ツマグロヒョウモンの
観察記録です。
2/7午前2時ごろ、
ツマグロ幼虫はどうしているかな?


いるいるー

こっちはパンジーの葉っぱにくっついてる。
体長3センチあるかな?まだ小さい。
少し葉っぱも食べたようで一安心。
先日春一番が吹いて気温も10度を越えた。
これで冬は超えたか?
と思ってたら…
2/8朝、

気温0度

寒いー
まだ冬は続くようです…
そして
ツマグロ成虫、


ツマ太郎は羽化して100日を超えました。
一日中じっとして静かに過ごしています。
ツマ次郎は
一月終わりごろからだんだん元気がなくなり、
残念ながら、先日死んでしまいました。

悲しいけど、虫だから仕方ない。
ずっと箱の中で申し訳なかったけど、
羽化して3ヶ月も生きてくれました。
ツマ次郎ありがとうー
一緒にいられて楽しかったよー
名前が変更できないのね。
ツマ次郎さん、頑張ったね。
3ヶ月もスゴイわ!!
きっと 暖かくてお腹いっぱいで幸せな命だったね。
kokeさん 寂しいね(TT)私も寂しい(TT)
そしてそして!
外のツマグロちゃん 生きてるねーーーー!
スゴイよ!よく凍らないね。
逞しいわーー!
頑張れーー!
ツマ太郎さんもプランターの幼虫さん達も、週末の寒波を乗り越えられますようにっ。
な、なんかコメント入力が変わって戸惑う。
ツマ次郎、ずっと暗い箱の中で申し訳なかったけど
3か月も生きてくれました。
ツマ太郎、今箱の中でゆっくり翅動かしてるよー
ツマ太郎はバタバタさせないように
気をつけながら光にあててあげようと思う。
すい丸さんも遠くから見てくれててありがとうー
外の幼虫、まだまだ小さいです。
冬を乗り越えて成虫になれるだろーか?
今日も寒いぞー
ツマ次郎には3か月も生きてくれてありがとう、
と言いたい気持ちでいっぱいです。
北陸は北海道の寒さには程遠いけど、
今日も寒いです、
幼虫たちは冬を乗り越えて
無事成虫になってほしいです!
また雪降るかなー
虫の観察記録ですか、、
ごめんなさいね、私 虫は大の苦手なんですよ^^
虫を見ると、、ドキっとします。
即 夫を呼び よそに行ってもらいます。
殺したりはしませんよ!
移動してもらうだけです。。
どうぞよろしく!
チキンカツとても美味しそうで、
またおじゃましたくて登録しました^_^
虫が苦手だったんですね
びっくりしたかもしれないですね、ごめんなさい〜
最近は虫の観察記録になってしまってます…
また遊びに行きますね!