こだわりのおもしろグッズ

日頃から最新製品にこだわり、挙句の果て購入した「もの」を紹介!

普及キャンペーン

2005-07-26 22:30:36 | >A160(2002/1999)
ETCなるものが、高速道路に導入されてAクラス乗りの方も体験談が多くなってきた。
新しいもの好きのおじさんも、そのうちにとは思っていたが、なかなかメリットが・・・。

普及のために、道路公団が車載器購入支援というキャンペーンが何回か実施され、今度はと狙いを定めていた。

そう、昨年の11月がラストチャンスだった。
しかも、YHカード加入と抱き合わせでパナの車載器でも1万円を切るという特典。
しかし、ナビの予備配線があり取り付けは自前となった。

アンテナの位置が下過ぎ?/仮の配線のまま半年が過ぎた^^;


先日のオフ会が延期となった日に家族でモエレ沼まで行く途中、高速を利用したが、子供たちはゲート通過初体験。
車内からは、歓声があがり(ちょっと、大袈裟)無事通過した。

その時、思い出したのが通過できなかったこと。
それも、近所の同じ料金所で発生した。

一度目は、大雪のため閉鎖寸前の時
・・・ゲートはすんなり開いたのだが、目の前にカラーコーンが。
思わず、ゲート内でクルマを止めて、自分でコーンを退けました。

二度目は、やはり冬場だが、ゲート前を係員が横切る様子の時
・・・用心深く進入するが、音声モニターから料金○×円と叫ぶが、ゲートは閉じたまま。

係員がインターホン越しに指示してゲートを開けてくれたが、
結局ETCカードを係員に預けて、路肩付近でしばらく待機(こりゃ、ごりやくがないな~)

その他、一区間だけ走行して高速閉鎖になり、料金所で大渋滞も一回経験。
比較的、ETCゲートがすいていたのだが、前のクルマがETC未搭載で結局待たされた。
こんなことなら、一般道がなんぼ快適だったことかと思い知らされた。

・・・でも、めげずにETC普及に貢献してます。
なにせ、親友が公団勤務なこともあり。

やはり、通勤割引がグッド!

3月の北陸オフでも通勤割引活用(^^)


最近は会社のクルマにもETC搭載しましたよ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厚化粧(●^o^●) | トップ | 夏はラムネに限る=3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ、わたしの (ももかも)
2005-07-28 09:18:45
もしや、前に写っているのは、なつかしき私のW168では。
返信する
ヽ(^o^)丿 (おおしろ)
2005-07-28 20:36:14
御名答>ももかもさん

今は亡きW168ですね!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。