朋友(ほうゆう)ママの心の動きを知るblog

自分らしく行動出来るように応援するblogです。

第3反抗期

2023-04-17 07:11:44 | 心理スタディ
2023年4月17日
おはよう☀️🙋❗️
少し前になるのだが、Instagramの動画投稿を2ヶ月ぶりにしたの。
それが、Instagramの方に10秒ほどでリピート🔁されて前に進まなくて、後日取り直したらきちんとUPされていてホッとした。

私、不思議なのだが、Instagramでもblogでも上手くUP出来ないことが度々起こる。
その度に、何らかの不具合によって起きているものだと思ってあらゆる方向で調べて、その指示にしたがって操作しても駄目な時は、大概「方向性が違うよ」とか「もっと自分らしく表現してから投稿した方が良い」という見えない存在からの合図だったりするので、そんな時は無理やり強行したらろくなことは無い事を学んだ私は(何とかして投稿を試みるとパソコン💻️が壊れたり、携帯電話📱が使えなくなったりして😵💦UP出来ないようにされるから)、リセットして翌日に取り直す事にしたら、良い感じで終わらせる事が出来た。
動画の最後に、オラクルカードを一枚引きをしてメッセージを伝えるのだが、これがビックリ👀。あれほどカードを繰っているのに同じカードが出てきたの。

『宝物は当たり前のなかにある』
よほど、私や視聴して下さっている方に伝えたかったのかな?と。

その動画投稿の内容が【第3反抗期】である。
Instagramで視聴したい方は、『朋友ママ』で検査🔍️してね😃(8分弱)

Instagramのアプリを取得されていない方もいらっしゃると思うので、ここで簡単に綴ってみようかと思う。

まず、反抗期の本質として説明すると、これまで無自覚に受け入れていた親の価値観に違和感を抱いた時に、小さい子どもであれば『イヤイヤ』と駄々をこねたり、中学生位であれば親に歯向かってアピールしてきたと思うの。
しかし、大人になってからでもこの気持ちが芽生えた時に【第3反抗期】という形で現れるのである。
例えば、今まで親に反抗すること無く大人になり、親の価値観に従って行動することにより、親に喜んで貰ったり褒められる事で、自分の価値観として「安心感」や「満足感」が得られた人ほど【第3反抗期】は起きやすいと言われている。
高齢の方だったら、結婚において『本当は好きな人がいるけど、親の言うことを聞かないと勘当されるから、親が選んでくれた相手と結婚しよう』と思ったり、若い子であれば『本当は外に出て仕事なんかしたくない。YouTubeを立ち上げて、自分の趣味なんかを話して、チャンネル登録者の数を増やして収入を得たいけど、そんな事を思ったら親が悲しむから駄目駄目』と、親の価値観が良いと思って過ごしてきて、ある日を境にその事に違和感を抱いて長時間心の中で葛藤しているイメージをして貰ったら解るかな?
このような状態を『デッドゾーン』と言われていて、疲労感・停滞感・燃え尽き感・役割で生きている感・自分は偽物のような感覚に陥り、正直踏んだり蹴ったりのしんどさを味わうが、ここを乗り越えると親も自分も同じポジションに立つ人間として生きられるようになるし、親と自分の世代とは違う環境で大人になっているのだから、感性が違って当然だという事に繋がるよね。
もし、親から引き継いでいる「常識」「普通」「世間体」があれば、それはあてにならないという事に気付き、そして、いつまでもあなたを守ってくれる親は存在しないという事を意識して行動すると、【精神的自立】として自分の内側やプロセスを受け入れられるようになれば良いよね。

こんな話をしたのである。

今、【第3反抗期】が来ていると感じている方は『転機』が訪れた証拠だと思って前向きに捉えて貰えたら、気持ちも楽になると思うし、きっとあなたにとって大きな成長を遂げるはず。

私も、最近【第3反抗期】という言葉を知り、大人になってから悩む人も多い気がしたので動画投稿に踏み切ったのである。

参考になれば嬉しい🎵😍🎵

では、この辺で終わるね➰👋😃

脳疲労チェック

2023-03-06 08:31:50 | 心理スタディ
2023年3月6日
おはよう☀️🙋‍♀️❗️

今日は、良ければチェックして欲しい事がある。
ズバリ「脳疲労チェック」だ。
早速スタートするよ😃

① 余暇・趣味・楽しみの時間を持っている
② 風景・季節・変化に良く気付く
③ 夜中、ぐっすり眠れる
④ 食欲をコントロール出来ている
⑤ 朝・日中に関わらず、身体が軽いと感じる
⑥ 現在の自分・仕事・生活に満足している

これらの項目に、yesは2点・noは1点・どちらともいえないは0点をつけてみよう。

点数が高い程、脳疲労が少ないという事らしいが、私は3点だった。
①の項目で、楽しい💃と思える時間が取れるようになって(2点)、⑥の項目で、現在の自分に満足しつつあるので(1点)合計3点である。
後は、見事に0点だわ😅

この結果を知って感じたことは、まだまだ自分の事を蔑ろにしているなぁ~と思ったのよね。
これでも、今までの自分よりずっと前向きになったんだけどなぁ~😅

最近『自分を大切に』という言葉を耳にされる方もいらっしゃるだろうし、私も人に向けて『自分を大切にしてね』というメッセージをおくる事があるが、自分の事は自分で解決する事や、相田みつをさんがおっしゃった言葉で『幸せは、いつも自分の心が決める』というように、自分で自由に選択出来る分、責任もついて来ると思うが、他人に指示されてやらされている感じよりも、自分が決めて行動する事は【納得】に繋がるし、目標が達成するまでに色んな困難があっても前向きに頑張れる気がするのよ💪

なので、もし自分軸で行動出来ていないと感じたら、少しずつでも良いから自分の【心】に寄り添って、一日の内の数分でも良いから本心で行動してみて欲しいな。

例えば、チーズケーキ🎂が食べたいとする。
『食べたいけど、食事制限をしているから無理だわ』と思ったとする。
チーズケーキ🎂が食べたいのは、あなたの魂の声で、食べたいけど、食事制限をしているから…というのは思考だよね。
病気で食事制限をされている方や、命の危険性がある方を除いて、ちょっとした誘惑に負けてもいい気がするのよ。

【心】が満足したら、不思議だけどちゃんと食事制限が出来るのよ😃
それは、私の観点だけど『自分の気持ちを素直に受け入れた事によって願いを叶える事が出来た』という行動が安心感に繋がると思うのよ。
人って、行動を起こした事によって感じるものがあると思うが、その行動の結果が【安心】だと確認出来たら、今度同じような事があれば過去の良い経験を元に行動しやすくなると思うのよ。

その積み重ねによって、最終結果として『自分を大切にする』事にならないかな?と、そんな事を思ったので綴ってみた。

【心】にゆとりが出来たら、最初に取り上げた項目に対してyesと答えられる事が増えると思うの。

【脳=心】だからね。

では、私の呟きはこれにておしまい。

最近の私は、色んな気付きが多くて頭がパンクしそうなのよ。
アウトプットしないと、新しいことが入っていかないから、この場を借りて綴らせてね🙏

3月7日は、乙女座♍️満月🌝だから、是非【手放し・解放・過去の洗い流し】をしてみてね👋

では、この辺で➰👋😃





常識って何?普通って何?

2023-02-13 16:15:39 | 心理スタディ
2023年2月13日
こんにちは👋😃朋友ママです🎵
今日の我が家地方は、霧雨みたいな感じが続いているが、植木たちは喜んでいる感じがするよ😃

今年に入ってから、Instagramの動画投稿で【常識って何?普通って何?】というタイトルで話をしたいと思っているのに、いざ始めようとすると不思議と戸惑いが出てきて『こんな事話できないわ』という感情が強く出てしまう。
でも、私の【心】はどうしても外へ発信したいという思いがある。
この戦いをずっとしてきて、やっと結論が出た。
『blogで語ろう』と。

という事で、興味のある方は読んで頂きたい。

実は、次女との会話の中で『これ、今では常識やで』とか『それ、普通やから』と言われることが多く、それに対して『ママの中では、これが常識だし、普通だと思って今まで過ごしてきたから、今の子たちの考え方についていけないわ』という話をすると、『だからウチん家は変なのよ』と、冷たい口調で言われる始末。
それに加えて、『普通は、お兄ちゃんとかお姉ちゃんが先にするようなことを友ちゃん(長女の事)がしてないから、ある意味私は被害者よ』と言い放ち、私の顔が歪んでいるのが解った。
例えば、次女より先に長女が門限時間を破ったり、彼氏が出来たら結婚するまでに泊まり込みの旅行の一つでもして、親を感化させてくれていたら(免疫力がつくという意味だろう)行動に移しやすいけど、生憎長女は一切その様な事をしていないから、何事に於いても次女が最初に経験をする事が多いから(その度に私のドキドキ😵💓感が半端ないのだ😭)親からの当たりがきついと言いたいのだろうと、そんな気がした。

