お裁縫な日々

手作りが好きで、ゆっくりのんびり作っています。いろんなお裁縫グッズを試すことも大好きです。

大・成・功! ~作業台の整理に役立つかしら?

2024年12月27日 | お裁縫のお供

ゆっくりのんびりお裁縫をしています。

作品製作も好きですが、いろんなグッズを試すことも大好きです。

先日、とある用事で100均を訪れた際、気になるものを見つけまして、購入しました。詳しくはこちら

再度、その商品をお見せします。これです。

シールを取りまして、

で、40ン年前に購入した、当時まだ100均ってものがなかったのですが、「このワゴンの中は全部1つ100円」というコーナーで購入したお盆です。

このお盆と、更に小さいトレイのようなものとセットで100円でした。

これを下の画像のように重ねていきたいのです。

これで、くっつけます。

これも以前、紹介させていただいたものです(詳しくはこちら)。ちょこちょこ使っています。

テープによるガタツキをつくりたくないので、こんな風に貼りました。

お盆を重ねて、貼り合わせます。

宙に浮きましたぁ! 

動画を載せるつもりはないので、ご想像下さい。中華の円卓のように回りまーす! 

で、絶対に乗せたいのはこちら!

動くと怖いので、これにもYAMORIテープを貼ります。

で、お盆に貼りました。ついでに他の小物を置いてみます。

お恥ずかしいのですが、ハンドメイドのピンクッションも乗せてみました。

その時使いたいものを、自分に一番近い位置に持ってくることが出来るようになりました 

そして、作業台から少し浮いているので、僅かながら使用可能範囲が広がりました 

ディスクスレダー以外は、乗せているだけなので、その時に使うものと交代できます。円卓が回ることやお盆が宙に浮いていることが、意外と便利でした。

大成功です! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はもっと明るくなる

2024年12月24日 | 徒然なるままに

ども! いろいろあるミドフィフです 

いやいや、クリスマスですね~ 

今年は32年ぶりの、平日に挟まれたクリスマスだそうですね。人の動向は変わるのでしょうか?

さて、クリスマスの起源は、古代ローマ時代の太陽神ミトラの誕生祭つまり冬至祭と言われています。ここを深堀すると違う路線に話が行ってしまうので、ここはサクッとそういう時期だということにして下さい。

ほぼほぼ冬至で、それも冬至より少しだけ後なので、これから日が長くなっていきます。

毎年「今年もいろいろあったなぁ」としみじみ振り返るのですが、今年もいろいろありました。今年だけなのか、これからも毎年そう思うのかは分かりませんが、特に今年は、悲しく、心の痛む出来事が多かったように思います。

オリンピックがあったじゃない! 

そう思うのですが、それ以外にもスポーツ界の大きな業績も鑑みるのですが、それでは払拭できない程、悲しみや痛みの方が激しかったように思います。

それでも、希望は失いたくありません。希望は自分が持ち続けると決めれば、必ず手に入ります。逆に諦めたらそこで終わりです。

クリスマスは、本当に寒く夜の長い暗い時期ではありますが、明日は今日より光が増えます。そう、明日は今日より明るいのです。明日はもっと明るい日が訪れる、それだけで心の中がほわっとします。

今日、日が沈んだらクリスマスです。様々な思いを馳せ、持ち続けると決めた「希望」を携えて、確かな一歩で前進していきたいと思います。

素敵なクリスマスと新年をお迎えください 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬は効いているらしい

2024年12月24日 | 徒然なるままに

ども! いろいろあるミドフィフです 

もともとお裁縫のブログだったので、私の体調のことはあまり触れたくなかったのですが、しんどいとどうしても生活に大きく影響が出て、仕事、家庭生活を優先させると、お裁縫に回せる時間とエネルギーが本当に僅かになってしまいます。

最近までは落ち着いていたので、特に触れなくても済んだのですが、今夏以降に体調不良が続き、冬が本格化するころ、内服治療の再開となりました。

病態自体は結構単純で、薬そのものもそんなに複雑なものではないのですが、いい塩梅にコントロールするのが難しい。つまり、一日中過不足なく、一定の血中濃度範囲に、キープする必要があります。即効性のある薬剤ではないから、飲み始めてもその量の適正はすぐには分からないし、多すぎても少なすぎても私はしんどくなってしまいます。

