朋友(ほうゆう)ママの心の動きを知るblog

自分らしく行動出来るように応援するblogです。

思考について

2022-09-08 16:25:00 | 心理スタディ

2022年9月8日

こんにちは~。

今日の我が家地方、曇り空。

これから雨が降りそうだ。

天気が悪いと、心身共にシャキーンとしない感じはあるが、私の方は、とある方のLIVE配信でみっちりと昨日から勉強しているので、目は疲れているのだが頭はシャキーンとしてる感じだ。

色んな事を一気に言われたので、今朝から必要な事だけmyノート記録しておこうと思い書き始めているところなのよ。

一回につき、配信の時間が2時間くらいが平均なんだけど、昨日は、違う方のゲリラLIVEもあったので(YouTube動画)合計4時間あまりの動画を見ていたのだ。

不思議と、【思考】とリンクしている内容だったので、いつも以上にのめり込んで視聴していたわけだ。

普段なら、YouTube動画を配信されている方はアーカイブを残される方なんだけど、『今回は諸事情により削除します』という事だったので、余計に必死になって居る自分がいたわけだ。

そんなわけで、昨日はblog更新する気力が無かった朋友ママです。

【思考】について、今日はアウトプット作業をしていこうかと思っているので、興味のある方はお付き合い願いたい。

今、あなたがやりたいこと(夢)があるとする。

やりたいことをすんなり行動出来る方は、これから綴る内容に対して心に響かないかもしれない。

私は、今やりたいことがあってもなかなか腰が上がらない質(たち)なので、このような方向けに綴りたいと思っているのだ。

やりたいことやしたいことがあるのに、なかなか行動できない人の多くは、周りのことを気にしていないか?という話からしていきたいと思う。

やりたいことがあるのに、何故か行動するときになると『出来ない』理由を探したりしないだろうか?

家の事情とか、家族の事情とかを取り上げて『だから出来ない』ってね。

そして、やりたいことをすることによって罪悪感を抱く人も居るのだ。

『私みたいな人間が、このようなことをして幸せになって良いのだろうか?』みたいな【思考】に走ったりするのよね。

常に、周りに気を遣いながら過ごしている方が多いかもしれないね。

お利口さんにしていないと嫌われる、或いは怒られるとか、物事に対して正解していないと駄目な人間とか、あの人の方が立派な人間だから、私はあの人よりも目立ってはいけないとか、私が配信する内容はフォロワーさんが少ないから誰も観てくれないだろうから無駄だよね。etc・・・

これって、昭和生まれの人間だったら何となく雰囲気で解ってくれるんじゃ無いかな?と思うのだが如何だろうか?

自分の事は後回しにして…という教育が根付いているような感じがするのよね。(あくまでも私の視点よ)

「今は、そのような【思考】を外して人生を楽しみましょう~」という話なんだけど、長年積み上げていたものを破壊するのってかなりの負荷がかかるなぁ~と思うのだが、今、私が数ヶ月前からチャレンジしているのは、自分だけの時間を作ることを意識しながら過ごしている事だ。

昨日は、立て続けにライブ動画を4時間以上も観ているのだが、この時間って、誰にも邪魔されない自分だけの時間だなぁ~って思ったのよね。ここに気付けた自分に感動していたのよ。

ちゃんと、自分だけの時間を作って刺激(勉強・幸せ・豊かさ・愛など)を貰っていることに気付けたのよね。

私自身は、自分よりも他人優先で行動していると思っていたのだが、最近1日の動画配信を観ている時間が長くなっていて、就寝前に1日のスマホ使用時間を見てビックリするのよね。多いときは1日の3分の1(8時間以上)は利用しているので、この時間は紛れもなく自分だけの時間であることなんだよね。

凝り固まった【思考】を手放す行動を起こすと、視点も変わるし、物事の捉え方も変わるし、自分の好きなことに時間を使っているので、自分のメンタルが良い感じで過ごせていることに気付いたのである。

一番ビックリするのは、人間関係が変わったこと。自分と波動が合う人と巡り会うことなんだよね。

社交辞令で付き合っていた人と自然な形で縁を切ることが出来たりするのよ。本当に不思議な話だ。

人って、つい【無い】ものに目を向けがちなんだけど、【有る】ものに目を向けるとどれだけたくさんの【幸せ】【豊かさ】【愛】などを受け取っているか?という事も体感できるわけだ。

