前回更新から今日までの工作です。
新キットの酷評トップクラスに位置するであろう「首が回らない襟」の改修です。
改修といっても切り刻んだ訳でもないし、内側の肉厚の範囲で頭部が干渉する辺りを中心に外側に貼り付けたプラ板がうっすら透けて見える程度までカンナがけして削ってクリアランス確保しただけです。
別に真横に顔が向かなくても、これだけ動けば満足なのであとはちょいちょい細部煮詰めりゃOKかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/d3df947d2143b927fe6c3d4872c59ffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/726893b3d3d5e74f747b0a9f21fb967e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/41/3f89a1937ab982b25ce5f27536f2c05d.jpg)
あと、前回更新時の最後に書いた「でかすぎるフロントアーマー」の修正です。
簡単にT字に切って適当に繋げただけです。
これくらいが胴長にも見えず、短足にも見えないいいバランスかなと思います。適当に詰めたので何ミリとかわかりませんが1.5から2ミリ程度だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9f/32055a9bfb8d9f19a1730c53bbce9b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/721d813db45215237c66f9d90454bae7.jpg)
改修前後比較
新キットの酷評トップクラスに位置するであろう「首が回らない襟」の改修です。
改修といっても切り刻んだ訳でもないし、内側の肉厚の範囲で頭部が干渉する辺りを中心に外側に貼り付けたプラ板がうっすら透けて見える程度までカンナがけして削ってクリアランス確保しただけです。
別に真横に顔が向かなくても、これだけ動けば満足なのであとはちょいちょい細部煮詰めりゃOKかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/d3df947d2143b927fe6c3d4872c59ffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/726893b3d3d5e74f747b0a9f21fb967e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/41/3f89a1937ab982b25ce5f27536f2c05d.jpg)
あと、前回更新時の最後に書いた「でかすぎるフロントアーマー」の修正です。
簡単にT字に切って適当に繋げただけです。
これくらいが胴長にも見えず、短足にも見えないいいバランスかなと思います。適当に詰めたので何ミリとかわかりませんが1.5から2ミリ程度だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9f/32055a9bfb8d9f19a1730c53bbce9b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/721d813db45215237c66f9d90454bae7.jpg)
改修前後比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/be/49c39c8710fe2652a425a01accb09e53.jpg)