ツネさんのフォトブログ

趣味で撮った写真を掲載しています

皆さん、良い年をお迎えください(2019.12 No.27)

2019-12-31 22:05:01 | コラージュ
今年も残すところ2時間ほどとなりました。今年も皆さんのおかげでブログ続ける事が出来ました。ありがとうございました。皆さんにとって、来年も幸多き1年になりますようお祈り申し上げます。良い年をお迎えください。
 ※正月の間、ブログ休ませていただきます。来年もどうぞよろしくお願い致します
(GIMPで作成)

《注》ネズミはウェブサイト「いらすとや」のイラストを使わせていただいています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい訪問者(2019.12 No.26)

2019-12-30 16:28:42 | 野鳥
(自宅で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.56> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(15)すまなかったという気持ちを表さない
人間は自我が強く、素直に自分の過ちを認めたがらない。言い訳をしたり、他人のせいにしたりする。しかし、過ちを認め、すまなかったという気持ちを表せば、相手との関係は過ちを認めないときと比較にならないほど改善する。自分が間違っていたならば、過ちを認め、すまなかったという気持ちを表して謝ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなじみの訪問者(2019.12 No.25)

2019-12-29 17:22:11 | 野鳥
ご馳走を求め、よく来てくれるシジュウカラです
(自宅で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.55> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(14)えこひいきする
えこひいきなどしてはいけないに決まっていると当たり前のように考えますが、いつの間にか無意識に自分と何らかの点でうまがあう人をひいきにしてしまっているということがあります。結果、他人から見るとえこひいきする人になってしまいます。特に組織でリーダー的な役割を担う人は、「えこひいきしないように…」と強く意識する必要があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな訪問者も(2019.12 No.24)

2019-12-28 17:00:06 | 野鳥
よく見かける野鳥(ツグミ)ですが、我が家への訪問は初めてかな?
(自宅で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.54> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(13)過去にしがみつく
ひとつの解釈としては、男性にありがちですが、過去(現役の頃)の自分にしがみつき、そこから抜けきれない人をたまに見かける。現役を卒業すれば普通の一人の人間(おっさん)に過ぎない。過去の役職などは何の意味も持たない。会社(組織)で仕事をしている時は、組織&役職という仮面を借りていたということを知らなければならない。
 もうひとつの解釈としては、自分の責任でうまくいかなかったときに、過去の出来事や人のせいにする。それは責任逃れの言い訳にすぎず、うまくいかなかったことについて自分の責任であることを認識しなければいけない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい訪問者(2019.12 No.23)

2019-12-26 15:18:42 | 野鳥
我が家への訪問者としては、珍しい野鳥、コゲラが来てくれました。とっさの出来事で少々ピンボケですが…
(自宅で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.53> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(12)言い訳をする
自分の言動を他人が仕方ないと思うように釈明する。人は都合が悪くなった時、すぐ言い訳をする傾向がある。自分自身もこうすべきだと思っていても、それをやらなかった時、知らず知らずのうちに言い訳を思い浮かべて納得させてしまっている。もし、言い訳を止めれば自分の想いが通じる行動ができるようになるだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 延命寺公園 –(2019.12 No.22)

2019-12-25 22:00:33 | 紅葉
(大阪府河内長野市の延命寺公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.52> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(11)他人の手柄を横取りする
これも特に組織の中で仕事をする場合には、気をつけなければいけないことだと思います。ビジネスにおける成果は誰の手柄かということが明確でない場合があります。そうした時にその組織の長が自分一人の手柄だとしてしまう人もいます。そうするとメンバーは上司への不信感を募らせ、信頼関係が崩れていくことになるのではないかと思います。
 基本的にどんな立場、状況であっても、自分一人の力ではなく、周りのみんなの力があって初めて事が成せたという感謝の気持ちを持つ必要があるのではないでしょうか?
 こう書いていくと、そんな事当たり前と感じますが、実際にはどうでしょうか?そもそも今の自分があるということ自体、いろんな人に感謝しなければいけないのでしょうが、そうした感謝の気持ちを果たして日常的に感じているでしょうか?自分自身大いに反省です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 延命寺公園 –(2019.12 No.21)

2019-12-24 21:58:12 | 紅葉
(大阪府河内長野市の延命寺公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.51> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(10)きちんと他人を認めない
人は基本的に「認めてほしい」という欲求があると思う。認められることにより、達成感を感じ、また次のステップへのエネルギーになる。全体的にはともかくであっても、部分的にでも何かほめることがあれば、そこをほめてあげることにより、人はよりいい方向に向かっていくのではないでしょうか?
現実的には、わかっていてもついつい悪いところが目について、ほめないということが多いのでは・・・。 気をつけなければ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 延命寺公園 –(2019.12 No.20)