【サレンダー】という言葉があるのだが、心理学の世界では、ありのままに身を任せて、ありのままの自分を実感し、「今、ここに生きる」という捉え方をしようと言われていて、その事によって視野とか価値観が広がるというわけだ。

ありのままの自分に抵抗を感じる人も居るかと思うが(自分を好きになれない人が居るのよ=私もその中の1人だったからね)、それに対して抵抗せず、争わないで受け入れることが大事だと言われていた。『どんな自分でも良いんだよ』ってね。自分に許可を出すことで楽になるというわけだ。

私は、良くこのような【思考】に陥ることがある。

『みんな○○出来るのに、なんで私はいつまで経っても出来ないんだろう?一生懸命努力して頑張っているのに一向に出来ない、だから不器用な人間なんだよね』って。

これが、私の心を苦しめるのだ。今も、上手く物事が進まないときに出てくる【思考】である。

すると、『今の状態がパーフェクトなんだからそれで良いんだよ』って。

上手くいかない出来事は、むしろギフトなんだと言われた。

ギフトは気付き。そこに気付いたら修正すれば良い。改善すれば良い。

本当に、気軽な感じで取り組めば良いという話をされていて、『私は、何でも物事を重く捉えすぎなんだなぁ~』という事にも気付けた。

出来ないことがあったら、出来る人に頼めば良い。

頼まれて喜んでくれる人が居る。要するに助け合いなんだよね。

持ちつ持たれつ・・・に関係性が、お互いにとって一番良い感じなんだろう。

『こんなことを頼んだらご迷惑なんじゃ無いか?』と思って、出来ない事を断りもせず引き受けて1人で抱え込んで苦しむことは無いという事も指摘された。

私も、このblogでそのような悩みを持っている方に提案という形で綴っているが、余計な心配事や人に対する気遣いや未来に対する不安等を考える【思考】は、結局邪魔になる訳よ。

今回のLIVE配信で、私が【思考】について感じたことである。

綴り出すと止まらないので適当に終わっておくが、内容が濃すぎて頭が興奮状態である。

眠気も来ないので、夜中もぐるぐると余計な【思考】が浮かんできて難儀していたんだけど、その余計な【思考】に対して『これで良いんだよ』と許可し始めると楽になって眠りにつけたので、今、あなたが【思考】で悩んでいるとしたら、先ずは自分がフト浮かんだこと(やりたいこと)をあれこれ考えずに行動した方が良いかもしれないね。

『やりたい』という本心を大切にして、周りのことなんか気にしないで自分ファーストで私と一緒にやってみよう。

変化があったら、又ここで報告するね。


私の中では、一歩一歩前進しているし、ネガティブ感情の出方も緩やかになっている。

完全に無くなることは無いけれど、ネガティブ感情が出てきた時の対処法を知っているから立ち直りが早くなっているのは実感している。

最後に、今日はこの本からメッセージを受け取ってから締めくくるね。

ワン子が可愛くて買っちゃったのよ🐶

嫌なこと、辛いこと、付き合いたくないような上司などがいるかも知れないが、辛抱して慈しんだら、人から気にかけて貰うことが出来て、その様な事が起こることで自分を幸せの道へ歩むことが出来る。


全ては、幸運のレールが敷かれていて、『私は幸運の道を歩んでいるんだ』と信じること。

幸運でない時は、我(が)と慢心と怠りと侮りがあるからだ。

全ての物事というのは、躊躇なく幸運に前進している。

真に守護されている人間はそうなる。

一年中、前向きで大丈夫だ。

という言葉を頂いた。

少しでも、日々の生活が豊かで幸せであることを願いながら終わるね。

今、雨が降り始めた。

ではこの辺で(⌒0⌒)/~~

今日も長~いお付き合い有難う。


落ち込みがちな人、必見

2022-08-30 14:31:00 | 心理スタディ

2022年8月30日

おはよう~。我が家地方、見事に雨。台風の影響なのだろうか?

