![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/f9e9c149fa1d74cef2edc718b3650e6d.jpg)
<NEX-5,SEK55210>
初日は福岡空港付近でOレンタカーで三菱コルトを借りて出発。
久留米の石橋美術館を訪問。
ここで青木茂さんの大作を堪能。
上司が、青木茂作「海の幸」を鑑賞したいとのことで訪れた。
ここでは、もつと知る美術・展を展示中。
作品と作家にまつわることが紹介されていた。
「ひと」、「とき」、「もの」、「正二郎のコレクション形成」などエピソード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/26f382a1f27d80f6f57f67b187343a5a.jpg)
石橋ワールドは建物の周辺に庭園がすばらしいのでが、時期的に寂しい状況だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/5dc56ff09f08cd6702e3d43cee3a57e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/3ba5766103d3ae4c8ab5d4f040ca1212.jpg)
熊本市内の「みらの」では麒麟ビールでスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/c433c7d8a361352dfe58df2e661fe38f.jpg)
サラダを頼み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/a0f60a90ce8f033b3bfcf9127f7ceef5.jpg)
早いうちに、できたての「からしレンコン」を食べ、ほど良い辛さを味わった。
何故か3人で喧嘩しないような6枚切り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/31/b6df4fdeb553889dbcc1004fc689edf9.jpg)
これは、馬すじ煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d1/0f354737f81e75d8f1eeaff682a4d976.jpg)
三人の舌に合い、評判が良かった料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/fda17fefa7cce6ebcfe0ac668bf27766.jpg)
お酒は熊本産の米焼酎、金しろと銀しろを飲んでみた。630円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/bb52564a1dcbedcc14b230711f02b35a.jpg)
メニューから適当に注文した「このしろ鮗」
しめ鯖みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3d/8bb8e1a0f4235b941dbe49ea4c25053f.jpg)
熊本産の日本酒も注文したのですが、覚えてませんから。
みらのさんと記念撮影も終了。あっ、お勘定も。
これだけ美味しい料理と酒をたらふく腹にしこんで一人5千円程度。
インディママさんのおかげでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/a0205e8639f6229bb1a16ed54581e4dc.jpg)
銀杏通りを後にホテルへ戻るか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/924e012063ac2537945e0e1beae807c5.jpg)
途中のアーケードで販売中。
つぶが大きい。
熊本市内は節電の影響か、暗いイメージ。
ですが、ここだけは違った。
その後、上司がホテルに戻ったので、部下と〆のラーメン。
駐車場のおにいちゃんに聞いて、おすすめのお店に向かった。
寒い熊本市内のラーメン店前の寒い屋外で待ち。
待つ間に後の岡山から来たおやじ・おにいちゃんと仲良くなって・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/8468b296997bc3028c3f7c47fffa9065.jpg)
とんこつラーメンとビールを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e6/9194be5cbcf936b5111c0281dbaf9124.jpg)
これ、美味しかった。
残念なことは、翌朝までお腹にもたれてしまった。
撮影機材 NEX-5+SEL55210,SEL1855,SEL30M35 DSC-HX9V
初日は福岡空港付近でOレンタカーで三菱コルトを借りて出発。
久留米の石橋美術館を訪問。
ここで青木茂さんの大作を堪能。
上司が、青木茂作「海の幸」を鑑賞したいとのことで訪れた。
ここでは、もつと知る美術・展を展示中。
作品と作家にまつわることが紹介されていた。
「ひと」、「とき」、「もの」、「正二郎のコレクション形成」などエピソード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/26f382a1f27d80f6f57f67b187343a5a.jpg)
石橋ワールドは建物の周辺に庭園がすばらしいのでが、時期的に寂しい状況だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/5dc56ff09f08cd6702e3d43cee3a57e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/3ba5766103d3ae4c8ab5d4f040ca1212.jpg)
熊本市内の「みらの」では麒麟ビールでスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/c433c7d8a361352dfe58df2e661fe38f.jpg)
サラダを頼み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/a0f60a90ce8f033b3bfcf9127f7ceef5.jpg)
早いうちに、できたての「からしレンコン」を食べ、ほど良い辛さを味わった。
何故か3人で喧嘩しないような6枚切り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/31/b6df4fdeb553889dbcc1004fc689edf9.jpg)
これは、馬すじ煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d1/0f354737f81e75d8f1eeaff682a4d976.jpg)
三人の舌に合い、評判が良かった料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/fda17fefa7cce6ebcfe0ac668bf27766.jpg)
お酒は熊本産の米焼酎、金しろと銀しろを飲んでみた。630円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/bb52564a1dcbedcc14b230711f02b35a.jpg)
メニューから適当に注文した「このしろ鮗」
しめ鯖みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3d/8bb8e1a0f4235b941dbe49ea4c25053f.jpg)
熊本産の日本酒も注文したのですが、覚えてませんから。
みらのさんと記念撮影も終了。あっ、お勘定も。
これだけ美味しい料理と酒をたらふく腹にしこんで一人5千円程度。
インディママさんのおかげでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/a0205e8639f6229bb1a16ed54581e4dc.jpg)
銀杏通りを後にホテルへ戻るか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/924e012063ac2537945e0e1beae807c5.jpg)
途中のアーケードで販売中。
つぶが大きい。
熊本市内は節電の影響か、暗いイメージ。
ですが、ここだけは違った。
その後、上司がホテルに戻ったので、部下と〆のラーメン。
駐車場のおにいちゃんに聞いて、おすすめのお店に向かった。
寒い熊本市内のラーメン店前の寒い屋外で待ち。
待つ間に後の岡山から来たおやじ・おにいちゃんと仲良くなって・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/8468b296997bc3028c3f7c47fffa9065.jpg)
とんこつラーメンとビールを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e6/9194be5cbcf936b5111c0281dbaf9124.jpg)
これ、美味しかった。
残念なことは、翌朝までお腹にもたれてしまった。
撮影機材 NEX-5+SEL55210,SEL1855,SEL30M35 DSC-HX9V