我が家のルールとして、門限時間は基本設けていないが、やはり女の子なので夜10時を回ったら心配なので最寄りの駅までお迎えに行ったりするし、友達の家に泊まることも良いとは思っていない事だったので(私の実家がこのような考えだったから)その事で何度も衝突していて、『もし、羽目を外すようであれば、親子の縁は切らせて貰うから』と言うと『あっそう。なったらなった時や』で交わされて、私の中で凄いショックを受けて凹み、未だにその傷が癒されていないのである😢

この時から【常識って何?普通って何?】としていう疑問が出てきて、心理学の勉強をする中で『子供が経験を通して学ぶ事を邪魔するな❗️』『母親は2度出産をする→一度目は、お腹の中で育てた子を外へ出し、二度目は、家庭の中で育てた子どもを家から出す』という言葉が目に飛び込んできて、更に私のメンタルはズタズタになったわけ。
頭では理解していても、【心】の中では自分の知らない場所で物事が進んでいく【恐怖心】みたいなものが出てきているように感じて、次女の監視人みたいになっていることに気付いたのだ。
いくら親子であれ、次女のプライベートに介入するのは良くないし、次女の行動範囲を狭める事に繋がるなぁ~とも感じた。
最後の留目が、私の行動を観ていたパパさんが『いずれは、子供も側から離れる。それは成長や。泣くんじゃ無いよ』と言われて号泣😭😭😭したわけだ。

次女に、最近新しい彼氏が出来ただけでもドキドキしているのに(2回別れている)ね😵💓
もう今年の9月で24歳になるのだから、彼氏が出来てもおかしくないんだよね。
長女は、まだ一度も彼氏という関係になった人がいないので、私の中ではすっかり【安心】材料になっていた。

娘たちが年頃になると、周りから【結婚】という言葉が飛び交う訳だが、私の中ではもう少し娘たちの母親業をさせて欲しいな🙏

おっと、娘たちの話ばかりになってしまったので話を戻していこうかと思うが、【常識】とか、【普通】って、時代の流れによってどんどん移り変わっていくものだと思う。

私は、明治生まれの主人の祖父・大正生まれの主人の祖母・昭和生まれの主人の両親と私たち夫婦・平成生まれの娘たちの8人が一つ屋根の下で暮らしていた時期があった。
それぞれの時代で生活していた環境こそが【常識】であり【普通】であるので、意見の衝突もあった。
特に、子育ての面では本当に苦しかった訳だが(それぞれが考える娘たちの接し方が違うからね)、「良かれ」と思っていることが衝突に繋がる事もあった。
今となっては良い思い出にはなるが、私の中で結論を出すとすれば『常識も普通も、人それぞれが違う感覚を持っているので、それに対して良い・悪いというジャッジをしないこと』だと思う。
明らかにおかしい事(物を盗むとか、故意的に人を傷つけたり…等)は、注意すべき事だと思うけど、そうでなければ寛容な【心】で受け入れていけるようになりたいな😂😂😂

という事で、長文になったけど私の思いを綴ってみた。

人は、色んな思いや考えを持ちながら生きている。
その中で違和感を抱く事もあるだろう。
そんな時は【人は人、私は私】と思って流していこう。
人に振り回されないようにするのが、自分を守る事に繋がる。
少し前に、悩み相談として『振り回されないようにするにはどうしたら良いでしょうか?』という内容が届いたが、この回答も合わせて参考になって貰えると嬉しいな🎵😍🎵

では、今日はこの辺で終わるね➰👋😃
メール相談はhoyu-world3694827hiro★docomo.ne.jpです。
★の部分を@マークに変えてね😃
Instagramの方は、ユーザーネーム「uchida_hoyumama」名前「朋友ママ」で宜しく😃✌️

ひょんな事からカミングアウト

2022-12-20 16:31:59 | 心理スタディ
2022年12月20日
こんにちは✨😃❗️
いよいよ明日~お姑さんが入院する。
毎日のようにお願い事が増えてきた。
どんどん歩けなくなっているからね😥

入院する時の持ち物が凄い量だ。
海外旅行を一週間位するのか?というレベルだ。
当日は、自宅からタクシーで病院🏥迄向かう。
昨日、予約しておいた。
タクシーによると思うけど、自宅まで来て貰うのに150円かかるが仕方ないね。

23日に股関節の手術をする。
まだ起きていないことに不安や恐怖を抱えているお姑さんだが、これも経験として捉えられると良いなぁ~と思っている朋友ママです。

さて、話は変わり、昨日のInstagramの動画で私はカミングアウトをした。
亡き母親との関係性を話した。
ハッキリ言って悩んだ。
『こんなことを話したところで、聞いている人がしんどくならないか?』とか『こんなことを話したところで、人の為になるのか?』等、余計な事を思うわけよ。
このような話を何故しようかと思ったかと言うと…

この本をパパさんに勧められて読んだことがきっかけになったのだ。
最初~私の波動が重くて、何度も途中で投げ出そうかと思っていた。
今思えば、自分の嫌な部分をどんどん見せつけられて、頑なに開かない蓋(心)を無理やりこじ開けられそうになるのを必死に阻止しているからだと気付いたのだ。
蓋を開けたら(オープンハート)楽になるのを知りつつ、雁字搦め(がんじがらめ)に鎖を使って開かないようにしていた。
その蓋を開ける時が来たのである。
パパさんは、そんなつもりで勧めてはいないと思うが、明らかに私の【心】に気付かせるためのものだと思った。

Instagramの動画で、話の流れで内容が重たいので『それでも聞けるわ』という人のみ聞いて欲しいとお願いしていた🙏

約8分弱の動画になったが、最後まで聞いて下さった人が多くて、DMで感謝までされたという事が起きた。
みんな、外に出しきれていない気持ちがあるのだと感じた。
タイトルも【本当の自分を語ろう】にした。

もし、気になる方は、Instagramの方で検索🔍️して視聴して欲しいと思う。

ユーザーネーム「uchida_hoyumama」
名前「朋友ママ」で検索🔍️すると出るかと思う。

22日は【冬至】だ。
冬至前というのは、【手放し】【気付き】のエネルギーを感じやすい。
【陰】のエネルギーが強いと言われている。
なので、体調不良の方も多いかと思うし、メンタル面でも「何か解らないけど苛々する」とか「何か解らないけど悲しい」とか「何か解らないけどモヤモヤ」するなどの症状が出る時でもあるので、そんな時は『冬至前の影響だな。この時期を越えたら元気になるわ』位の気持ちでゆったりと過ごして欲しいと思っている。

では、そろそろお姑さんに頼まれた買い物へ行ってくるね➰👋😃

コラージュ体験

2022-11-17 21:29:00 | 心理スタディ
2022年11月17日
こんばんは🌙😃❗️
今日は、2回目の講習会に参加した。
今回も、講習で講師が話された内容を伝えることは出来ないが、ワークを通して感じたことをシェアしたいと思っているので、興味のある方は読んで貰えたら嬉しいな🎵😍🎵

【コラージュ】という技法を用いてワークを行った。
事前に、切り抜いても良い雑誌や広告を集めておいて、それらを使った作業になる。
これらの中に綴られている言葉の中で、自分が気になる言葉を切り抜いても画用紙に貼るという単純な作業なのだが、出来上がった作品を見た時にどの様に感じるのか?という事を内観するわけ。

こんな感じの作品になったのだが、全く同じ作品には出会わない。
という事は、この世界は自分で作ることが出来るんだよという事が解ったのよね🙌
ここに気付けた私。
40人の作品を拝見しながら、その人の気持ちが現れるという事にも気付けたし、自分の本音にも気付くことが出来る気がした。
持ち時間が30分しかなかったので、ちょっと雑になってしまったのだが、やり方が分かったので時間をかけてもう一度やりたいと思う。

前回の【色】についてのワークも楽しかったし💃、今回の【コラージュ】ワークも楽しかった💃

まだまだ、コロナの影響でこのような講座の開講が出来なかったりしているが、私はやっぱり直接人と会って会話をしながら交流する機会を作って欲しいと思っている。

自分では選ばない【色】や【言葉】を、他人の作品を通して知ることが出来るし、自分の視野も広がるから、良い意味で刺激になる。

また、【心】に関する講座があれば参加したいな😃

では、今日はこの辺で➰👋😃