回は2回目だったので、支払い関連の待ち時間を以って、観察の時間とさせて頂きました。

一刻でも早く、ここを立ち去らねば、別の意味で危ない… 

支払いも済ませ、無事帰宅しました。

接種当日は、そんなにしんどくないことは分かっているのですが、おとなしくしていた方がやがてくる嵐に耐えるためには望ましいので、体力はあったものの、基本的におとなしく過ごしていました。

夕方くらいから、腕の痛みがひどくなってきました。また、腋下にゴリゴリした感触が出てきました。

おー、来てる来てる! 

でも、腕を持ち上げたりする上では、一瞬痛みを堪える必要はありましたが、実際に動かすにあたっては何の支障もなかったです。

熱も、だるさも、目立った症状はなく、かなり穏やかに過ごすことが出来ました。

今回は2回目だから、少しは楽なのかしら 

うふふ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする