
昼に買い物で運転した際は、外気温0℃
坂道発進はタイヤが滑って亀さん状態。
三時過ぎとなり、気温は下がってきたが圧雪状態で走りやすくなった。
が、視界はすこぶる悪い。

この後、ちょっとしたハプンニング発生
運転席側のスノーブレードをロックしている、ストッパーが外れているのを走行中発見。
信号待ちで、手で押し込んでみたが雪がかんでアウツ(@@)
その後は、手動間欠ワイパーにして、なんとか無事Sに到着
早速ワイパーをいじっていたら、スノーブレードが手から滑り落ちボンネットへ(^^;
黒いスジが

ドジなおじさんを演じてしまいました。
さて、今日の目玉はB170限定車

価格はぞろ目の333万円

おじさんは、しばらくガマンです。
限定車はシロが展示されていたのだが、黒は既に納車済みとのこと。
やはり売れ筋車なんですね。
おじさんのAクラスはもう少しで走行距離5万キロ
本日の教訓・・・
大切に乗り続けるので、走行前の点検にワイパープレードも追加しよう。

冬は走行後の点検も大切。
前輪が跳ね上げた雪はこのように付着する。
これが凍ってしまうとステアリングが切りにくくなる。
こまめな雪落としが肝要。

今日のフェアのプレゼントはオリジナルのエコバック

最近スーパーのレジ袋有料化に伴い、買い物袋を持参することにしており、
いつもはMBのクーラーバッグを利用していたが、
今回のタウンバッグは、買い物かごにすっぽり収まるもの。

広げると結構大きい。

サイドにポケットがついており、色々収納できるが色々買い込むと重量も相当かも。

腰痛持ちのおじさんは、買い物はほどほどにしないとダメでしょう。
そうそう今日は出がけにサイバーショット(T100)を持って行こうと動作確認したら、バッテリー切れ。
ドジ三昧の日でした。
で、写真はα700に28mmF2.8で撮影してみました。
坂道発進はタイヤが滑って亀さん状態。
三時過ぎとなり、気温は下がってきたが圧雪状態で走りやすくなった。
が、視界はすこぶる悪い。

この後、ちょっとしたハプンニング発生
運転席側のスノーブレードをロックしている、ストッパーが外れているのを走行中発見。
信号待ちで、手で押し込んでみたが雪がかんでアウツ(@@)
その後は、手動間欠ワイパーにして、なんとか無事Sに到着
早速ワイパーをいじっていたら、スノーブレードが手から滑り落ちボンネットへ(^^;
黒いスジが

ドジなおじさんを演じてしまいました。
さて、今日の目玉はB170限定車

価格はぞろ目の333万円

おじさんは、しばらくガマンです。
限定車はシロが展示されていたのだが、黒は既に納車済みとのこと。
やはり売れ筋車なんですね。
おじさんのAクラスはもう少しで走行距離5万キロ
本日の教訓・・・
大切に乗り続けるので、走行前の点検にワイパープレードも追加しよう。

冬は走行後の点検も大切。
前輪が跳ね上げた雪はこのように付着する。
これが凍ってしまうとステアリングが切りにくくなる。
こまめな雪落としが肝要。

今日のフェアのプレゼントはオリジナルのエコバック

最近スーパーのレジ袋有料化に伴い、買い物袋を持参することにしており、
いつもはMBのクーラーバッグを利用していたが、
今回のタウンバッグは、買い物かごにすっぽり収まるもの。

広げると結構大きい。

サイドにポケットがついており、色々収納できるが色々買い込むと重量も相当かも。

腰痛持ちのおじさんは、買い物はほどほどにしないとダメでしょう。
そうそう今日は出がけにサイバーショット(T100)を持って行こうと動作確認したら、バッテリー切れ。
ドジ三昧の日でした。
で、写真はα700に28mmF2.8で撮影してみました。
いまでも、ヤナセからDMが届きますが・・・・・
行ってくれば良かったかな?
フェアのプレゼントはバッグ類が多いですね。
でも、金沢のYは、Mercedesの粗品はくれないです。
スノーブレードって、雪落とし棒ですよね?
手持ちより、肩さげが負担が少ないと思いますが、予算超過か(^^;
今回のエコバッグはポテチ袋とかの軽いお買い物専用が良いかも。
悪天候の中、フェアに行く粘り強さです>しまあにさん
Sで購入してから、Yには行ってませんね。
ご指摘のスノーブレードは、冬用ワイパーのことです。
今は、BOSCH製を使ってます。
クルマの上に積もった雪を落とすのには、スノーブラシを使用してます。(リンク先)
景気低迷の影響で当分は買い替えムリです。
最近はもっぱら、ご近所にサンデードライバーモードです。
子供がデートにしっかり距離を伸ばしてくれますが(^^;