気温は低めなんだけど、湿度が高いから頭が重たいし、身体もおもりを付けたみたいに重たいよ。

まぁ~そんな感じではあるが、気持ちは晴れていたいと思う朋友ママです。

昨日、突然インライ(InstagramのLive)が始まり、話の中で気になるキーワードがあった。

『落ち込みがちな人は、ビタミンBを摂取して』と。

『何で?』と思わず呟いた私。

Liveが終わってから、私は「ビタミンB」の事について調べることにした。

すると、脳の仕組みに関連することが解った。

脳に必要な物質として【ブドウ糖】が必要だというのは、ほとんどの方が知識としてご存じだと思うが、実は、【ブドウ糖】以外にも、【ビタミンB群】や【タンパク質】や【ミネラル】や【脂質】なども不足すると良くないことが分かった。

【ビタミンB群】が不足すると、不眠症になったり、新聞や難解な本が頭に入らなくなったりするそうだ。

【タンパク質】が不足すると、「セロトニン」や「ドーパミン」などの神経伝達物質が作り出せなくなり、集中力ややる気の低下に繋がるそうだ。

【ミネラル】が不足すると、疲労や立ちくらみが起きる。特に「鉄分」は血液を運ぶ役割を果たすので、脳内の酸素不足に繋がるので気をつけた方が良い。

【脂質=コレステロール】は、ストレスに対抗するために分泌される「ステロイドホルモン」の材料になるので、これらが不足すると脳の機能が低下してストレスを感じやすくなるそうだ。

人間にとって脳の働きは重要で、【心】も脳の働きによって色んな症状が起きる。

このblogで最初の方に話をしたように思うが(2021年11月1日「脳の働きは、心と身体が一体化している」というタイトルで、カテゴリーは心理スタディに綴っている)、メンタル強化をしようと思ったら、先ずは食べ物とか軽い運動などをして身体に働きかけることが大切になるのかな?と、そんな風に思った私。

Liveの時にも、『フィジカルに働きかけるのが早いかもね』という言葉をおっしゃっていたなぁ~って。

聞いている時に『フィジカルって何?』と思いながら素通りしていたんだよね。

調べることで、しっくりと落とし込むことが出来たわけだ。

発信してくれた人も、どちらかというと落ち込みが激しい人みたいなんだけど、このビタミンBを意識して取り入れたら『こんなに楽になるの~』という事を実感したという話から私たちに教えてくれたようだ。

「ビタミンB」と聞いて、私が最初に思いついたのが『ビタミンB1が不足すると、脚気になる』という話を家庭科の授業で教えられた記憶がある。

『お米についている胚芽にビタミンB1やB2等が含まれているので、胚芽米を食べると摂取出来るよ』という話をして下さったなぁ~ってね。

我が家では、米屋さんで7分づきにして貰ったりしているので、胚芽の部分が削られること無く食べられるので不足しないで済んでいるかもね。

あと、我が家では豚肉料理が多いので、この調子で頑張れば大丈夫かな?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ここまでは、午前中に綴っていたのだが、途中でお姑さんが来たので中断した。

一時間程話をしたかな?

間質性肺炎になる前に比べると、本当にお婆ちゃんって感じになってきたなぁ~と思う。

背中も曲がってきて、歩き方もスローペースだしね。

御年83歳だから年相応なのだろうけれど、今までは機敏に行動されていたので、のんびりになったなぁ~という感じだ。私的にはそのくらいが丁度良いけどね。

ただ、長女と他府県でも若者に負けないくらいにあちこち出かけていたが、もう無理かな?って思っている。

長女も社会人になったから、タイミングも合わないしね。

年齢が高くなるにつれて、どんどん行動範囲が狭くなりつつあるので、『今、ここに行きたい』と思った時に行動した方が良いかもしれないね。それこそ、身体が元気な内にね。

身体が元気であれば、心も前向きになれると思うし、自分の思っていることが実現化しやすくなるじゃない。

もし、私が今『どこに行きたい?』と聞かれたら、日本人として生まれた証として「東京」の地に足をつけておきたいなって思う。

まだ、一度も行ったことがないのよ。

TVの世界で止まっている。

行くとしたら【東京スカイツリー】【東京ソラマチ】には観光で回りたいね。

あと、【サンリオピューロランド】へ行きたい。

KITTYちゃんやサンリオのキャラクターたちに会いたいな。

私は、可愛いものにときめくのだ😍

年齢なんて関係ない。

どんどん話が反れてきたが、自分にとって心が踊るもの(波動が上がるもの)を見つけて、それらを遠慮なく自分に与えて人生を楽しみ、人生を生ききろう。

それが、私たちの使命だからね。

今朝も、時間を見つけて瞑想した。

地球とハグしているイメージで、色んな存在たちに見守られている事を感じながらね。

落ち込んでも大丈夫。

ちゃんと這い上がれるからね。

地球が、あなたのネガティブ感情を吸い取ってくれているからさ。

ドンと委ねちゃえ。

ドンと甘えちゃえ。

一人で問題を抱え込まずに、『助けて』と言っちゃえ。

人間、一人では生きていけないから…

誰も、迷惑だなんて思ってはいないし、返って何も訴えてくれない方が寂しいものよ。

【人】という漢字は、支え合うという意味を込めて作られた字であること。

だから、あなたは決して孤独ではないからね。

それだけは忘れないでよ。


積極的傾聴

2022-08-10 09:38:00 | 心理スタディ
2022年8月10日
おはよう👋😃☀️
昨日、長女が社会人になって丸一年が経った。
約6年前に拒食症になり、それが引き金になって引きこもりへ…よくぞここまで回復したなぁ~と思いながら過ごした日だった。
今、生理中で少々体調がいまいちではあるが、拒食症の時は全く来なかった。
心臓の働きも悪く、世間一般的な行動が出来なかった。
今は、この暑さで食欲不振ではあるが、自分で離乳食用に売られている瓶詰めの物を数種類買ってきては食べたり、私が買い物へ行く時に『何か食べたいものある?』と聞くようにしている。
たまに『○○があれば買ってきて。○○が見つかるまであちこちウロウロしなくて良いからね』と必ず言われる。
長女は、私が何とかして頼まれた物を必死になって探すことを知っている。
だから念を押すように言われるのである。
それでも、私は何とか長女の希望に応えるように行動し、なかなかすぐに見つからなくて思い当たるスーパーや店を数件回り、やっと見つかった時の感動がたまらない。
その感覚が好きで、長女の言に耳を傾けず、止められないことを重々知っている朋友ママです。

前置きの流れで綴ろうかと思うが、私が購読しているPHPの冊子の中で【人の言に耳を傾ける】というタイトルで、松下幸之助さんが『人の言に耳を傾けない態度は、みずから求めて心を貧困にするようなものである。どんな賢人でも、その人ひとりの知恵には限りがあって、だから自分の知恵才覚だけで事を選べば、考えがかたくなる。視野がせまくなる』と述べられている。

確かにそうかもしれない。
人って、自分にとって都合の良いような部分だけを聞き、解釈する。
私もその中の一人である。

心理カウンセラーの資格を取得する時に【積極的傾聴】という事を「これでもか~」というくらい聞かされた。
そのくらい、カウンセラーにとって必要な事なのだろう。
自分の考えを横に置いて、クライアントさんの声に耳を傾けるわけだからね。
聴きながら、どうしても自分の思考が頭から離れられない時もある。
苦しい時や、どうしても伝えたくなった時は【I(私)の表現】を使って『あくまでも私の意見なのですが、提案しても宜しいでしょうか?こういう考えの人もいるのだと思って聞いて貰えると嬉しいのですが…』と前置きをする事もあるが、クライアントの心にゆとりが無いと聞けないだろうし、ましてクライアントさんは他人の意見を求めていないことも多く、ただ聞いて欲しい・共感して欲しいという気持ちの方が多い事も、色んな方の話を聴きながら感じたし、勉強にもなった。
【積極的傾聴】のために必要な3つの態度というものがあるのだが、「誠実さ」「受容のこころ」「共感的理解」が求められる。
「誠実さ」は、本当は『それ違うよ』と思っていても『それ良いね』みたいな発言は誠実さに欠けるよね?
「受容のこころ」は、クライアントさんの言う事を無条件に受け入れる事を指すのだが、自分と価値観が違うとなかなか難しいよね?
「共感的理解」は、クライアントさんの立場になって一緒に考えたり、今起きていることを共に感じたりする事を指すのだが、私が心掛けていることは、先ずクライアントさんの心を少しでもオープンになって貰うために、自虐ネタを披露する事がある。
その事によって『朋友ママさんにもそんな事があるのですね』と言って貰えたら、クライアントさんとの距離が少し縮まった目安になる。
あくまでも私のやり方だけど、生きていると色んな事があるから、経験話を披露することは決して恥ずかしいことではないし、特に失敗談は盛り上がる。ただ注意して欲しいのは、失敗を通して良い結果が生まれた話に留めること。
くれぐれも、後ろ向きな話はしないことだ。
私的に、自虐ネタを披露して笑って貰いたい。
そして、どんな自分でも大丈夫だからねというメッセージを送って締めくくるのが理想である。

【積極的傾聴】は、数をこなしていく中で積み上げるものだと、私は思っている。

今は、人と会って話をする機会が減っているが、出来ることならどんどん進出したいなぁ~と思う今日この頃である。

プチ、Live講習会

2022-08-02 10:42:25 | 心理スタディ

2022年8月2日

おはよう~。

昨日は、オンラインで講習を受けた私。

画面越しに、講師の方の話を聞くのだが、そんな時に限ってお姑さんが私の部屋に入ってきて話をし始める。

一度話し始めると止まらない。思ったことをすぐに話しないと忘れてしまうお姑さん。

昔の記憶はしっかりしていても、最近のこととか、今したことなどは、瞬時に記憶から消えることがあるようだ。

それが解っているので、『あとで聞くね』という事が出来ない。

『普段は、このような時間に行動することは無く、自分の部屋にいるのに何故?』という思考が走った。

お姑さんが話しかける時間帯を避けて、丁度良いタイミングで聞けると思ったのだが・・・残念。

アーカイブで残ることを知り、Live講習会に参加することを止めた。

これ、無料だから良いけれど、有料だったらブチ切れしてるかもしれないなぁ~って、フト思った朋友ママです。

昼から、Live講習会の内容を聞いた。

今、皆さんもご存じのように【引き寄せの法則】の話とか、【意図的な創造の法則】とか、【ありのままを受け入れること】など、人生を思うがままに送るにはどうすれば良いか?

あとは、【内なる存在】(目に見えない存在や自分の魂など)についての話とか、創造に必要なものなど、内容が濃かったなぁ~。

約2時間ほどだったけど、私の感覚では有料級の話を無料で聞けたなぁ~って、思っている。本当に有難いことだ。

今日は、講義中に取ったメモを、名言とか気になることを記入しているmyノートに書いていこうかと思っている。

話の中で、一番印象に残っているのは、最近耳にするかと思うが、【Groove(グルーブ)力】を養うにはどうしたら良いか?という話だ。

まず、私は【Groove力】というものがどんなものなのか?がさっぱり解らなかったのでネットで調べたところ、身体を動かしたくなるような感覚と同時に「楽しさ」を呼び起こす事みたいだ。

詳しい内容は、ここで載せるのは控えておこうかと思うが、要するにどんなときも自分を偽らずに本心・本音で有り続けることが大切だという事を教えられた。

例題も上げて下さったのだが、自分は「○○の方が良い」と思っているが、自分にとって大切な人や先輩方から「△△がお勧めだ」と言われた場合、つい自分の気持ちに反して行動してしまう事って無いだろうか?

