
乗船したのは、舞鶴行きの新日本海フェリー「はまなす」。
丁度、当日は夕方からみぞれまじりの天候に変わり、高速道路では融雪剤が散布されていた。
小樽市内に、22時前には到着してコンビニで夜食とおつまみを購入^^
22時45分には乗船開始となり、Aクラスの積み込み完了。
閑散期とあって、乗用車は9台しかいない。
今回は、助手ドライバーと同乗のため船室は6階特等Aの個室をおごってみた。
企画商品に「ペア88」というのがあり、二人の年齢が合わせて88以上であれば、往復運賃が3割引となるビックなプレゼント。
これで、片道クルマ+大人2人=47千円
この個室にはテラスが備え付いているが、出航は真夜中なので景色もこんな感じ。
23時30分定刻出航。

部屋にもユニットバスがあるのだが、せっかくだから大浴場で汗を流した。
24時30分ぎりぎりで終了。

部屋には、テーブルと椅子もあり、缶ビールで乾杯!
最近の飲酒運転撲滅キャンペーンはフェリーも同様に実施している。
まあ、明日もあるのでほどほどにした。

部屋には小型テレビもあり、衛星放送とフェリーナビも楽しめる。
衛星放送は通販の番組ばかりで見る気がしない。

ちょうど、秋田沖あたりで姉妹船の「あかしあ」とすれ違うというアナウンスがあった。
早速、パナのコンデジFZ30を持参。
船尾のオープンデッキに向かうと二名ほどカメラ撮影の同士がいた。

あかしあは、左方向から現れた。

先方のあかしあでも見学者が数名見える。

このフェリーは最高速度30ノットの高速船。
※超望遠420mmで撮影

小樽~舞鶴を21時間ほどで結ぶ。
丁度、当日は夕方からみぞれまじりの天候に変わり、高速道路では融雪剤が散布されていた。
小樽市内に、22時前には到着してコンビニで夜食とおつまみを購入^^
22時45分には乗船開始となり、Aクラスの積み込み完了。
閑散期とあって、乗用車は9台しかいない。
今回は、助手ドライバーと同乗のため船室は6階特等Aの個室をおごってみた。
企画商品に「ペア88」というのがあり、二人の年齢が合わせて88以上であれば、往復運賃が3割引となるビックなプレゼント。
これで、片道クルマ+大人2人=47千円
この個室にはテラスが備え付いているが、出航は真夜中なので景色もこんな感じ。
23時30分定刻出航。

部屋にもユニットバスがあるのだが、せっかくだから大浴場で汗を流した。
24時30分ぎりぎりで終了。

部屋には、テーブルと椅子もあり、缶ビールで乾杯!
最近の飲酒運転撲滅キャンペーンはフェリーも同様に実施している。
まあ、明日もあるのでほどほどにした。

部屋には小型テレビもあり、衛星放送とフェリーナビも楽しめる。
衛星放送は通販の番組ばかりで見る気がしない。

ちょうど、秋田沖あたりで姉妹船の「あかしあ」とすれ違うというアナウンスがあった。
早速、パナのコンデジFZ30を持参。
船尾のオープンデッキに向かうと二名ほどカメラ撮影の同士がいた。

あかしあは、左方向から現れた。

先方のあかしあでも見学者が数名見える。

このフェリーは最高速度30ノットの高速船。
※超望遠420mmで撮影

小樽~舞鶴を21時間ほどで結ぶ。
帰道後の風邪の影響による不調?
・・・急に寒い日が続き、体も懐もお寒い状態で
血のめぐりが悪いようです^^;
で、原点に立ち返り最初から報告と行きます(^^)