
毎月第二日曜日に訪問するので、健康管理と旅費の資金繰りに苦心します。
6月9日の土曜日は移動日です。

何年か前に札幌~東京間をバスで日帰り探訪したことを思い出し、料金を調べるとお高い。(当時は往復2万?)
北海道新幹線も検討したのだが、やはりお高い。(オールグリーン車で往復20万も経験済み。ホテルは東京ステーションホテル)
結局、成田空港行きのLCCが一番お安いことが決め手。

バニラエアだ。
片道5千円台とは信じられない。

A320の機内

小柄なおじさんには足元も広いし。

新千歳空港を後に久しぶりの成田に。

二日前からWebチェックインが可能で、いつも窓際の席を確保するミーハー。

結局、成田空港の第3ターミナルは初めて到着した。
LCCなだけに到着箇所はターミナルの一番ハズレだ。
体力がかろうじて残っているおじさんは一目散にバスターミナル到着。

ここから、東京駅まで千円也。
成田から1時間過ぎて、ちょっと寄り道

浅草では夏祭り真っ盛り。

目的は、これを見学です。

今夜は錦糸町でお泊り。来年までの定宿ということで。
部屋はトイレ、洗面所のみ。
お風呂は14階に大浴場があるし、朝食は無料となっております。

錦糸町から朝9時過ぎに出発です。

総武線の浅草橋駅で、地下鉄浅草線に乗換て東銀座に向かいました。

銀座のマロニエ通りに到着です。9時50分頃

帆船模型教室でキットを各自に渡されました。受講料はキット代を含め47千円程度。

今年は受講者が19名とにぎやかです。

先生のお手本を早速撮影。

お手本の説明が始まりました。

色々な角度から説明され。

さらに色々な角度から休憩中に撮影です。
船首側

船尾側
帰りも成田からなので銀座を後に連絡バスに飛び乗り、成田空港第3ターミナルビルで遅いお昼にしました。

讃岐うどんはシラス、かき揚げでエネルギー充填です。

外は雨模様

雲の上は快晴です。

北海道に戻ってきました。
おじさんが8年ほど単身赴任していた苫小牧西港の発電所が眼下に見えてきました。

…続く
■撮影機材
α6500+SELP18105G
6月9日の土曜日は移動日です。

何年か前に札幌~東京間をバスで日帰り探訪したことを思い出し、料金を調べるとお高い。(当時は往復2万?)
北海道新幹線も検討したのだが、やはりお高い。(オールグリーン車で往復20万も経験済み。ホテルは東京ステーションホテル)
結局、成田空港行きのLCCが一番お安いことが決め手。

バニラエアだ。
片道5千円台とは信じられない。

A320の機内

小柄なおじさんには足元も広いし。

新千歳空港を後に久しぶりの成田に。

二日前からWebチェックインが可能で、いつも窓際の席を確保するミーハー。

結局、成田空港の第3ターミナルは初めて到着した。
LCCなだけに到着箇所はターミナルの一番ハズレだ。
体力がかろうじて残っているおじさんは一目散にバスターミナル到着。

ここから、東京駅まで千円也。
成田から1時間過ぎて、ちょっと寄り道

浅草では夏祭り真っ盛り。

目的は、これを見学です。

今夜は錦糸町でお泊り。来年までの定宿ということで。
部屋はトイレ、洗面所のみ。
お風呂は14階に大浴場があるし、朝食は無料となっております。

錦糸町から朝9時過ぎに出発です。

総武線の浅草橋駅で、地下鉄浅草線に乗換て東銀座に向かいました。

銀座のマロニエ通りに到着です。9時50分頃

帆船模型教室でキットを各自に渡されました。受講料はキット代を含め47千円程度。

今年は受講者が19名とにぎやかです。

先生のお手本を早速撮影。

お手本の説明が始まりました。

色々な角度から説明され。

さらに色々な角度から休憩中に撮影です。

船首側

船尾側
帰りも成田からなので銀座を後に連絡バスに飛び乗り、成田空港第3ターミナルビルで遅いお昼にしました。

讃岐うどんはシラス、かき揚げでエネルギー充填です。

外は雨模様

雲の上は快晴です。

北海道に戻ってきました。
おじさんが8年ほど単身赴任していた苫小牧西港の発電所が眼下に見えてきました。

…続く
■撮影機材
α6500+SELP18105G