もう5日も前になるんだねぇ。
坪さんはパワフルに名古屋の次の日は神戸、
東京に戻ってレコーディングと活動してるのに、
私ときたら、ボトムラインのLIVE以来、
ちょっとばかし体調が変。
LIVEでなんと30年くらいぶりに会った先輩や
1列目ど真ん中という贅沢な席で、思う存分坪さんに酔い、
一緒に行った友人夫婦と帰りに一杯やったら
あれれ、二日酔い???
いつもより飲んだ量も多かったわけじゃないのに
帰りの地下鉄に乗ったところまでしか記憶に無い。
坪さん状態・・・
それはともかく、1年ぶりの坪さんのソロコンサート。
すでにBBSに感想が沢山書き込まれていたように
平日だったこともあってか、名古屋にしては静かだったね。
アンコールも一回だったし。
坪さんの衣装は、綺麗な海の写真がプリントされていて
涼しげよくお似合いでしたよ。
いい意味で緊張感も無く、自然体で楽しませてくれました。
夏の曲ではじまり、2曲ほど続けて演奏をして
お得意のMC。
名古屋と言えば味噌煮込み
お昼に、味噌煮込みを食べて出てきたら道の向こうにも
山本屋の看板が見え不思議に思ったそうです。
総本店と本店といざこざがあったんじゃないのという
坪さんにあまりお客さんは、反応がなくて。
正式には、山本屋総本家と山本屋本店と言います。
名古屋では、どっちも元は山本屋だから、
あまり区別をしてないように思いますよ。
おんがく白書の話から、坪さんが学生の時に朝やっていたテレビ番組に
フォークシンガーが出ていて歌っていた歌を懐かしそうに
みんな飽きたって言いながらさわりを何曲か歌ってくれましたよ。
なぜか、ほとんど知っていた私・・・
今年の5月にとびしまでコンサートをしたときに、
みなさんが海岸清掃をしている間に、平均年齢が60代のおばさまたちが、
模擬店の準備をしている中でリハーサルをしていて、
3曲目くらいに“楽園”をやったら、それまで知らん顔だったのに
急に手休めステージの周りに集まってきて、拍手喝采だったとのこと。
60過ぎても、情熱だけはあるんだね。なんて大笑いでした。
日比谷へかける熱い思いもナマで聞くことができました。
もちろん、行くつもりですよ。いいとも~!
アンコールでは鮮やかなブルーのTシャツに短いGパン
目の前で新品の靴、じっくりと見させていただきましたよ。
ウン、よくお似合いでした。
つぼっちをよくよく見直したら、No.5551に
私、写ってる。わぉ。
ボトムラインももう10年くらいやってるんだね。
最初の頃は、整理券の番号順の入場だったので、
いつも2階の最前列の中央が、私たちのお気に入りの席でした。
それがいつからか、指定席になってしまって。
でも毎回、割といい席を確保できているので満足しています。
最低1年に1回はボトムラインでやって欲しいですね。
さぁ、また明日はアフパラです。
メールしなくちゃ。