私は、このパターンを良くやってしまう。

先程、お姑さんの事について冒頭で綴ったけど、まさにこの状態である。

色々と気を遣いすぎて、自分らしさを失う感じだよね。

それがストレスとなり、波動が乱れるという話である。

常に、このような行動をしているなぁ~と感じている方は、一寸意識してみて欲しいな。

講師の方がおっしゃっていたのだが、『嫌われる勇気を持て』と。

そのセリフも、『耳にタコが出来たわ』と言いたくなるほど私は聞かされている。しかし実行できていない。

だから、いつまでも改善できていないことを指摘された。

心の中で『厳し~』と、画面越しに泣きそうになっていた訳よ。当てはまるからさ。

講師の方も、今まで自分というものを隠して生きてきたけど、その枠を外すと生きやすくなるという事をおっしゃっていた。これは訓練だという。

YouTube動画を上げていらっしゃるし、インライ(InstagramのLive)もされている。

常に心がけていることは、緊張をしているのに緊張していないように話をしたりしない事。

そして、どうしても登録者の数とかを気にして自分らしさを失わないようにする事もおっしゃっていた。

他人軸でなく、あくまでも自分軸で行動することを強くおっしゃっていて、内なる存在と自分の存在の差が出ると「ネガティブ感情」が生まれ、差が無い場合は「ポジティブ感情」が生まれるのだそうだ。

この言葉は、私の心に響いたわ。

確かにその通りだと。

ありのままの自分で生きる事って、何だか私にとっては難しく感じるのだが、多分小さい頃からの教育によるものだと思っている。

『自分の事は後回しにして、他人優先で行動しなさい』と、色んな人から教えられたからだ。

親もそうだし、学校でもそのようなことだった。

人の顔色を見て、私は常に行動していた。だからドキドキ(鼓動が激しく動いていた)ばかりしていた。他人軸を優先に取り組む教育だったように思う。HSP気質が強い故なのだろうなぁ~。

もう、今はそのような時代では無いんだなぁ~って。

8月になると、太平洋戦争の話が出てくるかと思うが、国の為に戦ってきた人たちの心ってどうなっていたのだろうか?

他人軸であっただろうと思うし、自分の事を表に出すことなんか許されなかっただろう。

そんなことをフト思った。

今、戦争をしている国もある。

人として生きる事や(人権)、心を大切に生きる事って、本当は簡単に行動できるものなのかもしれないが、私は知らず知らずのうちに負荷をかけながら行動していることに気付かされた講習だったと思う。

皆さんは、自分の心に素直になって行動している?

もし、出来ていないと感じたら、1つずつ小さな事から自分の気持ちに従って行動してみて。

長い時間をかけて行動する中で、フト過去を振り返った時に『自分らしく生きられるようになったなぁ~』とか『生きやすくなったなぁ~』と思えたら、最高の人生を歩んでいることになるよね。

そんな人生を目指すのもありなんじゃないかな?と思って、今日はこのような記事をUPしてみた。

良かったら参考までにして欲しいと思う。

今日も我が家地方は暑い。最高気温が37度くらいになると言われている。

自分の体温より高いのは厳しいな。

くれぐれも、熱中症には気をつけて過ごしてね。

私も、昼からクーラーの部屋に入って避難したいと思う。

ではこの辺で終わるね。(^.^)/~~~


本音、言えてる?

2022-04-25 10:37:05 | 心理スタディ

2022年4月25日

おはよう👋😃☀️
今日の我が家地方は、これから晴れそうな感じがする。
何せ、ずっと雨模様で身体も重たく感じていたので、カラッとした気分になれたら良いな😃
 
ゴールデンウイーク前になるとツツジの花が咲き始め、ゴールデンウイークに入ると思い出すのは、奈良県桜井市にある「長谷寺」ヘパパさんと二人で足を運んだこと。
牡丹の花が見事に咲いていて、その花を見ながら私の脳裏に浮かんだ言葉がある。
『牡丹の様に寛大でいられる修行を長谷寺で学ぶ』と…(オリジナルだよ~)
2007年の5月3日にお邪魔して、たまたま名取芳彦(なとりほうげん)さんがいらっしゃって写真を一緒に撮ったことが嬉しかったね🎵
真言宗と繋がりがあるし、奈良大和路の花のお寺としても有名で、御朱印される方もいらっしゃるだろう。
実家も真言宗ではあるが、宗派は違う。
名取芳彦さんは本も出版されていらっしゃるので(「あきらめる練習」「一分で心を整える言葉」など)、心の関することや仏教等に興味のある方は手に取ってみてね。
 
前置きはこのくらいにして、4月は何かと新しい物事のスタート時期にあたり、心身共に疲れが出始めているのでは無いだろうか?
 