先日、再度血液検査をしました。一応正常範囲内に収まっており、薬量を変えずにしばらく様子を見ることになりました。ただ…

しんどいのは続いているのです… 

マル更だから、そっちのせいかもしれません。とりあえず、正常化したということは、薬は効いているということになります。治療を再開するまでに体に無理をさせた部分はあると思うので、気長に待とうと思います。

ただ、もう少しでいいから、楽になると嬉しいな 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃが好き過ぎて… ~お米生活との両立

2024年12月20日 | お米生活

ども! お米食べるミドフィフです 

夏が終わって、お米がまた食べられるようになって、喜んでいました。が…

かぼちゃが食べたーい! 

それも、たくさん、たくさん食べたーい! 

芋たこ南瓜、私も女子ってことかなー!

で、困るのが、お米… 

一応、かぼちゃは野菜です。でも、甘いしお腹に程よく溜まるので、お米を食べる感じと少しかぶるのです。お米を食べるため、ほぼすべてのお芋とかぼちゃを一旦我慢しました。

かぼちゃが食べたい… 

本当は、お米を優先させて、かぼちゃを食べ過ぎないようにすべきとわかってはいるのですが、あまりにもかぼちゃが食べたくて食べたくて、いっそお米を全部かぼちゃに置換させたいくらいなのです。

こうなったら、もう、食べるーーーー!!!  

お米は止めません。ただ、お米に割り当てていた胃袋のスペースを、少しかぼちゃ用に割くことにしました。

冬が到来し、かなり寒くなってきました。体温体力維持の為に、エネルギー源が必要です。おまけに間もなく冬至です。かぼちゃの季節です。

うふふ 

かぼちゃはもちろん頂きますが、お米も美味しくいただきます 

遅まきながら、この年齢になってしみじみ実感したことがあります。それはこの言葉です。

Eat to live

全部書くと、Thou shouldst eat to live; not live to eat です。

まぁ、本当のオリジナルは英語ではないはずですけど 

食べることの本来の意味を忘れない程度に、食事内容に気を付けたいと思う今日この頃です。

何より、食べられることに感謝です 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯状疱疹ワクチン、シングリックス2回目を打ってきました ~DAY3

2024年12月14日 | 徒然なるままに

ども! いろいろあるミドフィフです 

無事に帯状疱疹ワクチン、シングリックスの2回目を打ってきました。副反応が一番強く出るDAY2(詳しくはこちらこちら)を終え、DAY3の様子です。

1回目の接種(DAY1はこちら)の際は、DAY2(詳しくはこちら)とDAY3(詳しくはこちら)は、念のためお仕事がお休みになるようなスケジュールを組みました。今回はそれが出来なかったので、1回目の副反応の程度から、DAY2だけはお休みにして、DAY3は出勤日になりました。

ということで、DAY3です。

まず、熱なし!

頭痛や筋肉痛、関節痛などの痛み、なし!

とりあえず、出勤できます!

だるさと浮遊感は少しありますが、激しく動かなければ問題ありません。

という訳で、いつもの時刻に起床、お弁当作りと朝セットの用意をして、と、普通にいつもの朝です。

いつもは、出勤前に軽く散歩に出かけるのですが(ジョギングみたいな立派なことはしません!)、さすがにこれはやめておきました。

体力は仕事用に取っておかねば! 

ということで、いつもよりはまったりした朝を過ごしながら、出勤しました。

出勤後も、いつもよりパタパタ走ることは抑え、少~しだけゆっくりめに行動しました。

このだるさも、午前中で終わりました。ひたすら「少しおとなしく過ごす」ことだけに留意しながら、無事に勤務を終えました。

帰宅後も、とにかく早々に寝ることにしました 

ともあれ、無事に帯状疱疹の予防接種、シングリックスを打ち終えました。

シングリックスの帯状疱疹の予防効果は、9年は続くと言われています。9年ですぐに効果が消える訳ではないので、私としては10年くらい何とかなるんじゃないかと期待しています。

10年後の自分がどうなっているかなんて、全く分かりません。ただ、10年後の自分が、今回の副反応の辛さに耐えるかと考えると、疑問です。

今回、かなりガッツリ免疫を上げたはずなので、次回以降は抗体価を測ってから、その値次第で決めようかと思います。

できれば、自治体からの補助金も制定されていると嬉しいな 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする