今週も作業進んだので更新です。
○ウイングシールド
前回作ったプラ板の貼り合わせを削ってウイングらしくなるようにしました。まだ微調整できるように気持ち大きめに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/4e7c74570a02dfc18390ee762794166e.jpg)
○脚
ふくらはぎスラスターを作り直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/85/4eb9c6ee83d460ee044056f01a1f2ad0.jpg)
このスラスターが入るようにスネパーツの後ろ側を適当にけずりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/37/19e83c169e3ef908b5a60a05dd2ec658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/0637d48a0b0a87f02c6447b4b42188b2.jpg)
横の装甲は前回作った前側のラインを削ったものがやっぱり良い感じなのでこのまま使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/d59524ea559d3de40c27e6b363e3a263.jpg)
太ももは塗装後組み付けられるように鉛筆で書いたラインにスジボリ入れて一旦接着してスジボリの片方だけ切って分割ラインの変更します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/5552b375f8f47965cd6913191506e48f.jpg)
○ダブルビームライフル
本体と砲身繋ぐパーツが長いので本体から離れて砲身がピョコンと出てしまってるのが気になったので、プラ板でコの字に砲身基部作りました。
本体に密着するようもう少し調整して取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/838f246a475d91a74ac88abd680e6cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/1fa9b09ed9d377462f1986b96e2e9018.jpg)
○バックパック
前回作ってたものがなんか気に入らなくなったので作り直してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/45a2bd4449771777973570de9400a9ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f1/46931544dd3277a46b9f123a56dc6755.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/46001a6d17ea8444af8f450016448f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/c30c1eab3ae8185bed5356169f659061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e1/7343a9a72c032c80e9629400c5adae61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/41d7e35715a6ccb2b6f496ef4d05aace.jpg)
【追記】
バックパックのビームサーベルホルダーの本体接続側の丸いパーツはザク3のプロペラントタンク作るときに買ったエバグリのプラパイプがちょうど大きさ的に良い感じだったのでパイプカッターで切ったあと、本体側を斜めに削って前から向いて水平になるように調整しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/9d8f89bb436ddb55b92adca3a3e20b40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/21d8ae9f3b7dce38b08147f4051f48c2.jpg)
○ウイングシールド
前回作ったプラ板の貼り合わせを削ってウイングらしくなるようにしました。まだ微調整できるように気持ち大きめに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/4e7c74570a02dfc18390ee762794166e.jpg)
○脚
ふくらはぎスラスターを作り直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/85/4eb9c6ee83d460ee044056f01a1f2ad0.jpg)
このスラスターが入るようにスネパーツの後ろ側を適当にけずりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/37/19e83c169e3ef908b5a60a05dd2ec658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/0637d48a0b0a87f02c6447b4b42188b2.jpg)
横の装甲は前回作った前側のラインを削ったものがやっぱり良い感じなのでこのまま使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/d59524ea559d3de40c27e6b363e3a263.jpg)
太ももは塗装後組み付けられるように鉛筆で書いたラインにスジボリ入れて一旦接着してスジボリの片方だけ切って分割ラインの変更します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/5552b375f8f47965cd6913191506e48f.jpg)
○ダブルビームライフル
本体と砲身繋ぐパーツが長いので本体から離れて砲身がピョコンと出てしまってるのが気になったので、プラ板でコの字に砲身基部作りました。
本体に密着するようもう少し調整して取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/838f246a475d91a74ac88abd680e6cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/1fa9b09ed9d377462f1986b96e2e9018.jpg)
○バックパック
前回作ってたものがなんか気に入らなくなったので作り直してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/45a2bd4449771777973570de9400a9ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f1/46931544dd3277a46b9f123a56dc6755.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/46001a6d17ea8444af8f450016448f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/c30c1eab3ae8185bed5356169f659061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e1/7343a9a72c032c80e9629400c5adae61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/41d7e35715a6ccb2b6f496ef4d05aace.jpg)
【追記】
バックパックのビームサーベルホルダーの本体接続側の丸いパーツはザク3のプロペラントタンク作るときに買ったエバグリのプラパイプがちょうど大きさ的に良い感じだったのでパイプカッターで切ったあと、本体側を斜めに削って前から向いて水平になるように調整しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/9d8f89bb436ddb55b92adca3a3e20b40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/21d8ae9f3b7dce38b08147f4051f48c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/fc0cd113693fb0dbc08523325c8404dc.jpg)