お裁縫な日々

手作りが好きで、ゆっくりのんびり作っています。いろんなお裁縫グッズを試すことも大好きです。

繕い物が呼んでいる…

2025年01月31日 | 繕い物

ども! いろいろあるミドフィフです 

思い返せば、昨夏からの体調不良で、ソーイングが滞っています。以前にも少し触れましたが、体調がイマイチ過ぎると、針の管理に自信が持てなくなるので、安全を考え、少し距離を置いてしまいます。

という訳で、今は気軽の出来る編み物で、手作業を楽しんでいます。

しかし、日々の生活はそれなりに回っているものですから、いろんな物が傷んできます。

今のうちに直さねば… 

これ以上放っておくと、直せなくなる… 

そんな物品が、このところ急増しています。

薬は順調に効いていまして、体力が随分回復してきました。そろそろ針を触っても大丈夫ではないか、そんな自信が持てるようになってきました。

簡単に直せるものから、片付けていかねば!

という訳で、いくつか繕っております。

まずはエコバッグです。お気に入りで、かなりの年季物です。傷み箇所はこんな感じです。

底の部分でして、これはまだマシな方です。

重いものを入れるから、仕方ないですよね~ 

で、直しました。

少し上を縫って、端の処理をしました。で、キセをかける感じでアイロンを掛けます。

表から見ると、こんな感じです。このキセを掛けておいた方が、この縫い目が長持ちするのかなぁ~と思っています。

後は、なぜか一部分だけ擦り切れたタオルです。小さくしてまた使います。

もともと一枚だったフェイスタオルです。ハンドタオルくらいのサイズになりました。我が家は、手を拭く際、ほぼシングルユースで洗濯機に入るので、数が多い方がありがたいのです。

端の始末は、ごくごく簡単にしました。

ロックをかけて、一回だけ折ってミシン縫いです。

表から見るとこんな感じです。既にそれなりに使っていますし、お客様に出すわけでもないので、洗濯と乾燥に耐えられたらそれでよいのです。

体調不良を口実にサボった繕い物がまだあるのです。

頑張らねば! 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せだなぁ~~

2025年01月24日 | 編む日々

ども! いろいろあるミドフィフです 

久しぶりに、編み物グッズを手にしまして、編んでおります。

編み編み、編み編み、編み編み、編み編み… 

とりあえず、こんなものが仕上がりました。

モデルがいませんので、こんな感じで被ります。

この上に、ヘルメットを被ります。防寒とヘルメットとの隙間を埋めることで安定性を高めることを目的としています。汚れることが想定されますので、汚れが目立ちにくい色というざっくりとした色指定があります。

困ったことが、きっちりしたサイズ指定とかがないことです。一応、調べましたので、何となくのサイズは分かっているのですが、この大きさでいいのか、少々不安です。

実は、この帽子の前に、これを仕上げました。

試し編みの時は、これで良かったのですが、本番の毛糸で編むと予定より小さくなってしまいました。

比較してみます。

この小さい方も、被れなくはないのですが、編み進んで、仕上がった帽子が増えたら、解いて編みなおそうかと思っています。

また、次を編んでいます。

下手っぴなのですが、楽しいです。

特に、針を扱うほどの気力が維持できない時、編み物はとてもとっかかりやすい手仕事です。体調はもちろんですが、プライベートでも仕事でも、心配事はない訳ではありません。それでも、編んでいるとしみじみ思います。

幸せだなぁ~~~ 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸、大量ゲットです!

2025年01月17日 | 買っちゃった

ども! いろいろあるミドフィフです 

先日、新年早々の奮発ショッピングをしまして(詳しくはこちら)、今度はその材料を購入してきました。

製作予定作品は、主に成人男性が使うニット帽で、比較的ピッタリフィットです。色の指定はないのですが、汚れが目立ちにくい色合いを選択することが望ましいことになっています。

いつも行く近くの手芸屋さんには毛糸は売っていないので、少し遠出をしてきました。その分、どーーーん!と買いました。

はい、どーーーーん!

右端に、玉数の少ない袋がありますが、これは早速取り出してしまっています。戻してから撮影すればよかったのですが、もう面倒だったので、少ないまま写しました。

面倒くさがりなもんで… 

体調と相談しながら、気長に編んでいこうと思います。

楽しみは長く続く方がいいですものね 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年早々、奮発しました! ~クロバー匠コンボ

2025年01月11日 | 買っちゃった

ども! いろいろあるミドフィフです 

マスク作りが途中で止まっていることが心に引っかかったまま、新年を迎えてしまいました 

持病が再燃して、お薬を再開させています。あれから1ヶ月以上経ちまして、お薬が効いてきている実感が出てきています。もう少し元気になれば、また針を持つことが出来るように思います。もう少しだとは思いつつ、わがままな私は、

何か手仕事をしていたい!! 

と思ってしまいます。となると…

やっぱり、編み物でしょう! 

ちょうど、ある手編みニット製品を募集されているのを見つけました。期限も個数も決まりはないため、今の私にも出来そうだなと思いました。材料費等は自腹ですが、何より、編ませて頂けるだけで十分なので、作ることにしました。

まずは100均で簡単に材料を揃えて、試し編みをしてみました。

よしよし、私にも仕上げられそうだわ! 

で、本番の材料を購入することにしました。

輪針は少し持っているのですが、今回は並太を使いますので、それ用の輪編み用リングは持っていませんでした。ゲージのことがあるので、最終的に何号になるのか、毛糸によって変えるかもしれないですし、その時に私の握力で号数を変えるかもしれないので、いっそ、セットを購入することにしました。

いろいろ検討した結果、近くの手芸屋で売っていて、将来的にパーツの追加購入が比較的容易で、定評があって…ということで、クロバーさんの匠コンボにしました。

箱から出してみます。

開けますと、こんな感じです。

楽しみ~~~ 

では次に、本番用の毛糸を買ってこないと! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にウエストを測ってみました!

2025年01月06日 | お米生活

ども! お米食べるミドフィフです 

お米はもちろんですが、そこそこ炭水化物を食べております。

お年始の現在は、専らお餅ですが… 

腰のせいにしてはいけないのでしょうが、腰にトラブルを抱えておりまして、激しい運動は出来ません。腹筋背筋なんてとんでもない! 走ることさえ回避しています。

一昨年、そんな私がお米生活を始めて数か月後、なんと!

ウエストが合計で8センチ減りました! 

いやいや… これだけでも十分にうれしかったのですよ… 

あれから、半年以上が過ぎました。

ウエストが戻っていたら嫌だなぁ 

と思ってしまい、ついつい測定を避けていました 

でも、相変わらずボトムスはゆるゆるだし、指輪はクルクル回るし…

もしかして、大丈夫じゃない? 

で、測ってみました。

ー8cmのままです!! 

一時、お米が食べられなくなった時はありましたが、食事が摂れなくなった訳ではなかったですから、それなりに食べてきていました。夏が終わってからは、お米が食べられるようになりましたので、普通に戻ったという感じです。

お酒 も美味しく頂いていました 

繰り返しますが、運動はしておりません。

現在、しっかりミドフィフです。体の体の曲がり角(童謡たき火のようなメロディーをつけてくださいませ)でございます。代謝がめちゃくちゃ良い筈はありません。それでウエストキープなんて…

もう、言うことなし! ですね 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする