博多帯、4本ぐらい自分で仕立てたことあります。
仕立てたと言ってもお太鼓の部分を折り返して端をかがるだけです。
織のしっかりした、元々厚手の生地だと芯を入れなくても決まりますよ😃
上記の写真全部、芯無しです😁(笑)
あと一つ献上柄のやつは写真がないのですが、それは柔らかめだったので少しお太鼓がフワッとするので、母にあげた後にお太鼓のところだけに芯を移植しておりました。
不要になった紗の夏帯を芯地にしてましたよ(*゜Q゜*)笑。
まつる時には手芸屋さんへ帯を持参して、きっちり絹糸の色を合わせます。
そうするとまったく縫い目が気にならなくなりますよ😃
仕立てたと言ってもお太鼓の部分を折り返して端をかがるだけです。
織のしっかりした、元々厚手の生地だと芯を入れなくても決まりますよ😃
上記の写真全部、芯無しです😁(笑)
あと一つ献上柄のやつは写真がないのですが、それは柔らかめだったので少しお太鼓がフワッとするので、母にあげた後にお太鼓のところだけに芯を移植しておりました。
不要になった紗の夏帯を芯地にしてましたよ(*゜Q゜*)笑。
まつる時には手芸屋さんへ帯を持参して、きっちり絹糸の色を合わせます。
そうするとまったく縫い目が気にならなくなりますよ😃