今日はFive coloredさんの催事2日目☆
帯は紗の名古屋帯でお月様が銀糸でややキラキラしております✨
半襟と帯揚げは絽、帯締めは道明の変わり厳島組。
お草履も帯と雰囲気を合わせて爽やかグリーンに松葉柄。
全体的にモノトーンコーディネートで帯締めの僅かな赤と口紅を鮮やかにして差し色としました。
そんな、着物女子をお迎えするシーンでの夏のお仕事着に明石縮を着用してみました♪
↓
帯は紗の名古屋帯でお月様が銀糸でややキラキラしております✨
↓
半襟と帯揚げは絽、帯締めは道明の変わり厳島組。
道明の帯締めに夏用はありませんが、こちらはメーカーさんの表現では夏向けに軽やかに御召になられても〜的な事をかかれてありました。
確かに爽やかさを感じるなぁと思いました。
↓
裾の柄は絞りです。
↓
お草履も帯と雰囲気を合わせて爽やかグリーンに松葉柄。
こちら台は京都きもの市場さんで鼻緒は京都ゆうびさんです。
↓
全体的にモノトーンコーディネートで帯締めの僅かな赤と口紅を鮮やかにして差し色としました。
もう少し強い黒だとことりの場合は顔馴染が良くないのですが、墨黒ぐらいでしたらメークを何時もより濃い目にしたら馴染んで出るんじゃないかと思いました。
中秋の名月恋しさのコーディネートでござんした💕
明日までことりにて催事しておりまぁす😊
住所は以下です。
☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
【着付け教室のご案内】
★2024年度よりのお引き受けの生徒さんは30分500円に値上がり致します。
ご了承くださいませ。
■料金:30分400円 60分〜30分単位でご予約下さい。
初回は120分お取り頂いてます。
■持ち物
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め
※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。
【和裁同好会】
●未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com