■気分転換
今日は一日春のための支度と言うか、模様替えしたりして、春に向けて整理整頓して過ごしています。整頓すると、心の中も整頓されますよね~。春に向けて心機一新? とりあえず、整頓してみる。
FBでは余計な広告がいっぱい来ます。ほとんどが美容。そもそも超興味ない。別に今興味がないのではなく、昔から顔に何か塗ったりするのは全然興味ない…。 基本、私の物欲の中心は本です。本で破産するかもしれない(汗)
本棚がいっぱいになったので、いくつか本をアマゾンで売りさばいています。5冊出してすでに売れた本が1冊。なかなかアマゾンは売り上げになります(^^) 売れるのはいいのですが、予想外に早く売れると焦ります…(^^;)2営業日以内に出荷しないといけないんですよ~。
■ 『じょうぶな心の作り方』 ジェリー・ミンチントン
この本は、他の本で言及されていて、評価が良かったので買ったのですが、内容的には目新しいことがないと感じた…ので放置していました。 平易で読みやすい本です。
じょうぶな心のつくり方
ただ、私はそもそも、かなり”丈夫な心”らしいんですよね…(^^;) よく弱い心の人は私は強い人なので、共感してもらえない、とがっかり感じるらしいです。夫とかもよくそういうことを言います。
でも繊細な心の人に ”どうやってじょうぶな心を持ってもらうか”は興味があります。
なんだか、私は生まれつき人目を気にしない性格に生まれたみたいなんですよね…。それは私の強みではありますが…昔から人目を気にしないことには感心されます。でも、プライドとかそういうのが邪魔になることはあんまりないけど、全然ないとも言えません。見栄っ張りは欠点です。
それによくむっとします。ドイツ人並みに良いサービスを求める方です。 ただ、自分の面倒を人に見てもらいたいってのはないです。結局、人は人、自分は自分って思ってる。責任転嫁はありませんねぇ…というかむしろ自信過剰が問題かも?!
まぁ強い心の持ち主でなければ、弟や妹に「親を捨てた」と非難をされてまで、18歳で独立する根性なんてないですもんねぇ…ふつう。
一般的には親元で親がかりで何もかも面倒見てもらう年齢。でも、そうしたら、うまく行かないのも親のせいにするようになるのは目に見えている気がしたんですよねぇ…
■ 丈夫な心を作るにはどうしたらいいか?
とりあえず目次を拾ってみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
じょうぶな心の作り方
① 自分の価値を信じる
② 豊かな人間関係を築く
③ 夢に向かって行動する
④ 可能性を開く
⑤ ネガティブを受け止める
⑥ 毎日を幸福に過ごす
⑦ 抵抗勢力を乗り越える
⑧ 自分の人生に責任を持つ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
丈夫な心を作るにはどうしたらいいか?の答えが①~⑧ってことでしょう。
私に言わせれば、①自分の価値を信じる なんて、 自分以外誰が”自分の価値”を信じてくれるっていうんだ?!
って具合に、シニカルと言うか、突っぱねた反応をしてしまいます(^^;)。そうした自分の一時的な反発感を棚上げして、一応、目次を詳細に見てみましょう。役に立つ情報があるかもしれません。何事も予断は禁物。
見ながら…具体的な方法論として 意味が分かりづらいと思った箇所を私自身の言葉でリライトしてみました。少しわかりやすくなったような気がしますが・・・いかがでしょう?
■ 丈夫な心を作るには、どうしたいいか?の8つの答え
①自分の価値を信じる → には、どうしたらいいか?
【答え】
・人の能力は千差万別(客観的事実=変えられないこと)
・世の中は誰一人として完全な人間になれない。(客観的事実)
・自分の存在価値は、他の人より高くも低くもない(客観的事実)
・人に認められようとしない(態度=変えられること)
・自分を他人と比べない(態度)
・自分を最優先する(態度)
→どうやって?
まず相手を満足させてから自分を満足させるという習慣をやめる(態度)。
人を助けるためにはまずは自分を助けなくてはならないのだから(客観的事実)
人を優先しなくても悪人と言うことにはなりません(客観的事実)。
・健全な自尊心を持つ
→ どうやって?
高価なモノはイラナイ(客観的事実)。
威張らない(態度)。
媚びない(態度)。
・自分を愛する
→ これは難しいですね。自分の愛し方は難しいのかもしれません。誰も教えてくれませんもんね。
どうやって自分を愛すか?
自分の愛し方:
不可能な夢(目標)を持たず、可能な夢(目標)に向かって努力する。
ミスにこだわらず、教訓を学び取って、どうしたらいいか?を常に考える。
② 豊かな人間関係を築く →どうやって?
【答え】
・パートナーに完璧を求めない
・相手の人生の向上を助ける
・お互いを尊重する
→ どうやって?
1.互いに正直でいる。
2.信頼する。
3.心の支えになる。
4.結果、自分らしくいられるかどうかで互いに尊重し合った関係かどうか?がチェックできる。
・社会に貢献する
→ どうやって? 自分の行動やあり方をもって人々の見本となる
・心をこめて聞く
→ どうやって?
相手の発言を自分の思考プロセスの中に取り入れる。
③ 夢に向かって行動する → どうやって?
・”自分にとって”成功とは何かを問い直す
→ どうやって?
一般的な成功は外的な成功(財産・地位・名誉・権力)と 内的な成功(精神的満足・幸せ・楽しさ)
に分けられる。両方のバランスが必要です。
重要なことは、何を追い求めるにせよ、自分の意志で追い求めるべきで、親からのプレッシャーや
周囲からの期待であってはならない。
・チャンスにふさわしい自分であるようにいつでも爪を研いでおく
・自分でチャンスを探し求める
・ねたみを絶つ
→どうやって?
