
目的は、砕氷船オーロラ号に乗って、流氷クルーズすること。

先週、土曜日に午前5時に起床して、札幌駅の鐘の広場に。
テレビのスタッフが取材中を避けながら、受付。

高速道路で、最初の目的地、帯広市に向かいます。
ここは、SAでトイレタイム。

ツアー企画は名鉄観光さん。 バスは札幌観光さんのガイド嬢付き。

午前中から、清水町のドライブインで仕入れた、チューハイとほくろ大福を軽く食べて。

帯広に到着したのは、競馬場。
キャラクターさんと、ツーショット。

競馬場併設の、十勝村の売店にも一緒していただきました。

昼食は、帯広駅構内のそば店「東屋」で、豚丼セット。1,050円だったかな。
本日の宿泊地は、阿寒湖のホテル。
夕食は80品のバイキングで、たらふく食べ、プラス1キロ増。

午後8時5分から、氷結した湖面で花火のイベント「冬華火」をレストラン会場から眺めました。
時間として、8分程度でしたが素晴らしい思い出となりました。
(補足)
午後5時頃について、温泉に入りました。
大浴場は9階で、しっかり温まり、露天風呂もあるというので屋上へ。
・・・誰もいないはず。天から雪が降って頭皮に刺激が。
つるつるの雪が積もった階段を上がると、湯気の温泉。
その上には、ジャグジーが・・・。
湯気の向こうの黒い闇の向こうには、素晴らしい雄大な景色があるそうです。
翌朝は、早起きしながら、朝風呂の景色を見ることをすっかり忘れてしまった!

朝食会場からの景色で、勘弁してね。
今回の写真は
サブカメラ ソニーDSC-HX30V

先週、土曜日に午前5時に起床して、札幌駅の鐘の広場に。
テレビのスタッフが取材中を避けながら、受付。

高速道路で、最初の目的地、帯広市に向かいます。
ここは、SAでトイレタイム。

ツアー企画は名鉄観光さん。 バスは札幌観光さんのガイド嬢付き。

午前中から、清水町のドライブインで仕入れた、チューハイとほくろ大福を軽く食べて。

帯広に到着したのは、競馬場。
キャラクターさんと、ツーショット。

競馬場併設の、十勝村の売店にも一緒していただきました。

昼食は、帯広駅構内のそば店「東屋」で、豚丼セット。1,050円だったかな。
本日の宿泊地は、阿寒湖のホテル。
夕食は80品のバイキングで、たらふく食べ、プラス1キロ増。

午後8時5分から、氷結した湖面で花火のイベント「冬華火」をレストラン会場から眺めました。
時間として、8分程度でしたが素晴らしい思い出となりました。
(補足)
午後5時頃について、温泉に入りました。
大浴場は9階で、しっかり温まり、露天風呂もあるというので屋上へ。
・・・誰もいないはず。天から雪が降って頭皮に刺激が。
つるつるの雪が積もった階段を上がると、湯気の温泉。
その上には、ジャグジーが・・・。
湯気の向こうの黒い闇の向こうには、素晴らしい雄大な景色があるそうです。
翌朝は、早起きしながら、朝風呂の景色を見ることをすっかり忘れてしまった!

朝食会場からの景色で、勘弁してね。
今回の写真は
サブカメラ ソニーDSC-HX30V