2019-12-23 16:17:59 | 紅葉
新しい写真がないので、同じような写真が続きますが、この秋に撮った紅葉の写真の掲載を続けています
(大阪府河内長野市の延命寺公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.50> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(9)情報を教えない
現役の頃には、こういう状態になってはいけないと気をつけていました。すなわち、みんなに伝えるべき重要な情報であっても、役職者までしか伝達されない情報というのがたくさんあります。もし役職者がその情報をメンバーの人に伝えなかったとしたら、メンバーの人はその情報に基づいた行動ができなくなってしまいます。
 また、情報を伝達したつもりでも伝わっていない、理解してもらっていないということはよく起こります。相手に情報を理解してもらって初めて伝達されたということになりますので、相手が理解しやすいようにすることが必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 延命寺公園 –(2019.12 No.19)

2019-12-22 16:16:45 | 紅葉
(大阪府河内長野市の延命寺公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.49> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(8)否定、もしくは「うまくいくわけないよ。その理由はね…」と言う
求められてもいないのに、相手の意見やアイデアを否定する必要はない。否定すれば相手との関係は感情的になる。どうしてもコメントしたければ、否定ではなく、いったん受け入れたうえで提案的な言い方をした方が良いのでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 観心寺 –(2019.12 No.18)

2019-12-21 13:48:21 | 紅葉
(大阪府河内長野市の観心寺で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.48> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(7)腹を立てている時に話す
腹を立てている時に話すと言葉も表現も激しく、相手を威圧する結果になり不毛の状態にしてしまう。感情のコントロールができず腹を立ててしまった場合には、黙っていた方が良い。腹を立てないよう感情をコントロールできればいいのだが、状況によってはなかなか難しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 延命寺公園 –(2019.12 No.17)

2019-12-19 17:08:13 | 紅葉
今日、延命寺公園へウォーキングがてら行ってみました。さすがにもうほとんど紅葉は終わっていましたが、きれいな色のもみじが1本だけありました。ただ、この時期なので少し赤っぽい紅葉です。
(大阪府河内長野市の延命寺公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.47> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(6)自分がいかに賢いかを話す
同窓会に参加し現役の頃の話をしたりするときに、自慢話をする人が結構います。そうした時に本人は自慢話とは思っていないのでしょうが、聞く立場からすると自分はこれだけ素晴らしい人間なんだと言いたいのかと幻滅感を覚えることがあります。
 人間には自分は賢い、優れているということを見せたい、話したいという潜在意識のようなものがあるのでしょうか。気をつけたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 山里にて –(2019.12 No.16)

2019-12-18 17:31:16 | 紅葉
新しい写真が撮れていないこともあり、紅葉の写真を整理しながら掲載しています
(自宅近くの山里で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.46> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(5)「いや」「しかし」「でも」で文章を始める
これらの言葉で始めると否定的、限定的な表現になってしまうので、相手にとっていい気はしません。私も使ってしまっているように思います。しっかり心に留めておかなくては…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 観心寺 –(2019.12 No.15)

2019-12-17 16:48:10 | 紅葉
(大阪府河内長野市の観心寺で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.45> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(4)人を傷つける破壊的なコメントをする
「人を傷つけるようなコメントは、悪いに決まっている」と言葉のうえでは当然のように考えますが、実際には自分はそう思っていなくても相手にとっては傷つくコメントかもしれません。そういういうケースは時々あるのではないでしょうか。よく後で「あんな風にコメントしたけれどちょっとまずかったかなぁ?」と思うことがあります。後から思っても取り返しはつかないので、話す前にこのコメントは相手にとって役に立つのかどうかを自問しましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 延命寺公園 –(2019.12 No.14)

2019-12-15 16:01:28 | 紅葉
(大阪府河内長野市の延命寺公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.44> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(3)善し悪しの判断を下す
人が何かのアイデアを話してくれた時、コーチングという状況では、そのアイデアに対して良い悪いの判断を示さないでニュートラルに聞くだけの形にした方が良いということ。普通の会話でもあまりその場で良い悪いの判断をしない方がいいと思います。特に悪いという判断を示すと相手の気分を害してしまうかもしれないし、場合によってはもう積極的に考え、行動することを止めてしまうかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 延命寺公園 –(2019.12 No.13)

2019-12-14 16:24:46 | 紅葉
(大阪府河内長野市の延命寺公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.43> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(2)何かひとこと価値を付け加えようとする
会話している時に人の話に対し何かちょっと口出しをしたくなる衝動。人の話は口出しせずに受容すればいいのだけれど、それがなかなか難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする