3月12日、13日と「じないまち雛めぐり」が大阪府富田林市寺内町で開催されているので行ってきました。私にとっては、数年前から初春の恒例の行事になっています。ちょっと寒かったですが、大勢の観光客でにぎわっていました。
*以下の写真をクリックしていただければ、もう少し大きなサイズで見ることができます*
(元に戻られる際は、ブラウザーの「戻る」ボタンで戻ってください)
※J:COMのネットワーク障害(3/12の14時頃から約10時間)でインターネット、テレビ、固定電話が使用できず、ブログもアップできずこの時間になってしまいました。3/2にもやはり約10時間のネットワーク障害があったばかり、障害発生中、何が起きているのかも分からずカスタマーセンターに連絡してもつながらない。そして18時過ぎて電話すると「18時で本日は営業終了しました」との返事、あきれてしまいました。ネットワーク障害がどれほどの社会的に重要な影響を与えるかを考え、もっと真剣に対応してもらいたいものです。
*以下の写真をクリックしていただければ、もう少し大きなサイズで見ることができます*
(元に戻られる際は、ブラウザーの「戻る」ボタンで戻ってください)
※J:COMのネットワーク障害(3/12の14時頃から約10時間)でインターネット、テレビ、固定電話が使用できず、ブログもアップできずこの時間になってしまいました。3/2にもやはり約10時間のネットワーク障害があったばかり、障害発生中、何が起きているのかも分からずカスタマーセンターに連絡してもつながらない。そして18時過ぎて電話すると「18時で本日は営業終了しました」との返事、あきれてしまいました。ネットワーク障害がどれほどの社会的に重要な影響を与えるかを考え、もっと真剣に対応してもらいたいものです。
宮崎県の民謡「ひえつき節」に出てくる歌詞、
「庭のさんしゅうの木 鳴る鈴かけてヨーホイ 鈴の鳴る時ゃ 出ておじゃれヨー」
の“さんしゅう”は、このサンシュユの木の事かと思っていたのですが、調べてみるとそうではなくて“山椒”の事なんだそうです。宮崎県では“山椒(サンショウ)”の事を“サンシュ”と呼んでいるらしいです。
ということで、「ひえつき節」の歌詞に出てくる木ではありませんが、サンシュユの黄色い花が真っ盛りです。
*以下の写真をクリックしていただければ、もう少し大きなサイズで見ることができます*
(元に戻られる際は、ブラウザーの「戻る」ボタンで戻ってください)
「庭のさんしゅうの木 鳴る鈴かけてヨーホイ 鈴の鳴る時ゃ 出ておじゃれヨー」
の“さんしゅう”は、このサンシュユの木の事かと思っていたのですが、調べてみるとそうではなくて“山椒”の事なんだそうです。宮崎県では“山椒(サンショウ)”の事を“サンシュ”と呼んでいるらしいです。
ということで、「ひえつき節」の歌詞に出てくる木ではありませんが、サンシュユの黄色い花が真っ盛りです。
(いずれも大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)
*以下の写真をクリックしていただければ、もう少し大きなサイズで見ることができます*
(元に戻られる際は、ブラウザーの「戻る」ボタンで戻ってください)
見かけることの少なくなった土筆。田舎育ちの私にとっては、ツクシはヨモギとともに春を代表する植物です。ヨモギ餅が懐かしい!
(大阪府河内長野市の山里で撮影)
今朝、久しぶりの早朝ウォーキング。家の近くをカメラ持参でウォーキングしました。公園に行くと野鳥の鳴き声が…、どこにいるかと探してみると桜の木のてっぺんにホオジロの♂がいました。
その後、しばらく歩くと鮮やかな黄色い山茱萸の花が目に飛び込んできました。
そして、季節は移ろい、梅の花が終わりを迎えつつある中で早咲きの桜が咲き始めていました。
その後、しばらく歩くと鮮やかな黄色い山茱萸の花が目に飛び込んできました。
そして、季節は移ろい、梅の花が終わりを迎えつつある中で早咲きの桜が咲き始めていました。
(いずれも自宅近辺で撮影)
今日は久しぶりにゆったりできる一日。暖かくなり、良い天気だったので花の文化園にカメラを持って出かけました。梅の花は終わりに近づいてきているようです。しかし、遅咲きの梅もあり、梅園には梅の香りが漂っていました。
(いずれも大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)
3月になったというのに今日は寒い一日でした。自治会総会の議案書も何とか目途がたち、ほっとひと息ついています。今度は印刷、製本と力仕事です。
(いずれも大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)