ツマグロヒョウモンの
飼育記録です。
9/22、
ツマミちゃんが産卵した次の日は
とてもお天気が良かった。
2匹とも元気だし、
週間天気を見ても雨マークは
なかったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d3/d950d500bef31bafeea43baa2d62647d.jpg)
2匹を外に放すなら今日だなぁ、
よし、寒くならないうちに、
元気なうちに放そう!
と決めた。
夕方、2匹を虫かごに入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1f/4954b83425ab54ef76104a2997bedee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/41/ccf5d97d83e9ff612f33a5a36af293de.jpg)
去年育てた「ツマ子」を放した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1b/d17928805a133dce08e738e790d61597.jpg)
住宅街にある小さな花畑に連れて行った。
さあツマ吉、外だよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/a304071a7bb822b9b336c7d0f2b74bcd.jpg)
動かないので指でつまんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fd/0d95194e9139adf270a1084c154399ee.jpg)
コスモスの花に載せた。
すると花の蜜を吸おうと口の管を伸ばした。
でも花が揺れ体制を直してやろうと
翅に触れたらツマ吉はプィっと
よその家の庭に飛んで行って
それきり見えなくなった。
ツマミちゃんも
花に載せてやると口の管を伸ばして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1d/085dbb2af2a86cd861321957b54d05b2.jpg)
蜜を吸おうと頑張っていた。
ツマ吉が飛んで行ってしまう前の2ショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/f913e1f5495fdedcf6c4d4fb7ad99623.jpg)
2匹ともありがとう!
とっても楽しかったよ!
元気でね〜
さー、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/43/487e17070d8c304a9a805833b100545d.jpg)
また卵からの子育てだ、
楽しみーー
それにしても 2匹とも すぐに飛び立たないで kokeさんの前で蜜を吸うなんて すっかり慣れちゃって♡
このサヨナラの瞬間って、本当にあっさりと振り向きもせず 広い世界にフワ〜って行っちゃうよね。
これがなんかこー、母の気持ちになるんだよね。
頑張って生きるんだよー!って。
あー、泣ける。
そしてまた、卵から♡
すみれちゃん、もう一少しお付き合いね。
ツマ吉、ぴゅーっと
あっさり飛んで行ってしまいました。
さみしいけど、すい丸さんの言う通り、
チョウはそこがいいんだよね。
今回のツマグロ育児はいろいろあったから、
一人、しみじみしてしてしまいました。