【答え】妬ましいと思う相手からは”学ぶ”&”盗む”。
・成長を遂げる
→どうやって?
【答え】多くのミスを犯す。
④ 可能性を開く →どうやって?
【答え】
・創造的に考える
→どうやって?
うまく行かない理由を考えるのではなく、うまく行くにはどうしたらいいか?方法を考える
・得意分野に意識を向ける
→どうやって?
得意なことを10個リストアップする
・自分の潜在能力に信頼を置く
・自分の能力に公平な態度をとる
→どうやって?
聞かれたときは正直に答える。見せびらかしたり自慢したりする必要もないが
自分の能力について黙っていなければならない理由はない。
⑤ ネガティブを受け止める → どうやって?
【答え】
・怒りを抑え込まない
→どうやって?
したくないことを指示されると相手に反感を抱くのが普通の人間の反応だが…したくないこともしなくてはならない。
しかし、したくないことは長くは続かない。雨は止むつまり、嫌いな仕事も終わる。やりすごす。
・過去を言い訳にしない
・過去の不幸を忘れる
→ どうやって?
【答え】ただこだわらない。起こってしまったことは変えることはできない(客観的事実)。
過去にこだわればこだわるほど、無力感と被害者意識にさい悩まされることになる(客観的事実)。
⑥ 毎日を幸福に過ごす → どうやって?
【答え】
・自分に何も残らなくなるまで自分を相手に与えない。
・ストレスをためない
→どうやって? 食事、運動、睡眠、課題リスト 瞑想 今を生きる ユーモア
・楽しみを作り出す
→ 幸せになる決意をする
幸せを感じる対象を常時探す
毎日楽しいことを予定にいれる
・休憩する。 ITなどのテクノロジーは人間がより快適に生活する、つまり休憩が多くとれるような状況になるためにある。技術に使われない。
⑦ 抵抗勢力を乗り越える → どうやって?
【答え】
・自分にとって最善の決断を下せるのは自分しかいない(客観的事実)
・人の目を気にしない(態度)
・ネガティブな人に惑わされない
→どうやって? ネガティブな人=リスクを嫌うあまり成功とは無縁の人たち(客観的事実)
・あざけりを真に受けない
→どうやって? あざける人=不幸な人生を送っている人(客観的事実)
・批判したくなったら相手の良い面を考える(態度)
・ノーと言う(態度)
・問題の肩代わりをしない(態度)
・嘘をつかない(態度)
⑧ 自分の人生に責任を持つ → どうやって?
【答え】
・自尊心が低いことを教育のせいにしない
・自分の人生を環境や社会のせいにしない
・好奇心を持つ
・好きなことについて考える 増加の法則があり、楽しければ楽しいほど増殖する。
・相手の意見と違っても、自分の意見を率直に表現する
・先延ばしにしない
→ どうやって?
・週に一日先延ばしにした仕事を回復する日を作る
・重要なものから片づける
・細分化し、その一部だけをやる
・ご褒美を自分に与える
・悪い習慣を断ち切る
→ どうやって?
自分の行動に意識的になる。タバコ、アルコール、ギャンブル、買い物、など。
・依存から自分を解放する
→ どうやって?
依存している活動・モノ、などをほかの非依存性の活動に置き換える
・一つの人生設計に執着しない
・障害を乗り越える
→どうやって?
正しい選択肢は扉を開く選択肢。障害の3つの選択肢は、引き帰す、迂回する、障害を取り除く。全部をやってみて扉が開いた選択肢が正解です。正解に当たるまでトライアル&エラーを繰り返す。
たとえば、私は、甲府に転勤になった時、
・東京と甲府で2点居住をする →別の仕事
・メルボルンで海外留学する →勉強
・甲府で新しい生活に適応する → 新しい主婦と言う立場に慣れる
仕事以外の目標を見出す
という選択肢がありました。最初の二つは扉があかず(^^;)。
仕事以外の目標を見出すにも、試したことのうち扉が開いたのは登山くらいでした。
■ 個人的課題
この中から私個人の課題を抜き出すとすれば
・人の問題を肩代わりしない
・相手の発言を自分の思考プロセスの中に入れる
ってのが挙げられますね。おねえちゃん体質なのでついやってあげる系に傾きがちなので。昔からよく相談されるタイプです。でも相談してくる人って結構解決策を提示してもやらない・・・のは結局解決を望んでいるのではなくて、愚痴を言いたいだけなんだなぁ。
あと自己完結しているので、結構人の話を聞いていません(^^;) スイマセン。相手の発言を自分の思考プロセスに入れる、なんて考えたこともなかった(汗)
あと得意なことがあるとすれば
・人目が気にならない
・創造的に発想する
・ねたまない
ですかね。長女とか一人っ子と言うのはねたみと言う感情からは大体遠いものなんだそうです。私もねたむことはあんまりないなーだって手に入んないし。うらやましがっても仕方ないって思うんですよね。
でも、恥ずかしいって思いは結構あります。恥ずかしがり屋。これはなかなか直せない性格ですが・・・なんか友人からどこが~って言われそうな気がしないでもないですが・・・でも写真に写ったり着飾ったりはあんまり好きではありません。成人式もしなかったしなぁ。
まぁもう一回くらいウエディングドレスは着てもいいかな~すごいおばあちゃんになる前に(^^)