高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

お針の修行、広衿をバチ衿に☆

2017-09-26 00:22:24 | お手入れや工夫アレコレ

広衿の長襦袢をバチ衿にチェンジ☆



途中過程の写真は酷く動揺していた為に無いんです(笑)

着付け教室での振り袖の回に向けてクローゼットの奥の奥からお嬢の振り袖引っ張り出しました。
この次点で既に(ヽ´ω`)グッタリ。

しかしお嬢の振り袖に付いていた長襦袢は広衿❗
お襦袢の広衿て襟芯が突っ込めないから不便。

今後を考え、よし!バチ衿にしてしまえ。

広げて眺めて半分に折ってみたりした。

この上に三河芯したいし、モコモコし過ぎやろと思い、広衿の裏にあててある布、衿裏を外してみた。

何と!衿が全部外れた!Σ( ̄□ ̄;)

1本の糸で全てが繋がっていたのだ。

その時私はきっと、白目を剥いていたに違いない。

ジグソーパズルをしている様な、深い沼の迷路にいるような、布をあらゆる角度からあてて思案してみる。

ネット検索だ!
→逆は結構紹介があるが、お着物の広衿を自力でバチ衿に仕立て直す物好きはあまりいない。
衿裏がついたまま、広衿を好みの幅に折ってシツケをし、時短をするのよ♪
なんてお気楽な記事しか出てこない。
(TДT)

(`;ω;´)こうなったら野生の勘に頼る!

迷宮にはまること3時間、三河芯と半襟も含めてやってやりました!(笑)

お着物の仕上がりとしてはアウト
(´Д`)
お襦袢の仕上がりとしてはギリセーフ💦🌀
と言ったところかな。

素人な針使ってるから針が曲がってしまいました。
和裁のプロがクローバーの4-2を奨めてくれましたので、今度まとめ買いします🎵
糸よりも針穴の小さいやつです。

人生先は長い、何処までお針仕事上達出来るかしら😃💕


趣味個人ランキング


☆★ことりバザーのお品☆★
9月30日の土曜日まで展示しております。
水木金土曜日の10時~16時30分入店迄
火曜日の13時30分~16時迄

宜しかったら覗いて下さいね。


☆★裄だし教室☆★
●10月14日・28日 に開催決定!
13時~2・3時間程度。
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は空いていたらどうぞ。
MAX2台。

お直しのお着物は
・ご自身のお着物
・先生ご提供のお着物(事前連絡要)
・1800円程で化繊のお着物販売有り。

▼注意▼
先生の体調により予定の変更となる事がございます。

今のところは基本自由参加ですので、変更のお知らせはFacebookやブログ等の手段となります。

人数が増えましたらご予約制の先着順で上限をつけさせて頂くかもしれません。
そうなりましたら、ご予約頂いた方には変更等のご連絡差し上げます。

宜しくお願いしますm(_ _)m



【無料☆着付け教室のご案内】
下記記載のカフェ営業時間以外の日時で予約制にて受付。
平成29年11月末日まで無料です。

無料教室の終了後は30分400円で承ります。
30分単位で必要な時間をお取り下さい。

お着付けの道具類全てかまえてますので、身一つでお越しになれますよ😃

商品の押し売り等一切ございません(笑)




【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)
問合せ:hanyaatlog000@yahoo.ne.jp





最新の画像もっと見る