長襦袢は衣紋を抜いた状態でお胸の向こう側を右左と覆いたいのですが、母や祖母のお下がりは現代女性には小さい事が多い。
快くお写真の掲載を引き受けて下さいましてありがとうございます✨
長襦袢の着丈や裄はレッスンで使用するのならあまり気にする事は無いのだけれど、お胸の向こう側に身頃の抱き合わせができなければ美しい襟元・胸元を作るのが難しい。
でも大丈夫!
ことりがなんとかするから❤(ӦvӦ。)
という事で本日の生徒さんには晒しを持ってきて頂きまして対処法のレッスンもさせて頂きました。
こんなふうに♪
快くお写真の掲載を引き受けて下さいましてありがとうございます✨
襟先から腰骨の下辺りまで晒布を表裏と挟んで足してます。
↓下前にも同様に。
こうする事でしっかりと襟先辺りの身頃が体に巻き付くので襟元が離れて崩れてこないんです。
こうする事でしっかりと襟先辺りの身頃が体に巻き付くので襟元が離れて崩れてこないんです。
晒は摩擦力がありますので滑りにくくてより良いと思います。
襟元・胸元の形を安定させる為の細工ですので晒は裾まで無くても大丈夫。
摩擦力のあるもの膝から下に巻きつけると裾捌きが悪くなって歩きにくくなるかもです😊
晒の切れ端ぐらいお店にあるものを差し上げたら良いのですが、この先の長い着物ライフの中で少々の事はなんとかしてみせる術も身に付けて頂きたくてですね💕
そしたらお下がりもリサイクルも活用できる物の幅が広がって楽しいじゃないですか♪
着物の場合なら下前だけに施せば良いのです。
本日のH様はバリバリのキャリアウーマンでらして、社会的な責任も大きく多忙でらっしゃるので、だいたい月一のレッスンなのですが、そんな多忙な生活のなかでもマイペースにコツコツと着物道への歩みを進められているのを感じるのです。
本日のレッスンまでの間に
先ずは家の中を整理整頓されて着物の収納に向き合われた様子。
そして長すぎたり短すぎたりするご身内の帯をマイサイズに直してこられました。
宿題の晒も忘れずに持ってこられて、縫い縫いをその場で。
さらに、若干の座学のなかでも熱心にメモをとられていましたよ。
本日はリサイクルで着物をゲットするのにどこのサイズを気にしたら良いか、
新品でお仕立てするなら裄がこう、着丈がこう、あとは
①衽おくみ②前幅③後幅の右尻左尻
の足したサイズがヒップサイズのプラス3センチぐらいかしら?お好みやけど。
などとお話しさせて頂きました。
本当に聡明なお方でスポンジが水を吸収するようにぐんぐんと学ばれるんです。
来年の今頃が楽しみですね〜(ӦvӦ。)
お正月はご実家で着物遊びをして過ごされるご予定だとか。
そのうちお母様も巻き込むのだと可愛らしく微笑んでらっしゃいました💕
良いですね〜素敵です♥
愛やねぇ♥♥
本日の見出し画像のお写真はお母様のお着物で大学の卒業式の際にも纏われた思い出のものだそうです☆
今度はお子様へ引き継がれるのかな?
色柄がとても素敵です(*´∀`*)
ありがとうございました✨
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長くて黒い4階建てのビルがそうです。
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円 30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は90分〜120分お取り頂いてます。
■完全予約制
■持ち物
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め
※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。
【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com