実は、そういう時ほど本音を語らず(本当の気持ちと向き合わず)隠しながら生活をされる人が多く、我慢の限界を超えて爆発してしまうと【5月病】になったり、或いは【うつ病】になったりする傾向になりかねない。
 
そうなる前に一つ伝えておこうかと思ってスマホから投稿中だ。
 
就寝前に今日の反省をする方も多いかと思うので、その時間帯に合わせた対処方法を伝授したいと思う。
 
目を瞑りながら今日の出来事を呟き、その出来事に対して失敗したり辛かったりする事もあるかと思うが、自分の気持ちを包み隠さず吐き出した後で『良く頑張ったね。偉かったね』と言いながら自分の身体をさすり、そして『有難う』という感謝の言葉を述べることをお勧めする。
もし、呟いている途中で泣きたくなることもあるかと思うが、その気持ちに任せて涙を流して泣いて欲しい。
それが浄化に繋がるからね。
 
本当は、自分の気持ちを誰かに伝えるのが一番吐露するのには効果があるのだが、なかなかそんなわけには行かない人も多いだろうからね。
もし、就寝前まで自分の気持ちが抑えられない人はメモ帳などに書き出すことをお勧めする。
書く時も、本音で綴ること。
決して包み隠さないことが大事だ。
書くことで自分の気持ちを客観視できる効果があり、それを見ながらアイデアやひらめきなどが浮かんでくることがある。
反省は、一寸だけにすることも大事である。
もう、起きたことに対してグチグチ言ったところで過去に戻ることは出来ないからね。
だったら、『これからどうする?どのようにしたら明るい未来が築けるか?』という事を前向きに考える方が良いはずだ。
 
以前、ここでも綴ったかと思うが、時間の見方は「未来」→「現在」→「過去」なのでね。
「未来」のことを(「●●になっている」という希望)想像しながら行動することで「現実(現在)」が作られる。
 
一番良くないのは、取り越し苦労だね。
まだ起きていないことに対して心配すること。
その心配が現実化されることになるからね。
 
なかなか本音が言えない人の特徴は、凄く真面目な人で、人の心を敏感に捉える人が多いと思う。
相手に、自分の事を正直に伝えることで『嫌われるのでは無いだろうか?』とか『私がしないと誰がするの?(仕事や用事など)』という風に思って(これって「思い込み」なんだよね~)嫌なのに笑顔で引き受けてしまう人が多いのだ。
それがやがてストレスとなり、しまいには爆発するという悪循環が起きるのだ。
あと、『私が我慢すれば丸く収まる』という気持ちがある人は要注意だ。
そんな人を何人も見ている私としては警鐘を鳴らしたい訳だ。
もし、あなたが『私ばかり損な役割をしていない?』という気持ちが起きているなら、この罠にハマっている可能性が大きい。
意外と、相手に本心を語ると『うん、解った。他の人に頼んでみるよ』とあっさり言われることが多いからね。
一寸した勇気で世界が変わるよ。自分で窮屈な道を選ばないようにしよう。素晴らしい人なんだからさ~。
一度、自分の正直な気持ちと向き合ってみよう。(つい、目をそらしたくなるかもしれないが・・・)
 
ストレスは、身体を硬直させてしまう。
知らず知らずのうちに肩こりとか、息苦しく感じている人もいるだろう。
それは、緊張の連続から起きていることに気付いて欲しい。
これからGWで仕事休みの人もいるかと思うので、「ダラ~ン」とした生活を1日くらい与えても良いのでは無いかな?
普段一生懸命頑張っているあなただからこそ、こういう時間は必要になるかと思う。
自分にご褒美をあげてみてね。
そうすることで、自分の心にゆとりが出来るし、冷静に物事を考えられるようになるからね。
要するに、ストレスを溜めないようにするための行動なのである。
良ければお試しあれ~。
 
 
我が家のGWは、娘たちがGW関係なく仕事が入っているので普段通りの生活になるだろうと思う。
パパさんは、『5月1日から8日まで仕事休む』と言っていた。
長~い休みをどのように過ごすのかしら?
本当なら、一寸遠くへ(他府県へ)出掛けたいだろうけどね。
 
私はどうしようかな?
やりたいことがたくさんあるから、楽しみながら行動できれば良いかもしれない。
 
では、この辺で~➰👋😃