大分県別府市おたべ歯科(歯科 訪問歯科)副院長談

大分県別府市おたべ歯科副院長が本音で語ります。

その後のPRIDE・・・

2006-09-06 22:38:21 | インポート


 9月に入ってから、少し涼しくなってきました。
さすがにセミの声は、聞こえなくなり、
秋の虫のが、鳴き始めています。

 さて、PRIDEが、フジテレビと切れてから、
本当に対戦カード等が、良くなっています。
以前のような?なカードが、なくなってきました。

 一部に、つぶれるなんて、話もありましたが、
そんな懸念を吹っ飛ばすような活気があります。
9月10日の無差別級グランプリ決勝戦が。
非常に楽しみですね。

  私の予想では、優勝は、青い目のケンシロウ
ジョシュ・バーネットです。
決勝の相手は、シウバだと思います。
いずれにしても、壮絶な戦いになりそうですね。





矯正治療の歯の動き3

2006-09-05 21:58:03 | インポート


昨日は、私が利用しているヤプログのサイトが、
メンテナスのため、更新ができませんでした。
なんだか、なが~いメンテナスでしたが・・・

 さて、これも当院で矯正治療をした方の、
術前と術後の模型です。
犬歯(糸切り歯)が、二番目の前歯と完全に
重なって、いわゆる八重歯の状態です、
さて、こういう場合どうするか?
犬歯を抜く・・・
それでは、矯正になりません。
犬歯は、色々な意味で大変重要な歯です。
こういう場合は、犬歯の後の歯を抜いて、
その位置に犬歯を、動かすのです。
いくらか隙間があれば、抜かないで動かすことも、
可能ですが、このように全くスペースがない時は、
抜かざるをえません。

 歯が、だんだんと動いて、キレイに並ぶのを
見ると、なんだかワクワクします。
矯正治療は、本当に楽しいですね。



矯正治療の歯の動き2

2006-09-03 18:01:55 | インポート



これも、当院で矯正治療した方の治療前と
治療後の模型です。
矯正においては、出す、引込める、回転させる。
という三つの動きにより歯が動き、キレイになります。
この模型を見ると、その三つの動きにより歯が、
正しい位置に移動したことが、よく分かりますね。



矯正治療の歯の動き・・・

2006-09-02 21:45:40 | インポート


今日、矯正の装置が外れた方の模型です。
矯正前後の歯の動きが、よく分かりますね。
かなり前に飛び出していた歯が、キレイに
引っ込み、逆に引っ込んでいた二番目の前歯も
調度よい位置に並びました。
本人も、大喜びです。
これから、歯並びが元に戻らないように、
装置を作って、保定期間に入ります。

 この装置を、時々無くしたりする方もいますが、
当院の場合、無料で再製作しています。
一般的には、決して安くはないのですが・・・




激戦!女子バレー

2006-09-01 21:40:42 | インポート
女子バレー、すさまじい大接戦でしたね。
日本は、辛勝、最後まで、よくがんばりました。
実は、私、サッカーと同じぐらい、バレーにも
興味がないのですが、そんな私も、テレビに
釘付けになりました。

そのジャンルに全く興味が無い人を、
振り向かせるのは、大変なことなのです。
その意味では、今日の試合は、すごかった
ということです。

亀さんの試合も、ボクシングに興味のない
人たちを、引き付けて離さないのですから、
やはり、たいしたものなんでしょうか・・・?