goo blog サービス終了のお知らせ 

ツネさんのフォトブログ

趣味で撮った写真を掲載しています

天野山金剛寺の枝垂れ桜<続き>(2024.03 No.27)

2024-03-30 16:47:15 | 風景



(いずれも大阪府河内長野市の天野山金剛寺で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の延命寺(2023.11 No.07)

2023-11-09 16:24:13 | 風景
4日間遠ざかっていましたが、今日はやっと時間が取れ、カメラを持って延命寺に行ってみました。暖かい日が続いたこともあり、紅葉は全体的にはまだこれからというところですが、少しずつ進んでいました。紅葉シーズンの初期には、いろいろな色(緑、黄、オレンジ、赤など)が混在しており、初期にしか見れない色合いを見せてくれます



(いずれも近くの延命寺で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな秋の空(2023.11 No.01)

2023-11-01 15:34:18 | 風景
ポイントになるものが無く単調な写真ですが、気持ちの良いきれいな空に惹かれてシャッターをきりました

(大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府の唯一の村へ(2023.09 No.20)

2023-09-26 16:47:49 | 風景
今日は大阪で唯一の村で楠木正成生誕の地である南河内郡千早赤阪村へ車で行き、ウォーキングしてきました。毎年この時期に行っていますが、やはり後継者不足でしょうか、未耕作地が少しずつ増えてきているようで昔のような手入れの行き届いた素晴らしい景色が徐々に減ってきているのが残念です



(いずれも千早赤坂村で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院での写真を水彩画風に(2023.08 No.04)

2023-08-07 10:58:42 | 風景
この暑さもあり、出かける機会が少なく新しい写真もほとんど撮れていません。そんな状況なので、昔(2013年)大分県湯布院へ旅行した時に撮影した写真を水彩画風にしてみました

(元の写真は大分県湯布院で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『うむ、今日も暑くなりそう!』(2023.08 No.02)

2023-08-05 15:24:29 | 風景
羅漢さんたちもこの暑さで大変そう。早く、過ごしやすくなってほしい!



(いずれも近くの興禅寺で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『今日も朝から暑くてたまらん!』(2023.07 No.28)

2023-07-30 15:51:41 | 風景
居並ぶ羅漢さんたち、早朝から厳しい日差しを受け暑そうです


(いずれも近くの興禅寺で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興禅寺の白蓮華<その4:羅漢像>(2023.07 No.26)

2023-07-27 15:19:15 | 風景
蓮池をずらりと囲んでいる羅漢像。この猛暑で羅漢さんたちも大変でしょうね



(いずれも近くの興禅寺で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院での写真を水彩画風に(2023.07 No.03)

2023-07-03 16:03:13 | 風景
昔々(2013年)の九州旅行で立ち寄った大分県湯布院で撮影した写真を水彩画風にしてみました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の写真を水彩画風に(2023.07 No.01)

2023-07-01 16:52:28 | 風景
あっという間に半年が過ぎ去りました。時間の流れが速すぎると感じる齢になり、より充実した生活をしなければと思いながらも、ふだん通りの時間が流れていきます。これはこれで無事息災、ありがたいと思わなければ…

このところ新しい写真が撮れていません。昔の懐かしい写真を引っ張り出してきて水彩画風にしてみました
(写真は10年ほど前に北海道の函館市で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼下がりの山里(2023.06 No.16)

2023-06-19 17:00:59 | 風景
午後時間がとれたので遊歩道を通り山里へウォーキング。田植えされた田んぼには水がはられていて、この時期ならではの情景です


(いずれも近くの遊歩道沿いで撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画風の白鷺公園(2023.06 No.04)

2023-06-05 17:49:50 | 風景
白鷺公園の噴水のある情景を水彩画風に編集してみました

(大阪府堺市の白鷺公園で撮影した写真を編集)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の観心寺(2023.05 No.03)

2023-05-03 14:59:52 | 風景
紅葉シーズンにいつも撮影するところから撮ってみました


(いずれも大阪府河内長野市の観心寺で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の写真(2023.05 No.01)

2023-05-01 16:26:06 | 風景
最近新しい写真が撮れておらず、以前はどんな写真を撮っていたのかなぁと昔のブログのバックアップを覗いてみました。そんな中からの一枚です

(2014年に大阪府河内長野市の観心寺で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音(2023.01 No.22)

2023-01-31 16:09:51 | 風景
今日は日差しもあり、寒さが和らぎました。このところの寒さで閉じこもりがちで運動不足気味だったので、久しぶりに花の文化園へ出かけました。梅の花も少しずつ増えてきているようでした。そして、よ~く見るとセツブンソウが咲き始めていました。そして、マンサクも…、「もうすぐ春!」を感じさせてくれました



(いずれも大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする