高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

3m40cm程の短い名古屋帯手結びレッスン

2022-04-04 15:40:43 | 着付け教室
きもの遊びが深まっていくと、母や祖母世代の着物類て謎が深まる代物を見かけるようになりますよね?

ことりがなんとなくそうなんじゃないかと思ってること
・裄丈は成人女性のサイズなのに着丈が異様に短いの→袴用の着物
・前幅が広く取ってある着物→正座の多い職業用
・4mぐらいの袋帯→恰幅の良い人が一重太鼓で使用していた
・襦袢の袖が縫い付けられた着物→袖なし嘘つき襦袢を使用していた人の
・3m以下の半幅帯→貝の口結び専用
・身八つ口が狭めの着物→衣紋を抜く人用
・お腹のポイント位置を合わせると手先が足りなくなる名古屋帯→昔は手先は折り返せたらよくお太鼓の縦線辺りまで無くてよかった

何年も携わってると点と点が線で繋がるアハ体験をよくするのですが、割とよく見かけるのが3m40cm程かそれ以下の名古屋帯。
これはやり方が分かると軽装帯感覚で簡単に装着できるので日常生活の場で使われていたのでは?
と推察してるんです。
手結びで結べますが改良枕を使うと二部式の名古屋帯そのままの感覚で装着できますしね。
いやむしろ改良枕しか使用しない人にとっては短いほうが処理しやすい。

I様のレッスンが少し深まってまいりましたので、そう言えば短い名古屋帯お持ちでしたし折角ですから一度くらいそれの手結びレッスンしませんか?
ということで以下その様子😊




前回のレッスン終わりにことりが結ぶ手順を動画に撮ってもらいイメトレしておいて頂きました。
さっそくお枕を垂れに掛けて背負う所からスタートです✨
改良枕を使用したほうが土台がしっかりとするのですが、新たな道具を必要としますからこちらはご要望のある方のみのレッスンです。

今回はポイント柄の帯でして普通に巻いたらお腹柄が出るのですがこちらの帯でこの結び方だと裏が出ました。
ですが素敵です✨十分活用できますね😉♪
小鳥の柄がとても愛らしいので練習を重ねてこれから楽しんで頂きたいなと思いました✨

短い帯はそのぶん軽くて体が楽チン。
こんなやり方も知識の片隅にあると活かせる帯が増えますよね。
きもの遊びの幅が広がるてものです。
なんてレッスン終了後に会話を重ねていましたら笑顔でフンフンと頷かれるI様でした💕


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


楽しい思い出込みの品物♪

2022-03-14 20:32:32 | 着付け教室
今日はWちゃんとレッスン♪
こ「今日はなんか暑いぐらいですね〜」
W「ほんとに〜アスファルトにかげろうが見られましたよ〜(汗)」

などと言いつつサクサクとお着替えしまして〜
はい♪
こW「よろしくおねがいします〜♪」
とスタート✨
そして名古屋帯を巻くときに
おや!?
あぁ〜この帯、関東巻きのやつやったねぇ〜
ということで手先は左肩にかけましょ〜となりまして、何時もの関西巻きとは反対巻きでやりました。
臨機応変で素直に手が動くWちゃんなのでスルスル〜と難なくこなされまして、ハイ出来上がり🌸


華やかで素敵ですよね〜💕
先日二人で丸亀の日本庭園にご一緒したのですが、その後に立ち寄ったお店で購入された帯揚げと帯締めが若草色でなんとも爽やか😊
やっぱり自身が好きだと思って手にしたものはよくお似合いになられます。



縮緬の帯揚げはふっくらと決まって素敵なので重宝されること間違いなしですね☆

夏へ向けて長襦袢用の伊達締めをすずろベルトにするのと帯板はヘチマと麻素材のものに新調されるそうです😊

それからタンスに眠っていたお着物をお持ちになられてどうしようかしら?とご相談を受けました。

それで本音トーク
・最も簡単な事は捨てること
・次に簡単な事は買うこと
・思い入れが深ければ染み抜きや洗い張り染め替えという手もありますが10万円はかかるかも
・売却するとしても気持ちよく使えるものでないと買手がつくのは難しい
・材料としての販売もあり
・自分で解いて黄変の出ている裏地は処分してしまい、表地は洗ってあて布をしてアイロンをあてて綺麗な部分で遊んでみる

おすすめは最後の方法♪
やってみたこと全てが経験の引き出しになって、やがて色んな事の点と点が線で繋がりだすから着物道の幅がひろがりますよ😃
そんな風にお伝えしていますと興味津々でニコニコと聞いてくれました✨

よし(๑•̀ㅂ•́)و✧
彼女はそういった事も楽しめるタイプ。
それで、処分も考えたものならばと布地を一旦綺麗にしたら名古屋帯を簡単に作って遊んでみたら良いですよと♪
お遊びなんやから帯芯に額縁状に布巻いて両面テープで仕上げたら良いんよて😁

フムフム♪ボチボチやってみまぁす(◕ᴗ◕✿)

との事でした✨
そうやって布遊びを楽しむとその帯を使うたびにその思いが、楽しい女子会で一緒に買った小物や着物も使う度にその時の思いがず〜っと楽しめる訳なんです☆

小さな幸せに囲まれて暮らすのだ〜(笑)💕



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪

ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


昨日は仕事に夢中☆

2022-03-09 11:57:58 | 着付け教室
昨日は午前10時からと午後7時からのレッスン♪

お昼から帰って家の用事やら色々と済ませておくと夜間レッスンの後は帰って寝るだけとなるのだけれど、他装に夢中になっちゃいまして💕


↑ミセスの正装時の袋帯アレンジ結び♪
大人可愛いね〜💕
まだ下手くそですが(T_T)
寿結び手結びとありましたが後見結びアレンジに見える。

↓2回目








昼食以外はずーっとやってました。

それで、今朝起きたら上腕二頭筋が筋肉痛です(笑)
右肩は首筋から腕も!

昨日は午前10時から午後10時前まで昼食以外はずーっとお着付けしていた訳で、そりゃそぉかぁーっと😅(笑)

どんなに回数を重ねてもその都度気付きがあるんですよね。
特に生徒さんというお相手がいる場合は運転中や帰宅後にも
(今回のアドバイスはお互いに納得だなぁ、でも他にもこんな手もあるなぁ。次回はあぁしてみよう♪あまり右往左往詰め込むと混乱されるか?)
などとそれについて思考がずっと巡っていたりする。

だって皆さん全員体型が違うから補正や長襦袢への仕掛けは全員違ってくるわけで、一緒に試行錯誤になってくるんだもの。

なのでレッスン後に着姿の写真撮影をして客観的に仕上がりをチェックしていると次の課題が見えてるくるんですよね。

ちょっとお話しズレますが、第二次ベビーブームの辺りだったか?
確か赤ちゃんのうつ伏せ寝ブームがあったはずなんです。
寝付きが良くなるとか女の子は胸が大きくスタイルが良くなるとかで。
でも乳幼児突然死との因果関係がゼロではないとの事で廃ってしまったものだと思うのですが。

それも関係するのか?食生活や生活習慣か?
現代女性はお胸が大きかったりウェストがくびれていたりでお洋服体型。
着物はキューピーちゃんの様な体型が平面的な布を美しく体に張る事ができて着崩れも少なくなるわけで、普段着物はゆるりと楽に粋に着られるのが格好良いけれど礼装はやっぱり補正したいのです。

フォーマル着物は雑誌のモデルさんの様な着姿を目指している訳で、雑誌のモデルさんで補正していない方はいないです。

学校で習った手順そのままを皆さんに等しくお伝えしても、それでイケる人とイケない人がいるなぁと、お教室始めて1年したぐらいから思い出したんですよね。
それでかなり葛藤しまして、同じく京都きもの学院の卒業生で講師として活躍されてる方に相談したりしながら、ことり流に大幅にアレンジしたのです。
そこからはご縁を頂いた方々の胸をお借りしながら一緒に試行錯誤。

そうこうしていて、衿元が緩む人って補正と長襦袢の具合と、その装着の仕方がその人に合っていないのだということが見えてきたのです。

不思議な事にボディちゃんに向かって他装の練習をしていると次々とアイディアが降ってくるんですよね☆
降〜臨〜ツツです(✷‿✷)(笑)

ことりを信じて一緒に試行錯誤してくださる方々に本当に感謝なのです♥
私は皆さんに育てて頂いてるんです✨



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


花菱小紋でブラッシュアップ☆

2022-03-07 18:54:23 | 着付け教室
ことりの着物仲間の間で大人気の花菱小紋❤
覚えているだけで4名?5名程が所有しています♪

何故そんなに人気なのか?
やっぱり飽きのこない上品さでしょうね。
・しなやかな生地♪
上質な絹織物のとろみのある布地には松の紋意匠が織りなされています。
・染め♪
確かな技術で地色を染めて、それから別色で型染めをして一色目とニ色目とで色が重なって奥深い色合いになっているのです。
・幅広く活用できる♪
花菱小紋という名称ですが、格としては一つ紋付き色無地と同格として扱える。
様々な考え方がありますが、ことりの認識では一つ紋付き色無地は紋無し訪問着よりも格上。
この一つ紋付き色無地と同格として扱えるうえに実際には背中に紋は付けてませんから小紋としても楽しめるのです😊

この幅広く活用できるていう位置づけについては購入後にとある呉服屋さんのブログを拝見していて知りました。
なのでそちらのお店でも女将さんも若女将さんも関係者は皆さんお持ちだとか。

そんな風に相手方に礼を尽くしながらも主張し過ぎずそれでいてお上品ということで茶道をされる方にも人気の高いものだそうです。
京都のバイヤー安田さんがおっしゃるに
「常連さんの茶道家さんで使い勝手がよろしい言うてお一人で3着買っていかはった女性がおるで〜♪」
言われてました😳ワォ!リッチ。

そんな細かい事まで知らずにですが、ことりの着物好きな仲間達も花菱小紋に惹かれているわけで、これは実際に見て触ってみて感じる良さなのだと思います✨

流石の戦前からのロングセラーです☆
一つ一つ職人さんによる手染めで一色目ニ色目の色を変えるのですから一つも同じ色の反物が存在しないのがまた良いんですよね。

だいぶ前置き長くなりました〜〜〜〜!!!
そんな熱く語ってしまう京都小松屋さんの花菱小紋で礼装のブラッシュアップしましたよ。
٩(♡ε♡ )۶

だいぶ線の細い女性ですから、普段着物ではそこまでやらないていう補正から一緒に試行錯誤です。
やはりフォーマルは少々華やかに仕上げたいですからね♪


帯揚げは入り組みで少しふんわりとして♪
帯締めは《京都ゆうび》さんのものですがTHEフォーマル!な雰囲気もなくて素敵です💕




↑生地のアップ♪
歩いて絹地がしなると松の地紋がストライプ状に浮き出てきて本当に素敵なの✨

こちらは地色がベージュでそれから小豆色で型染めされてますね。

ことりの好きなお着物やから穴が空くぐらい見入ってしまい一色目わぁ〜てブツブツと心の声がだだ漏れていましたら
「あら!?そうなんですね。」
と微笑まれていました(. ❛ ᴗ ❛.)

せっかくこんなに素敵に着られるのに当日のタイムスケジュールを思案しながら
「ことり先生、当日は出張お着付けとかお頼みできますか?美容室へ行ったり子供の支度があったりでバタバタしそうで(汗)」

フム、出張お着付けとかご近所さん以外で考えた事無かったけれど勝手知ったる方のお着付けだしということでお伺いする事にしました😊

小さいお子さんお二人いらっしゃると落ち着いて自装も難しいですものね。
小学生のお子さんのお母様達て女性としてとても華やかな時期✨
キラキラした良き一日としたいですね〜🌸



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。



■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


フォーマルなお着付けブラッシュアップ

2022-03-02 19:44:44 | 着付け教室
上のお子さんが小学校へ上がる前に入卒用に訪問着をお召になられたいとの事でいらっしゃいましたN様。
あれから2年程になるかしら?今度は下のお子さんの入卒ということでブラッシュアップにいらっしゃいました😊
時々カジュアルなお着物で遊んではいますがフォーマルとなるとおさらいを〜というこで。




胸元は補正下着を新調されて鎖骨の下の窪みは自装として良い塩梅です♪

ですが、衿元が安定しないのが気になるご様子。
長襦袢の身幅はさほど悪くはないのですがもうひと押しといった感じでして、長襦袢の襟先に晒しを足して力布としましょうとアドバイスさせて頂きました。

長襦袢の前身頃でお胸を覆っても左右に開いてくる場合は衿元が安定しませんから、伊達締めや腰紐や帯がくる辺りに力布があるとしっかりと巻き付けられて安定するんですよ😃
そうお伝えしましたら腑に落ちたようでして
(アハ体験♪)といった表情をされていました✨
(. ❛ ᴗ ❛.)良かった💕

本番前にもう一度レッスンを入れて下さいましたので《襟元を安定させる》をテーマに宿題を出しました♪
①長襦袢の襟先に晒し(摩擦のある布)で力布を足す。
②長襦袢に縫い付けてある紐も摩擦力のあるウールなどの紐に替えてみる。
③伊達襟の安定の為に縫い付け方の訂正を。

それから、着付け教室では教わらない事なので昔の生徒さんには積極的にお伝えしていなかった《マイサイズ》の考察についてのレッスンと、袋帯の畳み方のおさらいもしました。

お着物の畳み方は身につけられてるかなぁ〜?
とチラと拝見しているとちょっと怪しかった。
(●´ϖ`●)高価なお着物がキケン。
それで、畳ジワがへんな所についてはダメなので畳ませて頂きました🤭

いやぁ〜!流石の《加賀友禅》♥
手に吸い付くようなしなやかさ٩(♡ε♡ )۶
色味も奥深さがあって素敵ですよね。

それで始まることりの講釈〜!
加賀友禅の堅牢とは染めのことなの〜。
伸子張りしてしごき染めしてるから繊維の奥まで染まってるんです。
色褪せやすい寒色系のお着物も世代をまたいで引き継げる一生物ですわ〜٩(♡ε♡ )۶
良いものに触れてテンションMAXのことりちゃん(笑)

はっと我に返り二人で宿題の確認☆
とても熱心に取り組んで下さってその情熱に触れられて嬉しくなりました。
歩みを止めてないのは着付けのお道具なんかを拝見してると伝わってきました✨

なんでも楽しめる人は最強ですね😊


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。



■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com